宇和島城
宇和島・愛南/城郭

海から臨む天守の姿はまるで灯台のよう。中世期、海賊の住処だった伊予の城跡に築城名手、藤堂高虎によって築城されたのが宇和島城です。帰りに宇和島鯛めしを食べました。愛媛県には宇和島鯛めしと松山鯛めしの2種類の鯛めしがあるそうです。先に載せたのが宇和島鯛めし生の鯛を特製のタレにつけ込み、薬味といっしょに混ぜたものをご飯の上にかけて食べる漁師料理後に載せたのが松山鯛めし鯛を丸ごと一匹、土鍋や釜に入れて炊き込んだ郷土料理です。どちらも鯛が新鮮で身がプリプリでとっても美味しかったです。どちらのお盆の右上にあるのがじゃこ天です。愛媛県南予地方の海岸部で作られる特産品および、それを使用した郷土料理。近海で獲れた地魚のすり身を油で揚げた魚肉練り製品です。どこかの県の佐竹知事が「貧乏くさい」と発言して話題になったのがコレです。2024.9.7

1/1元旦2022.1.1私は今年宇和島で新年を迎えした。朝6:00から宇和島城を目指し上り始めました。ここで初日の出を見るのと、例のあけおめを書く事が目的です‼️だから暗くないとできません!皆さんが居る中、1人でやつてると恥ずかしい(///^///)take10はやったかな!?その後宇和島市民の方から日本酒を頂き、暑いお酒と熱い気持ちを頂き、良い正月を迎えることが出来ました✌️(*^^*)現存天守11城制覇しました。12城制覇まで後ひとつ😆👌
星評価の詳細
遊子水荷浦の段畑
宇和島/その他

撮影日:9月19日遊子水荷浦の段畑□駐車場無料あり□閲覧料無料□時間休日の11時〜15時宇和島にすごい棚田があるってことだったので行ってみることにそれが遊子水荷浦の段畑本当に凄かったです😳一面に広がる棚田でこれだけ広くて高いものは初めて見ましたね😳それも目の前が海なので上から見ると海と棚田っていう光景が目の前に広がります駐車場も登るのも無料ですただ登れる時間が休日の11時〜15時までなことと、なかなか宇和島の奥の方にあるのでタイミングが難しい部分があるかもしれません😅ただ、写真でも圧巻の光景ですが、実物で見ると更に凄さを感じれると思います😁

愛媛県宇和島にある段々畑です。この場所に向かう道中にも景観がいいところが沢山あります。植えているのはじゃがいもでシーズンには緑の葉っぱが満開で綺麗です。海も綺麗でお勧めの場所です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅みなとオアシスうわじまきさいや広場
宇和島/その他

雨上がりの九島直ぐに次の雨雲が来たので、きさいや広場にて雨宿り

広いてす。正面駐車場は少々狭い感じですが、駐車場は他にもいろいろあるので便利てす。施設内も明るく活気があってワクワクします新鮮な海産物が多くあります。お寿司もあって、すごく綺麗なネタなのにめちゃ安いです!宇和島鯛めしやじゃこ天、マグロのカツレツなどもありました。お土産も豊富だし、とれたてのお魚もあって地元の人でも賑わっていました。全国の道の駅の中ではアタリの道の駅です。最近はハズレの道の駅も多いですからね。北海道のチョコレートで有名なロイズの宇和島店が併設されています。ここでしか手に入らないロイズの限定チョコレートもあります。またロイズのソフトクリーム販売もあります。平日でも駐車場が満車の事が多く、駐車場不足ですね。パン屋、小さいですがフードコートあり。現地の商品も多く、特に柑橘系は豊富です。
星評価の詳細