星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
茂林寺
館林/その他

②茂林寺の宝物拝観曹洞宗青龍山茂林寺(分福茶釜の寺)童話の分福茶釜の寺として知られる茂林寺1426年に創設された寺院で、参道には狸の像が並んでいます。参拝者も有料で見学する事ができるので茂林寺の中を見学してみました。大人300円子供150円もちろん!お寺の宝「ぶんぶく茶釜」を見る事ができます。茂林寺の歴史や「ぶんぶく茶釜」のとの関わりについてご紹介しているお部屋もあり、その奥に「ぶんぶく茶釜」がありました。(撮影禁止)※他にも撮影禁止の場所があります。狸が沢山のお寺でした。😊

【群馬県館林市】参道脇に沢山のタヌキが立ち並ぶこのお寺は、日本の昔話“分福茶釜”で有名なお寺、館林にある『茂林寺』伝説が語り継がれてるだけじゃなく、実際に本物の茶釜も見ることもできます。小さいお寺ですが、観光地化されていない静かで落ち着いたお寺でした😊ちなみに茶釜を見るための本堂の拝観は有料(300円)で、写真はNG🙅です。撮影日📷️⛩️(2022.08.01)・
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
鶴生田川のさくら
館林/その他

2025年4月2日(水)☔️この日、館林市に入ったのが12時半頃産直のぽんぽこで買い物をしここ「鶴生田川」に寄りました🎏🌸雨も霧雨程度となり散歩するには絶好でした。この辺一帯は観光名所が隣り合わせになっています。⚫︎つつじが岡公園⚫︎館林市役所のスカイアンブレラ⚫︎尾曳神社⚫︎向井千秋記念子ども科学館⚫︎城沼⚫︎旧秋元別邸⚫︎田山花袋記念文学館などなど全て徒歩圏内です。この時期の鶴生田川に掛かる鯉のぼりはギネスに認定されています🎏300本超の桜と6.000匹超の鯉のぼりは圧巻です👌うちの娘家族は毎年ここにお弁当持参で行ってます。誘われたのは下の孫が生まれて間もない7年近く前に一度だけ😣😣😣😣😣😣

2025.3.26晴れこんばんは✨こいのぼりがたくさん泳いでいます✨群馬県館林市のさくらとこいのぼりの里まつりの様子です✨お祭りといっても今日は、風も強いし平日だったからか、屋台等も出ていませんでした。でもこれだけのこいのぼりが泳いでいてワクワクしました🍀ひな人形がたくさん並んでたのも素敵でしたが、こいのぼりがこんなに泳いでいるのもいいですね!💕こいのぼりには、ちょうどいい風でしたが、私には非常に辛い風でした💦さくらが咲いたり、新緑の時に訪れてみたらまた違う景色のこいのぼりに出会えるなっておもいました。また、近くにつつじが丘公園もあるので、つつじを一緒に楽しむのもいいかもしれませんね🍀鶴生田川の桜とこいのぼり群馬県館林市城町地内
星評価の詳細