種子島宇宙センター

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

ℍ𝕚𝕤𝕒𝕞𝕒𝕣𝕦-𝕔𝕙𝕒𝕟

ℍ𝕚𝕤𝕒𝕞𝕒𝕣𝕦-𝕔𝕙𝕒𝕟

【鹿児島県種子島】 バスからのガラス越しに撮影 したものです。 ツアー以外では入れないかも? 四角い建物は日本一大きな扉のある ロケット組立棟。 打ち上げの時はここから ドーリーと呼ばれる 大型ロケット移動発射台運搬車に 乗せられて、ロケットが射点まで 移動します。圧巻でしょうね! ご安全に! この射場はもしかすると今はもう ないかも? ミッションが終了したH-2B専用 だったので、、、 H-2A専用射場と別だったのです。 (すぐ隣だけど) ローンチ時には避雷針下の ダムみたいなところから 水が噴出して、真っ白い 水蒸気が上がります。 下から見上げた写真、 画像わるっ! 解像度間違えてるね。 そしてこの頃からカメラの中央が 少し黒ずんでたこと判明。 #種子島 #海 #種子島宇宙センター

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

種子島宇宙センター

タネガシマウチュウセンター

鹿児島県熊毛郡南種子町茎永麻津

0997-26-2111

アクセス

(1)西之表港より宇宙技術館方面へタクシー1時間

駐車場

あり(無料)30台

営業時間

営業:9時30分~17時30分 定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日 8月は原則無休)、年末年始(12/29~1/1) 休業:ロケットの打ち上げなどで休館の場合あり その他、臨時休館あり

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら