松前城資料館

-
北海道 > 函館・松前・檜山

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

松前家の初代藩主・松前慶広がこの地に築城したのは、1606(慶長11)年のことです。その後の火災や修築などを経て、十七世藩主・松前崇広は1849(嘉永2)年7月10日、外国船の出没に備え津軽海峡の警備強化を図るため、幕府から築城を命ぜられ、城主大名になりました。設計は当時の三大兵学者の一人である高崎藩の市川一学に一任しました。一学は海防上から福山は無理であり、箱館後方の桔梗野にある庄司山付近に築城するよう上申しますが、藩士たちは移転を好まず福山館を拡大して築城することになりました。5年の歳月をかけ、1854(安政元)年9月に完成した松前福山城は、旧式築城では日本最後のものとなりました。 完成した新城は面積約7万7800平方メートルで、本丸、二の丸、三の丸、楼櫓6、城門16、砲台7座を備えていました。1941(昭和16)年に国宝に指定され、戊辰の役や開拓使の取り壊し、太平洋戦争にもかろうじて残った松前福山城天守閣でしたが、1949(昭和24)年6月5日未明に松前町役場から出火した飛び火により焼失してしまいます。現在の天守閣は町民の切なる願いと、全国からの善意により1961(昭和36)年に再建されたものです。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「松前城資料館」の基本情報

名称

松前城資料館

カテゴリー

その他・その他

住所

北海道松前郡松前町松城

アクセス

(1)松城バス停から徒歩で10分

駐車場

営業時間

公開:4月10日~12月10日 9:00~17:00 16:30までに入館 休業:12月11日~4月9日

電話番号

0139-42-3060

備考

文化財:国指定重要文化財、本丸御門 文化財:国指定史跡 管理者 :松前町教育委員会 入館者数(年間) :50,000人

「松前城資料館」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「松前城資料館」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「松前城資料館」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら