東京都現代美術館
清澄白河/美術館
清澄白河駅から徒歩約8分のところにある東京都現代美術館へ!常設展示と企画展どちらも1つのチケットで入れました🙆♀️大量生産大量消費される服が多いなか、服の価値について再考することができる素敵な企画展でした!
東京都現代美術館で開催中の坂本龍一展”音を視る時を聴く”に足を運びました。世界的音楽家でありアーティストとしても名高い坂本龍一の作品は、視覚と聴覚を融合させた独創的な空間を生み出していました。音が空間を満たし、目の前に広がるアートと共鳴するその瞬間は、まさに特別なひととき。作品ごとに異なる感情を呼び起こされ、坂本龍一の深い感性に触れることができました。展覧会を楽しんだ後は、美術館2階にあるカフェ“二階のサンドイッチ”に。どれを食べても美味しくて、遅い時間に行くとほとんど売り切れているぐらい人気✨晴れた日にはテラス席がおすすめ。青空の下で、心地よい風を感じながら一息つく時間は、展覧会の余韻をさらに豊かにしてくれます。美術館での時間は、都会の喧騒を忘れさせる贅沢なひととき。ぜひ足を運んでみてください。=坂本龍一|音を視る時を聴く2025年3月30日(日)まで東京都現代美術館MO+=
小網神社
人形町/その他
日本橋にある小網神社所人形町の駅からが6分くらいです。いつ来ても行列になっていて、お参りの人とお金を洗う人と列が分かれています。小さな神社ですが、ご利益がスゴイと有名な神社です。また東京銭洗弁天とも呼ばれていて銭洗いの井戸で小銭を洗って財布に入れると✨金運が上がる✨そうです。※ご利益強運・厄払い・金運・商売繁盛
街の中にあるこじんまりとしたたたずまいの神社なのですが、【最強スポット】と取り上げられて以来とても人気の神社になりました立っていた警備員さんにお聞きすると周辺のビルをぐるりと囲むほどの参拝の方の列で埋まってしまうのだそう東京大空襲でも燃えることのなかった神社弁財天や福禄寿がまつられていて銭洗も有名です
深川不動堂
門前仲町/その他
お正月からもう3日経ちました🎍早い!笑初詣とか、混んでるのは苦手なので空いている時間を見計らい2時半ごろ深川不動堂へ行ってみました🚗🐶やはり混んでました💦公園側から並ばないと本堂へは行けません。トホホです。あいちゃんも一緒にお参り❗️⛩️混んでるから抱っこですね。おみくじひいたら凶💦娘は大吉💕くくぅー💦またひき直しに行くし。。。笑屋台がたくさん並んでいてその中でもベビーカステラは長蛇の列見ただけで、💦ご馳走様😋でした。伊勢屋の前も和菓子を求め人が群がっていました!─☀︎─☀︎─☀︎access─☀︎─☀︎─☀︎成田山深川不動堂📍東京都江東区富岡1-17-13
門前仲町にある水掛け祭りにいってきました。迫力ある神輿とそれを担ぐ方々の気迫がすごかったです。その名の通り、神輿と担ぐ方々に水をかけまくる祭りなのですが、豊富な出店とちょっとしたイベントもあり、子供から大人まで楽しめるお祭りでした。とにかく暑かった。。。
天然温泉東京健康ランドまねきの湯
葛西/その他
11月3日文化の日船堀駅から徒歩5分まねきの湯へ行ってきました!都内駅近で健康ランドを子供と楽しめるもはやレジャースポット!小学生以下は無料⚠︎タオル、部屋着は有料になるので持参がおすすめ中学生以上は大人料金ですが公式サイト等で割引きクーポンがあるのでチェック!私のおすすめはLINE登録。1280円でタオル、館内着込みなので調べた結果一番安く利用できますよ!施設内には天然温泉はもちろん1000冊以上カラオケ(まねきねこのカラオケが激安)ゲームセンター卓球小さい子の遊び場リラックスルームリラクゼーションレストランフードコート焼肉店5人から20人までの貸し切り部屋小売店があり超充実!!12時半に入りあっという間に20時過ぎていてビックリ!祝日でしたが客層は近所の人ばかりで空いていました。お風呂も数が多く露天風呂、不感風呂、炭酸風呂、ジェット風呂、シルク風呂、本日の風呂、美肌温泉、水風呂があり、テレビを観ながら入れます。サウナも二種あり塩を買うと塩サウナに!シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ完備パウダールームには化粧水、乳液完備赤ちゃん連れにはおむつ替ベビーベッドゴミ袋アリ、ベビーバス、授乳室があり安心子供連れにはおすすめの健康ランドでした😊
こんばんワルダナプラコッテ。船堀駅から10分くらい歩いたところにスーパー銭湯がありました。「天然温泉東京健康ランドまねきの湯」は、カラオケまねきねこの系列です。温泉は広くて、漫画を読める休憩スペースもありました。
永代橋
茅場町/近代建築
〈夕暮れの勝鬨橋撮影体験会〉に参加し、デニーズ勝どき店付近も初めて通り過ぎました。勝鬨橋付近からの側の橋は、築地大橋と判明。GoodEarth地図情報には、まだ名前が登録されてません。東京タワー🗼の色合いが気になり、調べたら、インフィニティダイヤモンドヴェールと判明。Infinity/永遠に輝き続ける、ダイヤモンド💎の柔らかな包容感?のイメージでしょうか?端から端まで、歩きましたが、永代橋方面へは、行き止まりで、道を変えないと辿りつけないです。勝鬨橋のライティングは、従来のブルーxグリーンから、ホワイトxブルーに変更となり、この新色ライティングは初訪問でした。築地大橋は、ブルーにライティングされてます。以前のブルーxグリーンのライティングの中央大橋と合わせ、夜景絶景スポットになる可能性大と推測します。勝鬨橋撮影会後の、投稿写真を拝見すると、フルサイズミラーレスでも、より明るいレンズが必要と感じました。F4レンズでは、長時間露出でも限界があり、最低でも、F2.8必須かと!出来れば、F1.4の明るいレンズを揃えたいですね!
東京夜景🌃〜隅田川テラス〜7th〜永代橋🌉〜こちらは❣️隅田川夜景🌃の第2位❣️隅田川大橋付近の隅田川テラス中央区側からの永代橋です🤗後ろのマンション群は月島のリバーシティです🤗日本じゃあないみたいですね🤗🎶、、、ロマンティック✨👱♀️👉〜だな😅👍住所〜東京都中央区新川一丁目先