free

開口神社

4.00
大阪 > 泉北

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

大阪湾の出入り口を守る神社として神功皇后の命により建立されたと伝えられる開口(あぐち)神社。その名称の由来は、この神社が和泉堺南荘の氏神で、海に向かって門戸を開いていることによるとか、あるいは、神功皇后が祀ったといわれる塩土老翁神(しおつちのおじのかみ)は、それまで口を開いたことがなかったが、皇后が神饌を奉納して初めて口を開いたことから、などといわれている。塩土老翁神は、住吉大社とゆかりが深いことから「住吉の奥の院」とも言われる。平安末期の天永4年(1113)、開口・木戸・原村3村の神社が合祀された際に、堺の総氏神となり、また江戸時代まで、天平18年(746)に行基が建てた念仏寺というお寺が境内にあったことから、いまも「大寺さん」(おおでらさん)と呼ばれ親しまれている。神社に伝わる大寺縁起絵巻や伏見天皇宸翰御歌集、短刀銘吉光は重要文化財。毎年9月中旬に行われる八朔祭(はっさくまつり)は、堺最古のふとん太鼓が奉納される。

「開口神社」への投稿写真

「開口神社」へのレビュー

hammer

hammer

2020/01/02

aumo

開口(あぐち)神社 大阪の堺市にある神社。通称『大寺さん』。ネズミ🐭年、皆さん宜しくお願い致します。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「開口神社」の基本情報

名称

開口神社

カテゴリー

伝統文化・日本文化・日本文化

住所

大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1-29

アクセス

(1)南海高野線「堺東駅」からバスで(南海バス「大寺北門前」下車 徒歩2分) (2)南海本線「堺駅」からバスで(南海バス「大寺北門前」下車 徒歩2分) (3)阪堺線「大小路駅」から徒歩で3分 (4)阪堺線「宿院駅」から徒歩で3分

駐車場

電話番号

072-233-6601

備考

設備その他(参拝者用トイレ1ヶ所)

「開口神社」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「開口神社」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「開口神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら