星評価の詳細
山形美術館
山形/その他

モネの睡蓮を鑑賞したく訪れました。吉野石膏コレクションには、モネ以外にもピカソやシャガールもありとても良き時間を過ごせました。個人的に気になったのは常設展示の題名が「ゆあみ」のブロンズ像でした。今にも動きだしそうな錯覚に襲われました。また、訪れたいと思える美術館の一つとなりました。

山形県山形市にある「山形美術館」山形美術館前スクエアの様子...☆*。5枚目は最上義光歴史館との間にあるカリヨン時計🕐山形美術館は日本とフランスの美術品を展示する美術館です。美術館内にある売店ではフランスの芸術家の有名な絵画のグッズなどが販売されています♥️6枚目...入り口の正面にはピカソの絵などが飾られています☀️7枚目...龍玄としさんの企画展ポスター。✩.*˚コチラはXJAPANのヴォーカルのあの方の作品展で、10月12日から17日までの6日間限定のイベント。たくさんの人で賑わっていました✧︎「音の世界を、描く」とありますが、音楽(歌)が先か?絵画が先に出来たのか?どちらであっても作品の視覚的イメージと楽曲とが一致していて、より深く作品を理解できるものとなっていました☆(歌詞=解説...背景??)入場料が2千円し若干高く感じられてしまいました😓💰...が、音(歌)が心に響いた人にとっては、2重に感動を与えられる素晴らしい企画展に違いありません✨音と絵の融合、多彩なアーティストだから可能な面白い試みだと思いました😊2021年10月📷
星評価の詳細
山形県立博物館
山形/その他

山形県の多種多様な動植物地学、考古学、歴史、民俗資料等を総合的に展示する博物館です。写真はNGが多かったのですが、まじまじと見れる作品が多くてあっという間に時間が過ぎてました🥸💯敷地内の紅葉もとても綺麗で癒されました🍁📍山形県立博物館〒990-0826 山形県山形市霞城町1-8023-645-1111北山形駅から徒歩約24分-道案内通常 9:00~16:30毎週月曜/12月28日~1月4日

山形県山形市にある「山形県立博物館」国宝展示室の模様です☆(1〜4枚目)舟形町から出土した土偶「縄文の女神」こちらレプリカではなく本物になります✨5、6枚目は館内に設置されていた装飾品の縄文の女神。たまたま令和3年9月〜12月の期間の企画展「紅と藍」を開催中に訪れました。展示室内は撮影禁止だったので紹介できませんが、上流の紅花染めと庶民にも広まっていた藍染めの文化についての展示でした❤️💙8、9枚目は紅花と藍をモチーフにした装飾。10枚目はエントランスの装飾♥❁。.:*・゚2021年10月📷
星評価の詳細
西蔵王公園
山形/その他

奥羽山系レクリエーション都市として、今後増大する自然志向のレクリエーション需要の充足を目的に整備が行われた本公園は、山形市街地から車で約20分という近さにありながら、大小6つの沼を含め豊かな自然環境をもち、平成11年に全面的に供用を開始しました。地形や樹木を利用しながら、アスレチック遊具やすべり台、その他自由度の高い遊具を多く配置した大規模な空間は、子供たちに大人気で、ハイキングや家族連れで賑わっています。

山形県山形市にある「西蔵王公園」⛲️前回投稿の「蔵王ブルワリー🍺」へ行った後、山道を少しドライブして訪れました🐾🐈以前に夜景スポットとしてご紹介したのですが、キャンプ場やバーベキュー会場や色々な遊具もあり、お子様連れに大変おすすめな公園です☆滑り台や迷路のトンネルなどがあり、私もブランコに乗ったり控えめに少し遊びました☀️ヽ(´▽`)ノ1〜3枚目の展望台は現在はテープが張られ残念ながら昇るのが禁止になっていました💦4枚目…動物の置き物が居たり、5枚目…野菜が並んでたり♪🥕🥬🫑🍌10枚目、紫陽花が綺麗でした♡(∩´∀`∩)2022年7月上旬📷
星評価の詳細
水の町屋「七日町御殿堰」
山形/その他

山形県山形市の七日町御殿堰(なのかまちごてんぜき)。山形駅周辺へはあまり足を運んだりしないのですが、ちょっと用事があって界隈を歩きました🐾🐈ぶらぶらショッピングしたくなる綺麗な街並みです(ノ´▽`)ノ♪御殿堰は趣あるスポット🍵「ほっとなる横丁」ははしご酒したくなる雰囲気♥🍶ラストの写真...七日町と言えばの、大沼百貨店☆2021年9月📷
山形市内で冷やしラーメンを食べる為、開店1時間前にお店に到着。ウェイティングボードに1番乗りで名前を記入し、少し街ブラ🤗歩いて数分でタイムスリップ👍約400年前に生活用水や農業用水を確保するために作られた「山形五堰」のひとつ「御殿堰」(ゴテンセキ)を復活させ、その景観を利用した商業施設です。長屋風の建物には、和雑貨店や蕎麦店、レストラン、カフェ、最近は肉屋さん八百屋さんも出来て、観光客はもちろん、近所の方たちも買い物や癒しを求めていらしているようで賑わってました。柳の木と水の流れが涼しげでしょう🎐最後の二枚は、御殿堰から歩いてすぐ裏手にある、ほっとなる横丁。開店前でしたが、居酒屋、焼き肉屋さんなど複数のお店が入っていて楽しそう。落ち着いたら飲みに来たいな(´∀`)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細