旧大湊水源地水道施設

キュウオオミナトスイゲンチスイドウシセツ

-
0

むつ・下北半島/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

明治35年(1902)に海軍大湊水雷団の艦船補給用水の確保を目的として東北地方で最初に建設された水道施設です。平成21年(2009)12月8日、沈澄池堰堤(重力アーチ式石造堰堤)を含む「旧大湊水源地水道施設」が国の重要文化財に指定された。現在は公園となり約180本の桜が咲き、桜まつり期間中はライトアップされる。「沈澄池堰堤」は保存修理工事を実施中のため、見学等の観光は不可。  期間:令和2年11月30日~令和5年3月下旬(予定)

口コミ

基本情報

旧大湊水源地水道施設

キュウオオミナトスイゲンチスイドウシセツ

青森県むつ市宇田町

0175-22-1111

アクセス

(1)大湊駅からバスで10分

営業時間

公開:随時 休業:なし

特徴・関連情報

備考

建築年代1 :1909

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら