名古屋市中区

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • お出かけ名古屋人

    お出かけ名古屋人

    名古屋の新栄町駅から徒歩約5分。串揚げ専門店ジャンクシーさんへ♪ 座って、オススメを聞き、まずは旬の串揚げ8本コースを注文。 揚げてる間に、バーニャセットを注文。食べてる時含め、箸休めに最適の一品。旨し♪ て串揚げ専門店っていうところから、一品一品こだわりがあり、良い味出してます。お酒が進みました。 バーカウンターで食べましたが、テーブルよりも個人的にはオススメかも♪ #名古屋グルメ #名古屋串揚げ #名古屋ディナー #ジャンクシー #串揚げ専門店ジャンクシー #新栄グルメ #新栄串揚げ #新栄ディナー #instafood #thankyou #ありがとう #感謝 #お出かけ #観光 #旅行 #グルメ #グルメ男子 #グルメ名古屋 #名古屋人 #お出かけ名古屋 #お出かけ名古屋人 #名古屋からお出かけ

    投稿画像
  • 龍龍

    龍龍

    四川火鍋 龍龍 おいしい火鍋のお店 本場四川の薬膳火鍋をご堪能頂くコースは3300円から。飲み放題付のコースも承っております。選りすぐりの食材を揃えた絶品鍋に、海鮮、お肉、野菜を追加して、素材の旨みをご堪能下さい。個室も多数用意しており、カラオケ付きVIP個室もございます。(別途料金)ご宴会・飲み会・女子会・合コン・誕生日にぜひご利用ください。 #はじめての投稿

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    (元)上司が、昨年ルノー トゥインゴ キャンバストップをセカンドカーとして 買われたので、昼休みに見せてもらい・・・ パチリ 📸 この方とは過去に一緒に、ルノーのディーラーへ行った事もありました。 私も車はもー夫婦で乗るだけだから、小さくて良いかなぁーと思っていました。旅行に出かけると案外狭い道を走ったり、Uターンしたりって事、有りませんかぁー??? それならお洒落な、🇫🇷 フランス車のコンパクトカーは どうだろ❓ルーテシアとかトゥインゴとかってイイんじゃ無いって、1年くらい前は真剣に考え迷ってました(後にキャプチャーも)。 でも日本にはハイブリッド車が輸入されておらず、 同じプラットフォームの日産ノートはどうだろーって 事になり、夫婦で試乗❗️ e-POWERって静かでレスポンス良し、ブレーキを踏まなくても交差点を曲がれちゃう⁉️ (回生ブレーキ) 電子制御の4駆は良いみたいだから、冬も気にせず旅行に行けるじゃんって事になり、Mr.クラブマンからMr.オペラモーブになった訳デス(何言ってんのー🙇‍♂️) もしあの時トゥインゴ買っていたら、同じ色で同じくキャンバストップにしてただろーなぁー 😅🙆👍

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    3月、お別れの季節ですねー (T . T) 今月で職場を去られる方々が、 「お世話になりました」と、何もしていない 私にまでお菓子をくださいました m(_ _)m アリガタヤ 🌸 桜香る ロイスダールの 集いさくらのクッキー でした。 【花びら】 桜の花びらの粉末を練り込んで、 可愛らしい花びらの形に焼き上げたクッキー 【葉っぱ】 桜の葉の粉末を練り込んで、 葉っぱの形に焼き上げたクッキー 《 Part 2 》 🌸 ロイズのさくらベリー & さくら ホワイトチョコレートでした。 【さくらベリー】 ストロベリーが香るチョコレートに、桜の味わいを プラス 【さくらホワイト】 ホワイトチョコレートに、桜の味をプラス 《 Part 3 》 福砂屋のキューブカステラでした。 【 キューブカステラ 】  伝来の古法を守り丹精込めて焼き上げられた 長崎カステラ、寛永元年(1624年) 徳川三代将軍 家光 時代創業の味 ⁉️

    投稿画像
  • 千夏ちゃん

    千夏ちゃん

    千代田で鶏と鰹の魚醤そば+味玉。バランスの良い配分の鶏と鰹のそれぞれの旨味をしょっつるを使ったかえしがキレ良くもまろやかにまとめているスープがとても良く、素晴らしい出来の手揉みの縮れ太麺との相性も抜群。追加した味玉もベストの出来具合。笑っちゃうほど美味くて、バーというこの場所でこれを食べていることが信じられない。 mahoroba -マホロバ- casual bar & dining 名古屋市中区千代田4-11-8 鶴舞アネックス1FA 12:00-14:30,17:00-21:00 水曜定休 #はじめての投稿

    投稿画像
  • ya_kkun

    ya_kkun

    名古屋市中区正木にある「くらがりの森八幡社」です 先日名古屋市内は雪が降りましたが、「小さな春」を見つけました しだれ梅ですが、まだ小さな梅ですが可憐な花を咲かせてました

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−32昔の矢場とん。 名古屋に住む人達に一番馴染み深く 矢場とんの名を定着させたのは1972年にナゴヤ球場外野、内野に27年間テナント出店だろう。屋台から始まって今や名古屋飯の一角になる矢場とんです。最近名古屋の大須商店街に昔の矢場とんがオープンされました。創業当時の矢場とんをコンセプトにした味噌おでん、串カツ等のメニューが揃う新店舗。むかし、ナゴヤ球場で野球観戦していた方は来店必須です。普通の矢場とんじゃないです。 みそ串カツで矢場とんを食べれる居酒屋です。ただ、これが名古屋の味噌の味!と思わないでほしいです。 最高でした

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−32昔の矢場とん。 名古屋飯の一角に味噌カツが挙げられ矢場とんが代表されている。矢場とんのルーツ(どうでもいい話だが) 昭和20年代初頭の名古屋。終戦直後で現在のように物が無かった時代のこと。 雑踏の屋台で、一人の客が何の気なしにつまみで食べていた串かつを、おもむろに"どて鍋"(もつの煮込み。名古屋では豆みそで煮込みます。)のたれにドボンと浸して食べてみた。そして一言「こりゃ~美味い!」。たまたまそこに居合わせた客も試しに食してみると、「なるほど、これはいける」と...。実はその人こそ「矢場とん」の初代店主、鈴木義夫でした。 その後、鈴木義夫はこれを何とか商品に出来ないものかと試行錯誤し、やっとの思いで秘伝のみそだれを完成。昭和22年(1947年)、南大津通四丁目電停前に「矢場のとんかつ」として創業致しました。みそかつのルーツは、矢場とん初代店主が生み出したイマジネーションの産物だったのです。 創業してまもなく「矢場のとんかつ」は地元の人気店となり、それに伴いみそかつも浸透していきました。しかし、当時みそかつと言えば現在のような大衆料理ではなく、大変高価な料理で庶民にとってはなかなか手の出ない食べ物だったようで、今でも歳を召された方が来店されると、その当時の事を懐かしそうに話しをされます。「戦後の復興期、みそかつは本当に贅沢だった。一生懸命働いて数ヶ月に一度、みそかつを食べるのが唯一の楽しみだった。」と... 現在みそかつといえば、ドロッとしたいかにも赤みそというみそだれをかけるのが主流となっていますが、「矢場とん」では串かつを"どて鍋"にドボンと浸して食べたという当時のイメージにこだわり続けています。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山2丁目8−4 エスポア金山 1F居酒屋雅金山店。おでんとお寿司が美味しい居酒屋。カウンターとテーブルがあり、カウンターは十分な感覚が確保されている。カード利用可。ドリンク、料理ともに良心的な価格でやや安め。料理は価格自体は普通だけど量が多い。おでんは優しいのに出汁がしっかりきいていて美味しかった。どんどん食べたくなる味。大根は味が良く染みていてデカイので満足感高し。 お寿司は普通に美味しい。金山に隠れ家酒場がありました。 ちょっとわかりづらい場所ですが、一番奥に進むとあります。 おでんがメインで後は刺身等も充実しています。もちろん合わせるのは色々揃えてある日本酒をやらせて頂きました。開店して日も浅そう。隣の店が満席だったのでIN。刺し身とおでんと日本酒がメインとのこと。良いと思ったこと書きます。 お通しが無い!素晴らしい。中トロ刺身ウマイ!。カウンターが広めで一人ふたりの時落ちつける。女のコが近くで説明してくれて嬉しい。お店もゆったり感あって好印象。おでんを多めに頼むと安上がり。 と言うことで、多分満席店になりそうです。お早めにどうぞ。 気さくな料理長や、笑顔の素敵なスタッフが揃っているので会社帰りに一杯引っ掻けるのに最適なお店ではないでしょうか

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6レイヤード ヒサヤオオドオリパーク 名古屋のイメージを一新する広大な芝生広場驚いたのは桜通りをはさんだ北側エリアの変貌ぶりです。特に最北部のZONE1の大型芝生広場は圧巻。以前の薄暗い印象が一新され、明るく開放感あふれる広場空間になりました。ハンモックや小型テントの貸し出しもあり、ここでのびのびとくつろぐこと自体に価値が生まれそうです。地下街が発達しているために地上をあまり歩かない、といわれてきた名古屋人を青空の下に引っ張り上げてくれることも期待できるんじゃないでしょうか。名古屋テレビ塔もおよそ2年間の改修を経て、リニューアルオープンされました。4・5階がホテルになり、ウエディングにも対応するレストラン、カフェやショップなどが新たに入居し、レジャー・観光スポットとしての魅力が大いに高まりました。そして最大の変化はイルミネーション機能の大幅な向上。LEDシステムの導入によって、明るさも表現力も格段にアップしました。季節の移り変わりに応じたライトアップ演出が行われるので、四季折々の夜景を楽しめることになりそうです。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6久屋大通パーク 2020年9月18日(金)に、「ヒサヤオオドオリパーク」としてリニューアル 名古屋の中心部・栄のシンボル、名古屋テレビ塔と久屋大通公園。このふたつが9月18日、それぞれリニューアルオープン(公園、商業施設は既に一部オープン)。それぞれ大変身することになりました。一昨年から昨年にかけてはかつての栄の“顔”だった丸栄百貨店、中日ビルの閉館・解体が続き、にぎわいや話題性は名駅に水を開けられるばかりになっていました。この名駅一極集中に歯止めをかけるべく、この度、栄のランドマークであるタワーと公園が大変貌を遂げることとなったのです。1954(昭和29)年竣工の名古屋テレビ塔は高さ180mと当時日本一の高さを誇り、100m道路・久屋大通の中央分離帯を緑地にした久屋大通公園とともに、人々のにぎわいを栄エリアに呼び込む役割を果たしてきました。しかし、名古屋テレビ塔はテレビ放送のデジタル化によって2011年に電波塔の役割を終え、一時は存続の危機もささやかれるように。耐震性の強化も急務となっていました。久屋大通公園は往時の華やかさが徐々に薄れ、特に北側エリアは樹木がうっそうと生い茂って昼でも薄暗く、近年は人通りもまばらになってしまっていました。栄の復権にはこのふたつのシンボルの再生が不可欠。そんな危機感も背景に、両施設の大規模な改修工事が進められました。それぞれおよそ2年におよぶ休館・休園を経て、このほどのグランドオープンとなったのです。久屋大通公園は、園全体のほぼ北半分にあたる南北1kmのエリアを「Hisaya-odori Park」(ヒサヤオオドオリパーク)と名づけて装いを一新。再開発にあたっては、民間のノウハウで公園の整備・改修および運営維持管理するPark-PFI制度が用いられました。Park-PFIは2017年の都市公園法改正によって新たに設けられた制度で、Hisaya-odori Parkはこれを活用した事業として日本最大級のプロジェクトとなります。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目40−32 ループビル 1F 豚料理専門店 豚都 名古屋のグルメ王プロデュースの豚料理専門店です。 最高の豚料理をいただきました。 新しくオープンした豚都さん! 豚しゃぶのコースをいただきました。 とにかく新鮮で味付けもすごくよかったです。追加もしましたが 一品一品がボリュームもあり お値段以上だと思いました。 色々な種類を食べたいので 三、四人で伺うのがいいと思います 豚さんの見方が変わった日 美味しいお店でした。焼きしゃぶ、しゃぶしゃぶ、味噌とんちゃん鍋、上げればキリがないほど、何を頂いても美味しいです。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田3丁目18−16カリーみよし 愛知県名古屋市にあるスパイスカレー屋さん。上前津駅と鶴舞駅の近くにあります。駐車場がないため公共交通機関を使用した方が良いと思います。 前から気になっていましたが、テレビのぐっさん家でもやっていたため行きました。料理は、3種カレーを注文。スパイスが効いていて美味しい!!チキンは大きくてジューシーで美味しかったです。辛味が足りなければ机上にスパイスが置いてありますので、それを足して食べることもできます。 店内は雰囲気が良くて、落ち着けました。また行きたいと思います。スパイスたっぷりのカレーは単品で3種類、2種あいがけ・3種あいがけも人気です。 あさりカレーの他は辛さはマイルドで、辛いのが苦手な方も食べられそう。カレーにも野菜がたっぷり、添えられる3種類の野菜のピクルスあ自家製だそう。 野菜を混ぜながら食べ進めると色々な味が広がります。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目31−7山中羊羮舗 山中羊羮舗。大須にある、和菓子屋さんです。イートインコーナーがあり、けっこう広めです。二人席から四人席、など、全部で25席くらいかな?宇治抹茶のかき氷がイチオシで、量もかなり多いです。 宇治抹茶かき氷が、カスタムでミルク、ソフトクリームなどがトッピング出来ます。店内は少し暑いくらいのエアコン設定ですが、かき氷夏の大須は暑いので、落ち着いて少しゆっくり出来るこちらのお店は、とてもありがたいです。昔ながらの甘味処。行列してまで食べたくない方におすすめ。ゆっくり出来ます氷がデカくて美味し過ぎました!お値段も爽やかで、隠れた銘店だと思います!! 大須商店街で暑くて疲れたら、絶対ここで涼を取るのに氷を食するのが、おススメです。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    愛知県名古屋市中区錦3丁目17−5 NISHIKI ほぼ栄駅一番出口のれん街内 お出口 マグロ専門酒場 マグロ大使 名古屋の繁華街栄と錦を繋ぐ一角に EXIT NISHIKIが完成。 名古屋の新しい遊び場として11店舗飲食店が 横丁スタイルて誕生した。 マグロの様々な部位にこだわる店。 本鮪やインドマグロの食べ比べや、 寿司刺身焼き揚げなど様々な料理が楽しめる。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    〒460-0013 愛知県名古屋市中区上前津1丁目5−22牧野 鉄板焼きのお店です。自分で焼くスタイルです。コースで頼んだので色々出てきました。美味しいです。 肉タワー見た目よりヘルシー。 実際に食べてみてください。 食べ方はもんじゃ焼き風。 店のご主人 奥様他スタッフの方、皆さん飾らない方で こちらもリラックスして過ごす事が出来ました。 じゃんじゃん焼きも面白いですね。 普段BBQの時等に利用している格安店よりは高いけど、味は良かった!コスパで有りだと思う!

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ #グルメ 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目13−24やどかりや 栄地区女子大にあるラーメン屋さん。 やどかりさんです。 武平通りにあります。 大きな看板が分かりやすい‼️ ニンニクラーメン、ニンニクチャーハン頂きました。 やっぱりニンニクは箸が進む。 寒さで疲れてたから、元気になります。ラーメンの種類が多いので正確な評価ではないかもしれませんが、醤油ラーメン700円は今どき珍しくなった背脂ちゃきちゃきのラーメンです。味も来来亭に近い味で美味しいです。背脂敬遠したい方には向かないですが、最近は健康志向か、なかなかみかけませんので是非。ランチタイムはごはんか、もやしが無料なので、スープに合うもやしをおすすめします。台湾ませそば辛さがちょうど良いです。他店は辛すぎ。メン大盛、締めのご飯無料。お腹も満足ですよ。一番のお気に入りです。外出自粛中にて数年前画像

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    #おでかけ 猿の惑星? 外出自粛中にて数年前画像

    投稿画像
  • speed_star

    speed_star

    新規オープンおめでとう🎊 日替わりカレーランチにした☆彡 #Dailo #チーズナン

    投稿画像
  • ミミさま

    ミミさま

    名古屋で驚いた事の一つがこれ!小鳥やさん、愛知は小鳥を一番飼っている県だそうです。小鳥やと言う商売が成立している事に驚きです。娘は一人暮らしが寂しすぎて、ここで文鳥を買いました。生まれて間もない産毛のヒナ。数時間ごとに餌やり大変だったそうです。なんとか無事に大きくなって、今はとっても生意気なワンパク小僧になってます。 #おでかけ #愛知県 #小鳥

    投稿画像
  • ミミさま

    ミミさま

    名古屋で娘がご馳走してくれたローストビーフ丼。今は良く見かけますが、これを食べたのは名古屋が初めて。牛肉だけどサッパリとした味付けでペロっとイケちゃいました。名古屋めしは最高!でも残念な事にお店の名前思い出せない。東桜2丁目のお店でした。 2017年9月の旅、晩御飯。 #おでかけ #名古屋グルメ #愛知県

    投稿画像
  • speed_star

    speed_star

    HAPPYBIRTHDAY🎂🥂🍾

    投稿画像
  • 和ちゃん0413

    和ちゃん0413

    名古屋市西区菊井町にあるパティスリーロアシスさんです。イチゴパフェ美味しく頂きました!

    投稿画像

基本情報

名古屋市中区

ナゴヤシナカク

愛知県名古屋市中区栄4-1-8

052-241-3601

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら