あわじ花さじき
明石/その他
春夏秋冬、行ってハズレがない、淡路島花さじき。今回は、駐車場が有料になっていましたが、展望台ができたりおしゃれなカフェができていたりで、観光客も多かったです。と言っても、広く海にまで続く、遊歩道や童話の世界のような花畑が、美しく広がり開放感は、Max。デートでも、家族連れでも、のんびり楽しめる場所です。今の季節は、クレオメが美しいですが、赤いサルビアもアクセントになっています。何度も行きたい場所です。
日曜日に友達と行った花さじき😊まだコスモスは満開ではなかったけど満開の時期に台風の影響で雨風で花が傷むかなと思い行きました🚗💨午前中、休日出勤してお昼からのスタート💦着くとめっちゃ人がおりました、、、帰る人、来る人でちゅうしゃさは何とか入れました。曇りだったので、ちょっとイマイチづしたが、リフレッシュです。久々に低血糖になって食べ物求めて売店に行くまでがしんどかった〜😵体調が悪かったのかもねー早出、時間外残業の日々なので💦だからこそ、癒しを求めて花さじきへ〜❣️
クラフトキッチン
明石/その他名所
まるで海外にトリップしたような感覚になれちゃうCRAFTCIRCUS(クラフトサーカス)さん🤹♀️🎪🤹♂️ここは日本??って思えちゃうくらい、オシャレでリゾート感満載😍🏝✨私の楽しみ方🙌まずは、エントランスにあるグルングルンなるけど絶対転ばないイスではしゃぎ〜😆、玉ねぎソファの中でゴロリンして〜😆、ハンドメイドのマーケットをぶらぶらして〜😆、オーシャンビューのオープンテラスで、海の風を受けながらリゾート飯をいただく😍💕この日はスパニッシュオムレツにタピオカミルクティ🥤🍕🍟軽食がてらだったのに、めちゃくちゃボリュームありました💨💨一個がでかいので、何人か行っていろんな種類をシェアするのがいいかなって💡次行った時はシュリンプやロブスター系や、淡路島の素材を使ったバーガーを食べたいなと思います😋😋BBQもできるみたいなので、仲のいいグループで企画するとパリピれますね(笑)🥳✨淡路に来たら絶対行って欲しいスポットです😆🙌
2024.5.10金曜日☀️晴れ淡路島クラフトサーカスに来ています🎪今日は、会社の旅行🚌思い起こせば一年前にぺたこさんとみぃさんと遊んだわ〜🎶あの日と同じく良いお天気です☀️クラフトサーカスには寄らなかったけれど思い出してます😌やっぱり玉ねぎ🧅推しね❗️
三井アウトレットパークマリンピア神戸
明石/その他
お店のスタッフ👤さんが映り込むから、遠目から📸マリンピア神戸にある、クロックス🐸夏仕様の靴が安かったのと、外の広場でも夏用クロックスが青空市で、お安く販売してました☁靴に付けるピンは沢山の種類があるんですね、数知れず種類があるなんて👟全く知らなかったです!セールのピンも販売してたから、少し季節は過ぎたけと、クロックスのピンお得に買えました🎶季節柄アタタカソウナ👢ブーツもありました。クロックスは玄関置きの庭履きには、年中使えるので、お気に入りなんです💕
LOCHEMARKETSTOREサラダビュッフェ🥗がついたパスタランチ🍽😍新鮮な野菜と豊富なパスタやピザの種類でかなり迷いました😂また行きたいお店✨
国営明石海峡公園
淡路島/その他
兵庫県淡路市夢舞台にある、明石海峡公園です。こちらは、広大な敷地の屋外ゾーンと、オシャレに整えられた温室ゾーンがあります😊特に温室ゾーンは、季節、天候、気温に関係なく、ゆったりゆっくり植物を愛でることが出来る、快適なゾーンです🌹🌲何よりも、レイアウトにとても凝られていて、見る人を飽きさせません🎶よく見る植物も、レアな植物もたくさん展示してあり、段差を効率的に利用した見せ方に感嘆さえします✨お近くに来られた際は、是非、寄ってみてください🎶🤗🎶
🚩淡路島明石海峡公園広さ40haの園内に四季折々の花が咲き誇り、特に春のチューリップは関西最大級の規模のよう。伺った時はネモフィラやピンクの花々が咲き、春夏秋冬訪れてみたい。広々としているため、人が写り込まずに撮影しやすかった。関西最大級の大型遊具や芝生広場やじゃぶじゃぶ池も揃い、お子様連れにもおすすめ!住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10休園日:年末年始、2月の第2月曜から金曜開演時間:9:30〜17:007月1日〜8月31日9:30〜18:0011月1日〜3月31日9:30〜16:00アクセス:JR神戸線「舞子駅」から「高速舞子」~バス約15分「聖隷淡路病院前」もしくは「淡路夢舞台前」すぐ_nippon_japan_travel_travel
道の駅 あわじ
明石/道の駅・サービスエリア
明石海峡大橋の麓。景色が最高です!駐車場も広くて割と台数停められます。お土産物やさんや軽い飲食店あり。外に屋根付きテーブルとベンチがあり屋外で食べられるようになっているためコロナ禍でも安心。海側は芝生の広場になっていて、わんちゃん連れの方もたくさんいます。道の駅というより、開放的なフードコートです。写真の丼は小ぶりに見えますが、結構な量入ってます。しらす丼はしらすどーんと入ってるし、マグロ、鱧も入ってます。これで900円円はコスパ良し!明石海峡大橋の真下で食べられる開放感は良いです。お土産さんはどこ?って感じで見つけられませんでしたが、食事には良いと思います。最初、口コミの多いミエレというオシャレなお店を選んでましたが、そちらは待ち時間長い上に釜揚げしらすだったのでキャンセルしてこちらへ来ました。大正解です。オシャレ度はほぼゼロに近いけど(笑)駐車場のオッチャンたちは雑ですが慣れてますね!トランシーバーで連絡取り合い整理してました。細かいこと言わなければリーズナブルで良いところです。橋の真下の道の駅すぐに堤防にいける道の駅あわじ。海が近いので気温もそこまで高くなく風もあり車中泊するには最適な道の駅。お土産&飲食店舗の閉店時間は、平日及び休日のいずれも17時30分までと非常に早く閉まります。駐車場は無料で、夕暮れには明石海峡大橋がライトアップされ、ここから見る橋の風景は絶景です。夜間に訪れましたが、海岸付近では太刀魚やアジ等を釣りに来ている人もたくさんおられました。
おさかな共和国えびす丸で海鮮丼をいただきました!とてもボリュームたっぷりで、生しらすがいただけてとても幸せでした!外で食べれる席がいくつもあってコロナ対策には良いかと思います。
あわじ花さじき
明石/展望台・展望施設
ドライブで淡路島へ🚗以前行ったことあった『あわじ花さじき』へ!この時期はコスモスが満開でした💐他にも色んな花がたくさんあって凄い癒しの空間でした!季節の花が咲いてるので、また違う時期にも行きたいと思わせてくれる場所です😊あわじ花さじき内にあるcafe『Galleri』もおしゃれで外でお花を眺めながら淡路ビール飲んだり、ランチするとができます!!
今目の前の暗闇に光が射すかも過半数獲得に30年後の呪文は唱えない?見苦しくなく、聞こえよい魔法使い認定...◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ 淡路梅薫堂江井工場兵庫県淡路市江井2738-2http://www.awaji-baikundo.com/koujou.htm営業時間.9:00〜12:00.13:00〜16:00.定休日.年末年始、祝祭日、盆、日曜日、第二・第四土曜日。 淡路梅薫堂公式FB(フェイスブック)https://www.facebook.com/AwajiBaikundou/IG(インスタグラム)https://www.instagram.com/awajibaikundou/X(ツイッター)https://twitter.com/AwajiBaikundouTikTokhttps://www.tiktok.com/@awajibaikundouLINEビジネスhttps://page.line.me/sbn3753tPinteresthttps://www.pinterest.jp/AwajiBaikundouhttps://amzn.asia/d/jeNG3r0
曽根天満宮
姫路・中播磨・西播磨/その他
久しぶりに曽根天満宮を散策、駅前ですが鄙びた感じですが、なんか落ち着く雰囲気です、昭和50年頃からやっている屋台のお店、リニューアルしてオシャレに、カステラ饅頭。落とし焼き?と言うカステラ焼き?露天でよくあるやつに白餡が入っています。素朴なカステラ焼きにあっさりした白餡が入っています。餡子無しでも美味しいです^^餡子がまた美味しい、何個でもパクパク!冷めても美味しいです^^お隣の明石焼きも美味しい❗️秋祭りはかなり賑わいますが、普段は静かで散策に良いです。姫路の鶏卵饅頭より卵感が柔らかくて私は此方の方が好きかも^^
良い天気だったので、梅を見に🌸🌸日当たりの良い所は綺麗に咲いてました✨全体的には、まだまだこれからって感じでした☺️メジロちゃんには会えず😭居ないかな?と思ってウロウロしてたら、鳥のさえずりが!!!めっちゃ近いぞ!!どこや?どこや?って、キョロキョロしてたら、バズーカカメラ📷持ってる人がメジロを呼び寄せるためにスマホで再生してた音やったーー😂やめて!メジロじゃなくて、わたしが呼び寄せられるから😂恥ずかしいし😂・高砂エリア(加古川市・高砂市・稲美町・播磨町)