御嶽山播州清水寺

-
兵庫 > 明石・東播磨・北播磨

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ふみ

ふみ

2024/05/30

aumo

【播州清水寺】 干支の動物の顔になっている「十二神将」。 東京芸大 藪内佐斗司教授作で、薬師堂に安置。 実はコレが見たかった…🤗。 古いものの中に新しいものをみると、 「コレが100年後どう見えるのかな?」って遠い未来を感じるし、「今古くからあるものも当時の人はこんな感じで見ていたのかな?」って遠い過去も感じます。 「古いものも新しいものもどちらも良いなぁ」 っていつも思います。 開山法道仙人が水神に祈って湧水した霊泉。 「清水寺」と称される由緒の地。 井戸をのぞきこんで自分の顔をうつせば、寿命が3年延びると言い伝えられているそうです。 #兵庫県 #兵庫県の観光スポット #神社仏閣巡り #西国三十三所巡り

  • + 1

基本情報

名称

御嶽山播州清水寺

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

兵庫県加東市平木1194

アクセス

(1)相野駅からバスで45分(神姫バス「清水寺」バス停下車すぐ) (2)中国自動車道ひょうご東条ICから車で20分(東条湖方面)

駐車場

電話番号

0795-45-0025

備考

文化財:登録有形文化財、根本中堂・大講堂・鐘楼・本坊・客殿 創建年代 :大和

「御嶽山播州清水寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「御嶽山播州清水寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「御嶽山播州清水寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら