日光東照宮美術館
今市/その他
栃木県日光市山内にある、日光東照宮さんです。強烈なインパクトを放つ日光東照宮さんは、京都や奈良にある建造物とは一味違った風格みたいなものを感じました😳こちらは、1617年に徳川家康公を祀る神社として建立されました⛩1999年には、世界文化遺産として登録され、国内外問わず更に有名になりました。日光東照宮さんは、江戸城の真北にあり、北の守りをより強固なものにする重要な位置にあります。風水や陰陽道など、様々な手法を使って、運気の良い場所、大地のエネルギーがみなぎるパワースポットとなっています✨🤗✨
何十年かぶりの日光東照宮。結構覚えてるもので、懐かしくなりました☺︎相変わらず鮮やか!豪華絢爛✨写真にはないけど、眠り猫の奥に続く階段、しんどかったな・・・。何十年前とは体力が違うもので。天気も良くて、久しぶりに楽しめました☺︎☻
龍王峡
今市/その他
12月中旬の鬼怒川龍王峡、吊り橋からの眺めは絶景でした。吊り橋の真ん中で撮影しましたが、高所のためかなり緊張しました。紅葉や新緑の頃は、さらに絶景が観られることでしょう。さらに上流に向かい五十里ダムに行きました。水位が低く冬空の下で閑静な雰囲気でした。四季折々の風景があり、どの季節でも素晴らしいだろうと思います。
栃木県日光市龍王峡🚗💨💨💨🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨💨遊歩道をグルと散歩川まで降りられる場所有ったのですかね判らんかったな、、残念😅😄駐車場も空いてて人も少なくて😄😄龍王峡はまだ🍁楽しめそうだな時々来る場所で、、数回来てます新緑、紅葉🍁と楽しめる場所です😄😄冬は来た事無いな、、雪が有ったら綺麗かも😄😄
神橋
今市/その他
神橋栃木県日光市上鉢石町TEL0288-54-0535アクセスJR日光駅・東武日光線より徒歩で20分またはバス🚌で5分営業時間4月〜10月8:30〜16:0011月〜3月9:30〜15:00料金大人300円高校生200円中学生100円小学生100円4枚目大谷川(神橋から流れてる川)5枚目〜8枚目近辺のお店9枚目有名な鬼平の羊羹本舗10枚目有名な吉田屋羊羹本舗
日光市、10月28日(土)日光東照宮に行く前に神橋に寄りました。入場料300円で渡れますが、反対側には出れませんので、もと来た道を引き返します。神橋の上を渡れるなんて知らなかった。橋から見る紅葉は綺麗だろうけど、この時の紅葉は少し早かったかようでした。
鬼怒川温泉
今市/健康ランド・スーパー銭湯
〜旅の思い出編〜秋に栃木県のに行ってきました😚♨️東京駅からバスで4時間くらい?(もちろん新幹線でも行けます)ゆらゆら揺られながら鬼怒川温泉駅に到着😅✨こじんまりとした温泉街で、日頃仕事で疲れてる私には時がゆっくりと流れているようなそんな気持ちになりました☺️💕そんな鬼怒川温泉には、ところどころに鬼👹がいて、何故か写真撮ってしまうので鬼の写真がたくさんあります笑(途中で撮るのやめた)駅前や、川沿い至る所に足湯があって気持ちいいですよ😂
鬼怒川温泉に日帰り温泉旅行と興味本位で廃墟巡りをしたくて行ってきました!当日は曇り空で鬼怒川の廃墟群がいい感じで雰囲気が出ていたのと、その廃墟群の数に圧倒されて独特の雰囲気でした。帰りはホテル三日月の日帰り温泉で癒されました♨️
湯西川温泉
今市/その他
栃木県湯西川温泉湯西川温泉で冬の名物になっているミニかまくら祭り。こちらは以前行った時の写真ですが、たくさんのミニかまくらにろうそくが灯された景色はとても綺麗で風情があって感動物でした❄️とても寒いなかですが、近くで甘酒など売っているので温まります。ゆらゆら揺れるろうそくの灯を見ていると、心穏やかになる感じで癒されますね。
湯西川温泉の桓武平氏ゆかりの宿揚羽~AGEHA湯西川温泉には、ほのかに硫黄の香り漂う泉質の本物の源泉(毎分319リットル)が湧いるそうです。大浴場が男女1つづつあり、貸切露天風呂も5つあります。貸切風呂は、川沿いにあり眺めがよく素晴らしいです😌お部屋は“古き良き”【日本の社寺・伝統建築】この湯西川温泉の地には四季折々の素晴らしい山の幸、川の幸があります。季節感溢れる“名物囲炉裏料理”や「田舎料理~かまど料理」がバイキングで楽しめる“1718年”(享保3年)江戸初期、桓武平氏(穐屋貞正)初代が創業してからの源泉湯宿目の前に広がる湯西川渓谷を眺めながらゆっくりと四季折々の風景をお楽しみめて、とっても癒されます。😗宿の中は写真の様にアンティーク?凄いお宝ばかり😄見るだけで楽しめる近くには、鬼怒川温泉があり、駅周辺には沢山の遊べるスポットがあります。😉この宿を目的に行くのがおすすめ!👍👍
家光廟大猷院
今市/その他
日光東照宮の隣にある世界遺産の大猷院✨此方は徳川家光公の廟所で、国の重要文化財です☝️仁王門には3.2メートルもある阿吽の呼吸でお馴染み金剛力士像‼️その後出て来る豪華絢爛夜叉門👍霊廟を護る4体の夜叉💪💪💪💪門の表と裏に2体ずつおり、南の毘陀羅、東の阿跋摩羅、西の鍵陀羅、北の烏摩勤伽がおります😃この烏摩勤伽、うまろきゃと読むのですが、破魔矢の原点と言われている矢を持っています🏹そして只今家光公の像が10年振りにお目見えしておりました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
烏摩勒伽(ウマロキャ)膝についている象が「膝小僧」の語源になってる。また、手に持っている弓矢が「破魔矢」の語源にもなってる。全国でも珍しい像
憾満ヶ淵
今市/その他
雪と渓谷の組み合わせはいいですね。日光の観光地も良いのですが、こういった秘境感が好みです。
かんまんがふち栃木県日光市匠町8-28TEL0288-53-3795アクセスJR日光駅・東武日光駅より東武バス「中禅寺温泉」、または「湯元温泉」行きで6分、「総合会館前」下車徒歩20分🧐並び地蔵が、通称「化け地蔵」と呼ばれるようになったのは、「お地蔵さまを数えて歩くと行きと帰りに数えた数が違う」からです😱洪水にあったり風化が進んだりでずいぶん崩れたものもあり、どれを数えるかで数が違うのだ・・・🤔とは思っても、いざ数えた数が違うとゾクゾクっとしてしまいます😱😱‼️暑い夏には背筋が寒くなるのも心地良いかも😅皆さん是非行った際にはお地蔵さまの数を数えてみてくださいね😁