淡路島 × レジャー・観光に関する検索結果
すべて
記事
淡路島 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/228件
ユーザーのレビュー
兵庫県5投稿
スピあい
淡路島ICを降りてすぐ、淡路インター前交差点を直進した左手の淡路島公園F駐車場より公園内徒歩5分。ニジゲンノモリの中にある、ドラゴンクエストをテーマにした屋外アトラクション。広大な約8000㎡の敷地の「オノコガルド王国」。ドラクエのオリジナルストーリーに沿いデジタルを融合させたリアルな旅に出発。町で村人の話しを聞いたり、武器や装備を調達したり、モンスターと戦いながら謎解きを進めていきます。また、ドラゴンクエストアイランドオリジナルのキャラクターやモンスターも登場。黄金の腕輪を探すメインクエストの他に、有料でサブクエストに挑戦ができ追加の物語も楽しめます。謎解きの他、ドラクエフードが楽しめる「ルイーダ酒場」や、ニジゲンノモリ限定のグッズを購入できるショップもありドラゴンクエストの世界を存分に楽しめました。
投稿日:2023年6月29日
姫路ママみっちゃん🌼関西
.ニジゲンノモリ@NIJIGENNOMORI@crayonshinchan_adventurepark📍兵庫県淡路市楠本2425番2号クレヨンしんちゃん編大人も子供も大好きなしんちゃん♡下の子は120cmないから童コース(キッズ)☺️童コースは大人が一人横についてみといてあげないとダメだよ❣️その間旦那と上の子とでまずはもののけニンジャコース(初級)😊そのあと足軽コース(中級)いって、侍大将コース(上級)は、私と上の子で🤣下の子は何回も何回も童コース楽しんでた❣️上級は、結構高くて高所恐怖症の人はたぶん無理やと思う🤣大人でも結構難しくて楽しかったよ❣️命綱なかったら一回落ちてた😇終わったらあちこち筋肉痛で子鹿。笑子供は元気で何回も行ってた😳✨ほんますごい‼︎めっちゃ楽しんでたよ🥰ジップラインもめっちゃ景色良いし風も気持ちよかった☺️ヘルメットがアクション仮面なんは可愛すぎた😍ニジゲンノモリのアトラクションの中で唯一行ったことがなかったアトラクションがしんちゃんやったんやけど子供らは1番しんちゃんが楽しかったみたい❣️@NIJIGENNOMORI@crayonshinchan_adventurepark📍兵庫県淡路市楠本2425番2号🕛10:00〜22:00(アトラクションは別)🅿️無料(Aのみ3時間無料以降¥500/1日)《クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク》【料金】大人(12歳以上)モーレツセット¥5,600アッパレセット¥3,800小人(5〜小6)モーレツセット¥3,900(※120cm以上体重25kg以上110kg未満)アッパレセット¥3,000(※120cm以上体重25kg以上110kg未満)キッズ(5〜小6)ぶりぶりセット¥2,000(※120cm未満体重25kg未満)付き添い(12歳以上)¥1,800
投稿日:2022年10月4日
赤毛のアン
2022年夏旅記録🚕メリケンパーク→明石海峡大橋を渡り⤵ニジゲンノモリへ兵庫県立淡路島公園の中にある施設なのだそうです。日本で代表的なアニメをアトラクションにしたテーマパーク公園は無料で入れますがアトラクションは有料となっているようです。アトラクションとしては・ドラゴンクエストアイランド・クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク・NARUTO&BORUTO忍里・ゴジラ迎撃作戦うちの娘は中学生になってしまっているのであまり興味を示してくれなかったのが残念ですがクレヨンしんちゃん♡可愛すぎるᐡ⸝⸝>̫<⸝⸝ᐡちなみにクレヨンしんちゃんは無料ゾーンとなってます。娘は相変わらず写真を撮らせてくれないので代わりに私がはしゃいでみたψ(`∇´)ψフッハ!!忘れっぽい自分の為の✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ニジゲンノモリ兵庫県淡路島楠本2425番2号淡路島公園は無休平日・土日祝10:00-20:00■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■
投稿日:2022年7月21日
公式情報
紹介記事
[PR]小学生が思いっきり楽しめる!『ニジゲンノモリ』2023年秋の限定イベントも特集
兵庫県立淡路島公園内にある『ニジゲンノモリ』は、アニメ、ゲームなどの二次元の世界観を身体を動かしながら体験できるアニメパーク。本記事では、2023年秋から始まる期間限定イベントをご紹介します。遊び盛りの小学生が思いっきり楽しめるイベントが目白押しです!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
兵庫県10投稿
リリー
兵庫県淡路市多賀にある伊弉諾神宮です😊日本最古の神社と言われているようで、境内に入った瞬間、張り詰めた空気に包まれました✨朝日をバックに鳥居を撮影し、後から画像を確認すると、オーラのような不思議な光が撮影されていました✨🤗✨境内には、伊弉諾大神と伊奘冉大神の神霊が宿る御神木として信仰されている、夫婦大楠という大木がありました。この御神木は、安産、子宝子授け、夫婦円満の祈願成就として信仰されているそうです🥰🎶自家用車でのアクセスは、津名一宮インターを出て、5分くらいです🚗カップルやご夫婦で参拝されると、さぞお幸せになられるのではないでしょうか✨🥰✨
投稿日:2021年12月29日
Ikuya875
別件で淡路島に行く予定があり時間もあるしちょっと寄り道😊伊弉諾神宮へ⛩見どころ満載の神社でカメラ好きの僕は2時間くらいパシャパシャ撮影📸中でも良かったのがコチラ…夫婦大楠💕もともと2株だった楠がひとつになって大樹になった国の天然記念物まさに夫婦大楠ですね😊下から見上げた姿はまさに圧巻一見の価値ありです✨
投稿日:2020年7月22日
兵庫県10投稿
mican
2枚目~5枚目は帰ってきてから調べた情報です😅伊弉諾神宮凄くないですか(ºロº๑)!!!こんなの知らなかったし、モニュメントも気づかなかった💦撮りたかったなぁ🤣令和2年の初詣は淡路島の伊弉諾神宮⛩凄いパワースポットでした😆
投稿日:2020年1月7日
紹介記事
【兵庫】日本の始まりの地!?国生みの島でパワースポット巡り
日本の始まりの地といえば、皆さんは何処を思い浮かべますか?
神話の世界ではイザナギとイザナミが最初に生んだのが淡路島とされています。今回はそんな国生みの伝承、夫婦円満の地でもある淡路島のスポットをご紹介していきます。(本記事は古事記内の国生み神話に基づく内容です)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
兵庫県10投稿
みかん
🚩淡路島うずの丘大鳴門橋記念館高さ2.8メートル、直径2.5メートル、重さ約250キロの巨大玉ねぎのオブジェ『おっ玉葱』たまねぎカツラも貸し出ししている。鳴門橋と鳴門海峡をバックにおっ玉葱と写真を撮るつもりが、霧がひどくて見通しが悪かった...お店が開店する前に到着したため、人もほとんどいなくて貸切で撮影できて良かった。全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』を食べ、玉ねぎがシャキシャキし、玉ねぎ主体のハンバーガーを楽しめる。住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3電話番号:0799-52-2888アクセス:淡路島南ICから約2km…車で約3分JR山陽本線三宮駅から福良行き高速バスで福良バスターミナル下車後うずしおドームなないろ館(道の駅福良)無料シャトルバスうずの丘大鳴門橋記念館下車後。#おっ玉葱_nippon_japan_travel_travel
投稿日:2023年7月30日
teruteru sanpo
玉葱オブジェばかりがあちこちにあって玉葱が推しだなって玉葱がばらかもんみたいなんと言っても絶景だわ〜〒656-0503兵庫県南あわじ市福良丙936-30799-52-2888(カーナビ電話番号も同じ)※うずの丘大鳴門橋記念館は、高速道路上ではなく一般道にあります。
投稿日:2023年9月30日
Musashi
南淡路市の道の駅玉ねぎのオブジェが大きい事🧅🧅🥹「おっ玉葱」玉ねぎカツラもあったり😆景色もよく面白い玉葱尽くしの楽しい道の駅でした!
投稿日:2023年9月25日
紹介記事
【兵庫】実はこんなに魅力いっぱい!南淡路の楽しみ方♪
南淡路をご存知ですか?ご覧の通り兵庫県にある淡路島の南の方ですが、訪れたことがない方も多いんではないんでしょうか。今回は世界遺産を目指す渦潮から、面白いUFOキャッチャーまで、南淡路の魅力をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
兵庫県10投稿
みーな
兵庫県淡路島の福良港から出港する、うずしおクルーズ⑥⑦で鳴門の渦を観てきました。この日は小雨だったので、乗船時に⑩カッパとタオルとウエットテッシュを渡されてこれはいいサービスだと思った。船内、室内椅子の席や座敷で子供と遊ぶスペーススクリーンをタッチして遊べる所もありです。多くの方は上の階の乗務員さんが居る外の席で渦潮の話を聞きながら観光を楽しんでいました。今回は大きな渦潮①③は見れませでしたがそれでも迫力がありました。⑤うずの花(下から上がってくる水で水面が平らになってる)も見れました。
投稿日:2022年7月15日
シルバー
淡路島のうずしおクルーズに行って来ました。以前母が行った時は、「洗濯機の回転のようだった」と言うので不安になりつつ。少し小雨が降っていました。乗り込む時に全員に除菌ウエットティッシュとカッパが配られました。船内の4人掛けの席はコロナ対策のため、向かい合わせに座らないようになっています。いざ、出発。うずしおスポットに近づいてきたので外側へ出ました。めっちゃ、揺れる。ドキドキ。台風の影響のようです。ビビりなので内側で遠目で見ます。確かに渦巻いてる!洗濯機じゃない!時期と時間でピークが違うそうです。今はピークの時期でピーク時間の次の便だったので良い渦が見られました。カッパとは、再利用出来るか悩みつつお別れしました。
投稿日:2022年5月18日
よぞら
だいぶ前ですが渦潮クルーズに行ってきました〜!!徳島側からも船が出ているらしいですが今回は淡路島のほうから出てる船に乗って行ってきました!こんなに綺麗な渦潮が見れると思ってなかったのでびっくり😳しっかり渦を巻いていました!船酔いしやすい私ですが、1時間程のクルーズだったので酔わずにすみました笑運が良ければイルカが姿を現してくれるらしいです🥺見たかった〜😂
投稿日:2022年3月22日
紹介記事
淡路島の子連れ観光スポット16選!子供が喜ぶ人気のおすすめスポットを厳選
淡路島観光で子連れ家族におすすめのスポットを16選ご紹介!明石海峡大橋や大阪湾を一望できる緑豊かな公園や、雨でも楽しめるレジャー施設など、子どもから大人まで楽しめる人気の観光スポットをお届けします。淡路島へ観光予定がある子連れの家族の方は、ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
兵庫県10投稿
みぃ
淡路島に繋ぐ橋デス❣️お天気が良ければねー😅今日は風が強く寒かったです💦さすがに砂浜にはだ〜れも居ませんでしたねー😅駐車場は沢山車止まってましたけど。大塚美術館に行く人の車かなー??
投稿日:2021年11月27日
まっきー
豪快な景観を楽しめる大鳴門橋明石海峡から淡路島の西に入り込んだ満ち潮が南に下り鳴門海峡に戻ると引き潮になり海面の高低差により起こる鳴門の渦潮、ゴーゴーと音をたてうねる波の勇姿は絶景ですね。車道の下が鳴門の渦潮展望歩道になっていて上空から渦潮を眺められます。
投稿日:2021年10月22日
紹介記事
【徳島】地元民がおすすめする!徳島県のドライブスポット11選♪
徳島にはドライブにぴったりのスポットが沢山!休日にカップルや家族、友達とドライブに行きたい時に最適なスポットを18年間徳島で生まれ育った筆者がご紹介します♪広い徳島県ですが、どこも日帰りで行けるスポットばかりなので気軽にチェックしてみてください☆
ユーザーのレビュー
兵庫県200投稿
みっち
この神社には伊弉諾命(イザナギノミコト)と伊弉冉命(イザナミノミコト)が祀られていて、ここから日本列島が作られていったとされる、国産み神話の伝承が残っています。神社自体はそんなに大きくないですが、日本三大鳥居の一つである大きな赤い鳥居は遠目からでも目立っていて、近くで見るとその迫力に圧倒されます。縁結びのパワースポットとして有名で、正殿前に紅白の紐がかかった鶺鴒石(せきれいいし)があるのですが、その紐を握って良縁祈願すると御利益があるそうです。願掛けの仕方は鶺鴒石の横に書いてあるので、ご自分の願いに合わせてお祈りしてみてください。
投稿日:2023年1月27日
兵庫県10投稿
花*花
ドライブしてると突然目に入ってくる大きな鳥居のあるおのころ神社伊邪那岐命と伊邪那美命にまつわる話がある場所です2度目の来訪です❗️ここ大好きです神社やお寺って相性がやっぱりあるんかな?あるっていいますよね?何が好き!っていうものがあるんじゃないけど、雰囲気や空気や佇まいが好きで心が落ち着くところそのうちの一つがおのころ神社です😆生憎の大雨でしたがそれもいい思い出になりました前回と同じくセキレイ石に結ばれた赤白の紐を持って前回のお願い事のお礼とこれからのことのお願いをしてきました😆とっても良い場所なかなか行けないけどまた行きたいなぁと思う場所です
投稿日:2022年8月19日
兵庫県10投稿
みーな
兵庫県淡路島にあるおのころ島神社(国産み神話が残る神社)に参拝。神社横に駐車場あり。遠くから大鳥居①②がとても目立ちます。本殿は階段を上がります。セキレイ石④良縁、縁結び、夫婦円満の願掛けで紅白の紐を握ってきました。
投稿日:2022年7月15日
紹介記事
【兵庫】日本の始まりの地!?国生みの島でパワースポット巡り
日本の始まりの地といえば、皆さんは何処を思い浮かべますか?
神話の世界ではイザナギとイザナミが最初に生んだのが淡路島とされています。今回はそんな国生みの伝承、夫婦円満の地でもある淡路島のスポットをご紹介していきます。(本記事は古事記内の国生み神話に基づく内容です)
ユーザーのレビュー
兵庫県10投稿
ぼんじり
花季から車で30分七福神巡りのできる淡路島その中でも行きたかった毘沙門天様に逢いに来ました。呼ばれていような気がして蛇の神様もいましたりゅうも最高(「🐉・ω・)「🐉リュゥここは、「覚住寺」かくじゅうじと読みます。天気が良く素晴らしい👏(・_・)スバラシイ、覚住寺は推古天皇の時代(592年)に聖徳太子によって創建されたと伝わっています。現在は小ぢんまりとしていますが、かつては七堂伽藍を持つ広大な敷地のお寺で、淡路島で最古の寺院のひとつといわれています。宗派は高野山真言宗、淡路島七福神霊場第3番札所のほか淡路四国八十八か所霊場第9番札所となっています。覚住寺は健脚祈願で有名なお寺ですが、それは毘沙門天の使いであるムカデが由来だそう。毘沙門天の使いといえば虎が有名ですが、ムカデもお使いなんですって😲ムカデは漢字で「百足」と書くように足がいっぱいあって歩くのが早いことから、その”健脚”にあやかろうと、毘沙門天を祀る覚住寺にわらじを奉納するようになったそうです。ぜひ行ってみて🎶
投稿日:2022年7月1日
兵庫県5投稿
とと
この次期行ける所も少なく、淡路島の大塚美術館に行こうと思いましたがコロナの為断念…なるべく人が集まらない所で観光をしました。洲本温泉付近をドライブしているとなんと山の頂上にお城があり、上に行ってみると淡路景色を見れるスポットがありました。まだ寒いですが、日差しは暖かく春を感じられました。
投稿日:2020年3月25日
兵庫県5投稿
まい
鯛の量が世界1✨食べ切れなくて泣いた洲本温泉♨️旅館同士で道を繋げてくれてるから浴衣スッピン寒空でもお気になさらず❤️赤湯はミネラル豊富!!!むちゃくちゃ浸かって皮膚から染み込ませました
投稿日:2019年10月15日
紹介記事
【兵庫】どこへ行く?兵庫の人気観光スポットをご紹介~温泉編~
港町・神戸で知られる「兵庫県」。いざ、兵庫県へ行こう!となっても神戸以外に何があるの?という方も多いと思います。そこで今回は、神戸だけじゃない!兵庫に来たら行ってほしい観光地~温泉編~をご紹介いたします。
ユーザーのレビュー
ちぃ_147
■大浜海水浴場■洲本BCから徒歩で10-15分■無料Pあり(夏場は混雑)■淡路島でも有名な大浜海水浴場夏場は小さなお子さんから海を楽しめます!大人もワイワイBBQをしたり設備もしっかりしていて洲本の中心地からすぐです。長い砂浜を散歩するも良し朝日がとても綺麗に見えます😍私のオススメは日の出前。太陽がのぼる30分くらい前から徐々に変わる空の色はものすごく綺麗ですよ😊
投稿日:2020年6月29日
mary_fb0428
でテイクアウトしてピクニック🥡🧡海眺めながら美味しいご飯食べれて幸せ☺︎☺︎たまにはこういうのもあり!!
投稿日:2020年6月29日
エリナ
中盤に訪れたにある🌈ここはかなり馴染みのあるところ🌟というのと私のです🥰の透明度は足が助けるほど美しい🏝近畿地方にお住いの方はとして一度是非是非訪れてみてください👍🏻👍🏻👍🏻
投稿日:2019年8月28日
紹介記事
【2023年版】関西のおすすめ海水浴場9選!おしゃれな海の家やドライブスポットを解説
関西方面のおすすめ海水浴場をご紹介!海での水遊びを楽しむだけでなく、おしゃれな海の家があるインスタ映えしそうなビーチや、ドライブで行くのにぴったりの海水浴場をピックアップしました。この夏の海レジャー計画の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
兵庫県5投稿
たま
淡路島の洲本城へ御城印を買いに行ってきました。お昼にハレノソラという創作フランス料理を食べました。古民家を改装したお店で、味も濃くなく薄くなくお店の雰囲気もよくおいしく食べられました。ドラゴンクエスト記念碑「悪縁を断つ剣災から守る鉾良縁を招くスライム」だそうです。チューリップはまだ少し蕾でした。
投稿日:2023年1月21日
兵庫県10投稿
mak
淡路島の洲本市にある続日本100名城にも選ばれてる「洲本城」🏯✨1526年に築かれましたが、明治維新で廃され、現在はそのレプリカとして天守閣を再現されています。石垣に囲まれた道を登って行くと、大きな広場があり、天守閣がお目見えします。さらに上がって行くと天守閣の全容が!!なんと、下の石垣の土台はくり抜かれ、展望台になっています😊ベンチも一脚置かれていて、そこに座っていると、爽やかで心地いい風が流れてきました。真夏にも関わらず涼しい風が吹き、城下から海に繋がる洲本の街を見渡せる絶景のビューに、時間を忘れて居座ってしまいました😍💕
投稿日:2019年12月22日