西念寺

-
大阪 > 大阪ベイエリア

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

大化元年(645年)創建。日本仏教が初めて伝来した聖地であり、水運関係や漁業など各種祈願の寺院。「なにわのお船寺」とも称されています。摂河泉の四大本山の1つです。大化元年(645年)、インドから来た法道仙人がここに草庵を作り、日本で最初に仏教が伝来した場所とされています。仏教、儒教、道教の道場で、日本最古の納骨霊場ならびに神仏習合の寺院といわれています。天神、地蔵、観音、弘法大師、龍神を信仰する霊場であり、伝法山、高野山、摩耶山の三観音巡礼が平安時代から始まりました。お祭り正月修正会、節分会、春秋彼岸会(施餓鬼会)、流潅頂大施餓鬼会、お十夜、納骨永代祠堂法要(春秋)、特別法要(5月・10月・12月)、水子供養、伝法天神、弘法大師、毘沙門天、白龍大明神(八大龍王尊)、観音、地蔵、白龍大明神祈願、庶民信仰の宝庫(民俗信仰)

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「西念寺」の基本情報

名称

西念寺

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

大阪府大阪市此花区伝法5-7

アクセス

(1)阪神西大阪線「伝法駅」、JR「西九条駅」より市バスに乗り換え「酉島2丁目」下車

駐車場

営業時間

営業:月~金:10:00~16:00、休日:土・日

「西念寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「西念寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「西念寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら