七ツ釜鐘乳洞

ナナツカマショウニュウドウ

4.00
1

長崎・西彼杵/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

1928年(昭和3年)に発見され、1936年(昭和11年)に国の天然記念物に指定された長崎県下唯一の鍾乳洞。海底が隆起したあと、浸蝕作用で石灰質が堆積してできたもの。洞穴は全長1050メートル以上。洞内の平均気温は14~16度、美しい清水が流れ、高さ約10メートルの清水の滝や約4メートルの大石柱があり自然が作り出した鍾乳石の彫刻が幻想的な世界を演出している。250mまで公開している。

投稿写真

口コミ

  • Rhapsody

    Rhapsody

    コスモス 長崎県西海市 ハウステンボスのYouTubeを作りました↓ https://www.youtube.com/watch?v=hV1q740QltU

    投稿画像

基本情報

七ツ釜鐘乳洞

ナナツカマショウニュウドウ

長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1

0959-33-2303

アクセス

(1)西九州自動車道大塔I.Cから、車で約40分

駐車場

専用駐車場あり(無料) 200台

営業時間

受付時間:4月~9月 9:00~17:30 10月~3月 9:00~16:30 休館日:12月30日~1月2日

特徴・関連情報

備考

観光洞の長さ約320m 

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら