岡山城
岡山市/その他
岡山城天守閣はシックな外観でかっこよかった!!眺めも良くて居心地がよかったです。学生時代は歴史の勉強があまり好きではなかったのですが、いざ大人になると観光しながら歴史を振り返ると新たな発見があったり趣があるなと感じました。見どころがかなりあるので行く前に予習したら楽しみ方が変わるかも知れません!
岡山市北区丸の内にある、岡山城天守閣です!写真は、岡山後楽園と岡山城を結ぶ、月見橋の上から撮りました🤳お正月なので、旭川に、ボートがたくさん出てます🎍写真4枚目、5枚目おかやま旭川遊覧クルーズ烏城水遊舟が通りました😆写真6枚目月見橋から見た、碧水園になります!写真7枚目碧水園から撮った、岡山城天守閣です🏯
備中国分寺
倉敷・笠岡・井原/その他
春の訪れもそこまで来てると感じさせてくれる暖かさ、ここ備中国分寺では、白梅園の花も4〜7分咲きと言ったところで、満開まではもう少しです。3月の2週目頃が見頃ですかね。近くには、可愛いらしい菜の花も咲いています。背丈の短めな可愛いらしい菜の花ですが、写真も映えそう😊備中国分寺と言えば、有名なのは五重塔ですね。白梅とコラボしてめっちゃ綺麗な写真スポット間違いないでしょう。春日和に、ドライブがてら立ち寄って見てはいかがですか。
岡山県総社市にある備中国分寺に行って来ました。天候あいにくの曇り空、晴れてたら良かったのにな。境内にある大きな松が2本とも枯れてた。五重塔とススキや稲穂、コスモスと撮影出来てよかった。五重塔の一層目の周囲には十二支が彫られているので、自分の干支を探してみては!
備中松山城
高梁・蒜山高原/その他
こんばんは🖐️臥牛山にある備中松山城に登って来ました♪絶えず霧の中⁉️雲海?の中で白かったですが、幻想的な世界でした。大河ドラマ「真田丸」のオープニングで映された石垣も見れて、満足の登山⛰️でした。お疲れ山でした🏔️
備前松山城へは山道を登らないと行けません。土日祝はシャトルバスに乗って、備中松山城鞴峠駐車場に、平日は自家用車で備中松山城鞴峠駐車場に行けます。もちろん徒歩で行く事ま出来るみたいです。徒歩では2時間くらいはかかるのではないでしょうか?備中松山城鞴峠駐車場からは徒歩でしか行けません!備中松山城鞴峠駐車場から備前松山城まで徒歩で20分くらいです。城の中に入ると、この城の城主のさんじゅうろうが出迎えてくれます。今日は雨が降って外に出れないので、さんじゅうろうはご機嫌ななめでしょうか?この表情です。笑笑でもめちゃくちゃかわいいです。頭を撫でてやりました。😁👍👌
最上稲荷
岡山・吉備/その他
岡山県の最上稲荷山妙教寺に参拝。有料駐車場に停めて下さい。参道に線香100円で売ってます。線香がめっちゃ燃えてて、火をつける手が熱かった。節分豆まきの時は有名人も来ます。盛大ですよ。銭洗大黒天がありましたので祈願。縁切り、縁結びの社とそれぞれの霊石があります。
20250101岡山最上稲荷に行って来ました♪昨年は、不幸があり神社仏閣は自粛していたので2年ぶりのお詣りに、何もない時は、家から車で30分ぐらいで行けるのに今年は2時間少々かかりました😨暖かく穏やかな日和でしたがこんなに時間が掛かるとは想定外でした😩(混んでも1時間目安なのに)帰りにはお詣りする車がまだまだ増えていました😨1,3枚目は本堂2枚目、正月らしく猿回しが来ていました。4枚目、鐘櫻5枚目、旧本堂6枚目、縁結び・縁切りが祀られています。7枚目、本堂から参道を見下ろした写真8枚目、息子から送られてきたお嫁さん宅の雑煮です♪皆様の所はどんな雑煮なんでしょうね😋
吉備津彦神社
岡山・吉備/その他
岡山県吉備津彦神社に初詣。無料駐車場有境内に池があり石の橋を渡って山門をはいると手水舎あらかります。桃太郎伝説の神社だけあって、そこには桃太郎、鬼、桃、犬、猿、キジ、お爺さんお婆さんの人形がありました。可愛いなと思ってたら、おみくじとして売ってました。しかし、桃太郎は売り切れでした。
20230601吉備津彦神社パート2仕事を終、亀🐢の餌やりに行く🚗何と行って池を見ると田植え前なのか?池に水が・・・😓亀の姿がなぁーい‼️えー😱池の辺りで持っていたパンでも食べようかなぁと思ったら深場の方からジョーズの🦈様に水面が動き出す一枚目、2枚目以降亀が増えてバシャバシャ状態。ひぇ〜!すげー!おやおや?亀の中にスッポンがいるぞぉー❗️皆様判りますか^^※動画で載せたい絵図らでした♪
鬼ノ城
総社市/その他
岡山県にある鬼ノ城へ行ってみました!車で行きました!ハイキングコースで2時間くらい歩きました。絶景が見れました!途中マムシがいたり、ハチがいたり恐怖の場所もありましたがなんとか無事に帰還できました!もっと人が居ないところはクマが出たり、イノシシが出たりと野生動物がたくさんいるので細心の注意を払って楽しみたいですね!最近ではクマが住宅街に来ることもニュースで良く見ますが、本当にいつ襲われるかわからないので出来る限り対策できることはしてから行った方が安心できますね!
昨日はとても快晴だったので身体を動かしたくてしょうがないので近くの鬼ノ城🏯👹へ散策しに出掛けました❣️景色が素晴らしくてプチ感動✨✨また、行きたい場所になりました❣️
半田山植物園
岡山市/その他
年に1度、夜の植物園に入園できる機会があります。スタッフの方の説明を小耳に挟みながら夜に咲く花々を堪能でき、かなり貴重な時間を過ごせます。種類によって、朝に咲く花、昼に咲く花と様々なので、いろんなタイミングで立ち寄ると発見があっていいです。夜の植物園では、イベント対象の区域しかまわれませんが、昼間に行くとまた園の広さに圧巻!桜もたくさん植えてあるので、お花見の季節にも良さそうです。リーズナブルな入園料でこんなに盛り沢山でいいのか、、お天気の日に、のんびりお散歩もおすすめ◎
岡山市北区法界院にある、半田山植物園です!写真1枚目〜4枚目シャクナゲ太陽写真5枚目〜7枚目シロモッコウバラ写真8枚目〜9枚目半田山植物園の下には、津山線があり、電車も見れます🚃電車が来ると、音も響くのでわかります☺️高いところにあるので、ここから見る景色も素晴らしい😆!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
岡山シティミュージアム
岡山市/その他
岡山シティミュージアムで夏限定でやってた「旅する光の切り絵展」に行ってきたんですがこれがとても素晴らしかったんです!!😍光の切り絵作家、酒井敦美さんの切り絵を光で透かして表現するオリジナル画風がめちゃくちゃ綺麗で、会場全体に音楽とともに動く作品が映し出される様は幻想の世界に入ったみたいな感覚になります!ここで動画で紹介できないのがつらいくらい素敵です。この人のすごいのが、光の当て方でまったく異なる2つの絵に変化する作品「一画二驚(いちがにきょう)」これは例えばお昼に縁側に女の子が座ってる後ろ姿の作品が、光が変わると夕陽の縁側に変わるの!😳それに岡山会場の開催に合わせて岡山に関するオリジナルの切り絵が!カブトガニが泳いでいったの見逃さなかった笑光と影が織りなす作品は切り絵の万華鏡みたいな、ノスタルジックな体験型アートで本当にめっちゃ素敵でした!😍❤️この他にもたくさん作品ありましたよ!良いもの見たなー☺️🎵
2023.2.17初めての確定申告🤪2日前にLINEにて、曜日&時間予約!当日券は、10時位には埋まってしまうとの事で事前予約しました♪会場は、岡山駅西口に隣接しているママカリフォーマル2Fにて。(写真の内外)一応、必要とされる物全て持参🤪スマホ📱申請で書類を行う❗️相談を受けながらの申請、約30分指導を受けず家で行ったら出来る自信ない、行って良かったです❣️皆様は、大丈夫ですか?終わったら頭から湯気♨️が出てたかも😆