北海道の南に位置する港町で、開港後いち早く海外の文化を取り入れ発展を遂げてきたため現在も異国情緒あふれる建物が数多く見られます。赤レンガ倉庫が建ち並びショッピングモール街としてにぎわうベイエリアや、幕末の舞台五稜郭など観光スポットが充実。函館山から見える津軽海峡と函館湾に挟まれた曲線美と街並みの明かりが美しい夜景も必見です。函館名物のイカをはじめとする新鮮魚介やご当地バーガーなどグルメも豊富に揃います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
探す
エリアから探す
函館
ジャンルから探す
その他
シーンから探す
すべて
函館/その他
樹齢300年という道内最大級のしだれ桜が見事な法亀寺(ほうきじ)。町の人たちもこの桜をとても誇りに思っています。圧倒的なスケールの昼も見事ですが、妖艶な光に包まれる夜の雰囲気も素敵です。
星評価の詳細
エゾイソツツジが咲いているのは、こんなところです!賽の河原と呼ばれている恵山の火口付近です。ここから、山頂までの登山口もあります。お地蔵様も点在していて信仰の対象だったようです。津軽海峡を挟んで恐山と二代霊場と呼ばれていたようです。標高は618m低い山ですが、高山植物の宝庫です。
楽しかった函館観光でした。さて、東京に帰るとします✈️松前を除いてはほぼ歩いて行ける場所なので散歩コースとしてはお勧めできる素敵な場所ですね。黄色い洋館は公会堂らしくコンサート等にも使われている様ですね、木造建築の音響がなんか良いと思いますね、今日はたまたまコンサートのリハを見学する事が出来ました。函館はもともと箱館だったんですね、文献では定かではありませんが1870年前後からいまの函館になったみたいですね。まだまだ日本も知らないだけで良い場所が沢山ありますね(^^)
函館カールレイモンのホットドッグビールとベストマッチ
赤い靴履いてた女の子🎵🎶🎵🎶🎵の歌の女の子の像です😊👍
函館の「湯の川海水浴場」。函館を概ね観光し、なにしようか〜と行き着いた先がここ。笑目の前は津軽海峡!起伏の少ない波というよりは、少し荒い印象でした。5月のこの日は海には入りませんでしたが、浜辺でシーグラス探しに勤しみました^_^
北海道最大級のロイヤルシティー鹿部リゾート
知内町郷土資料館にて。鉄道資料コーナーもあります。
北海道の道南の横津岳の山道にある池。毎年きれいな蓮の花を咲かせています。鏡のような水面も、訪れる人も少なく一人じめ。人知れず、ひっそりと。
地図上でみると、こんなところに…的な位置でしたが、寄ってみたです。建物は新しくて綺麗!混んでないので、にはちょうどいい感じ。売店も綺麗でしたよ。駐車場も広いです。
函館/その他名所
外部サイトで見る
アソビュー!
函館山
北海道
自然景観・絶景
五稜郭タワー
観光施設・名所巡り
金森赤レンガ倉庫
函館山展望台
五稜郭公園
函館の坂道八幡坂・基坂
函館ハリストス正教会
神社・神宮・寺院
旧函館区公会堂
トラピスチヌ修道院
カトリック元町教会
函館市熱帯植物園
城岱牧場展望台
はこだて明治館
ショッピング
二十間坂
トラピスト修道院
函館ひかりの屋台 大門横丁
五稜郭跡
函館市旧イギリス領事館