光福寺(広島県神石高原町)

コウフクジ

-
0

福山・尾道・三原/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

文暦元年(1234年)の草創といわれる700余年の歴史のあるお寺です。樹齢150年とも200年とも言われる全長約60mの大きな松があります。東西に長く伸びたその姿は、二尾の龍が東西より相寄る姿に似ており、また、中央の真松の部分は善男善女の手を合わせた姿に似ている事から、「合掌二龍の松」と呼ばれ、古くより近郷の銘松名木として親しまれています。

口コミ

基本情報

光福寺(広島県神石高原町)

コウフクジ

広島県神石郡神石高原町時安3248-1

0847-85-2162

アクセス

(1)福山東ICから車で50分 (2)東城ICから車で55分

特徴・関連情報

備考

建築年 :1234年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら