おふさ観音

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • ぺたこෆ 暫くaumoお休みします

    ぺたこෆ 暫くaumoお休みします

    2024.11.13 おふさ観音へ今年2回目にります。 さて、このおふさ観音は地名から「おふさ(小房)観音」と呼ばれていて正式名は「高野山真言宗別別格本山観音寺」と言います 縁結び健康祈願に効くパワースポットと言われてますが近年では厄除け、子授け、長寿と老人病封じを願う人々が多く訪れるようになり大和ぼけ封じ霊場会の札所にもなってるそうです。 境内には薔薇をはじめ四季折々の花々が美しく「花まんだら」とも呼ばれてます。 10/7〜6/23迄は提灯まつりが開催 提灯は室町時代に中国より伝わり、古くから神仏へのお供えとして多くの寺社で大切にされてきました。 提灯は暗闇を照らすとから古来より魔除け、厄除けの意味でも用いられております。 世の中を明るく照らしたいとの願いを込めて、境内に飾られた1000個以上の様々な提灯を堪能できます。 余談… おふさ観音の近くに平屋建ての新築が… こんな家に住みたいな〜と話してました🤭 建坪35坪、土地80坪も😳 3990万円也です。 間取りは4LDKでイマイチだけど夢がありますね ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おふさ観音 奈良県橿原市小房町6-22 電話:0744-22-2212 入場料:無料 本堂:300円 営業時間:7:00〜16:30 本堂:9:00〜16:00 駐車場は基本無料 西駐車場:収容台数5台 南駐車場:収容台数5台 第2駐車場:収容台数12台(バス可) ※混雑時期は有料となる場合がございます。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ #おふさ観音 #奈良観光 #提灯まつり

    投稿画像
  • たま

    たま

    SNSで見つけたクレープビシェクレープ で大仏クレープを食べておふさ観音へ行きました 薔薇と風鈴と提灯のお寺だそうです。 薔薇を見たかったのですが、もう咲き終わっていて咲いていませんでした(残念😢) その代わり提灯祭りをしていて提灯がたくさん飾られていました。夜はライトアップをしているみたいです。 お寺の裏のお庭にメダカを飼っていて可愛かったです。 2024.11.10

    投稿画像
  • ぺたこෆ 暫くaumoお休みします

    ぺたこෆ 暫くaumoお休みします

    奈良県橿原市にある おふさ観音さんへ 駐車場が探しにくいったらありゃしない🤨🤨🤨 何回、グルグル回ったかわかりません😓 結局、この日は屋台が出てて 南駐車場は屋台で占領されてました。 行かれる際は第二駐車場を設定して行かれた方が早いです。 さて、このおふさ観音は地名から「おふさ(小房)観音」と呼ばれていて正式名は「高野山真言宗別格本山観音寺」と言います 縁結び健康祈願に効くパワースポットと言われてますが近年では厄除け、子授け、長寿と老人病封じを願う人々が多く訪れるようになり大和ぼけ封じ霊場会の札所にもなってるそうです。 境内には薔薇をはじめ四季折々の花々が美しく咲き誇り 「花まんだら」とも呼ばれてます。 7/1〜8/31迄は風鈴まつりが開催 境内が2500個以上の風鈴の音色に包まれる夏の人気風物詩。 仏教では風鈴の音色は厄を払うと言われてます。 風鈴の数に圧倒されながら、風が吹くとチリンチリン🎐と一気に音色が響き渡ります。 これ無料で見れるのはすごい👏 風鈴取り付けるのは一苦労だと思います😓 奥の方に進んで行くと「茶房おふさ」がありこの日は夜間のライトアップ開催もあり夜の部 17:00からだったので 夏季限定のかき氷🍧を頂きました。 バラジュースが人気みたいですよ🌹 汗がひいた所で18:00からシャボン玉と風鈴のコラボ❣️ 小さなお子様たちがキャーキャーとめっちゃ楽しそうにはしゃいでました😊 ✦︎水みくじしたら大吉😆 帰り道、素敵な夕景にパシャリ📷 最後まで見て下さった方に❣️ (私、今恋してます🤭そのお話はまた後々にお話しますね。) ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ おふさ観音 奈良県橿原市小房町6-22 電話:0744-22-2212 入場料:無料 本堂:300円 営業時間:7:00〜16:30 本堂:9:00〜16:00 駐車場は基本無料 西駐車場:収容台数5台 南駐車場:収容台数5台 第2駐車場:収容台数12台(バス可) ※混雑時期は有料となる場合がございます。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ #おふさ観音 #奈良観光 #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • rioka

    rioka

    2024/05/22 母とバラを観に おふさ観音を訪れました。 初めての地でスマホのナビを頼りに伺いましたがあと少しで目的地…というところで迷ってしまいました。橋を渡り 『この先300m先行き止まり』の看板のある坂を下り 直ぐを右折… ありました(涙) 看板のおかげで尻込みしそうになりますが、行かれる方はソコを進んで下さい。 但し 右折がかなり狭く 軽自動車の我々は大丈夫でしたが大きな車だと別ルートから行かれることをオススメします。 肝心のバラは非常に綺麗でした!!

    投稿画像
  • ぬっく

    ぬっく

    奈良県橿原市 おふさ観音 ちょうちん祭り開催中(6月23日まで) 境内の1000個を超える提灯をライトアップする夜間拝観ライトアップは、5/5(日)、11(土)、18(土)に開催されます。 ライトアップされると幻想的な世界になるんだろうなぁ✨🏮 薔薇も咲き始めていました🌹 5/15(水)~6/30(日)は春のバラまつりが開催されます。 お花でいっぱいの美しい境内は、調和のとれた仏様の世界のようであることから、「花まんだらのお寺」とも呼ばれています。 由来(ホームページより) おふさ観音(正式名は観音寺)は、高野山真言宗・別格本山のお寺です。 現在本堂が建つ場所は、かつて「鯉ヶ淵(こいがふち)」と呼ばれる、大きな池でした。 慶安3年(1650)4月、ある日の早朝のこと。この地で暮らす「おふさ」という娘さんが、鯉ヶ淵のそばを歩いていると白い亀の背に乗った観音様が現れたとのことです。 それがきっかけで、池のそばに小さなお堂を建て、そこに観音様をおまつりすることになりました。 その観音様は、色々なお願い事をかなえてくださるとして、近くの村人たちに厚く信仰され、大切にまつられました。やがて誰からともなく「おふさ観音」と呼ばれるようになったといいます。 #ちょうちん祭り #薔薇祭り #ライトアップ #GWお出掛け #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • delicious_mall_ac3c

    delicious_mall_ac3c

    大和七福ハ宝巡り おふさ觀音 恵比寿天

    投稿画像

基本情報

おふさ観音

オフサカンノン

奈良県橿原市小房町6-22

0744-22-2212

アクセス

(1)JR畝傍から徒歩で10分 (2)近鉄大和八木駅からバスで15分(バスはかしはらコミュニティバスを利用) かしはら万葉ホールから徒歩で5分

駐車場

無料

営業時間

営業:09:00~16:00 定休日:なし

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら