あしかがフラワーパーク
佐野/その他

2023年7/20(木)栃木県足利市あしかがフラワーパーク夏の植物園水辺に浮かぶ花の妖精た花手水巡りNO.9現在、熱帯性スイレンが咲いています。野外鑑賞できる施設は数少なく、開放感あふれる桟橋の池から眺める熱帯性スイレンは素晴らしいの一言につきます。白・黄・桃・赤・紫・青の大輪花は豪華さと気品を兼ね備えております。約1500株の熱帯性スイレンは昼咲き種と夜咲き種があり、昼夜問わず鑑賞でき、またその妖艶な香りも楽しめます。(公式HPより)7/15(土)〜8/27(日)の期間、花手水が展示されています♪(毎週金曜日、入替えあり)夏限定の花手水の、今年のテーマは、植物博物館です♪一枚目〜三枚目この花手水は傷んでいたお花があったので、入れ替えをしていました😊パーク内は、パーク全体にはお花はありませんが、バラのお花や定番の花壇、夏の定番の大きな白のサルスベリ(濃いピンク色もありました)等、様々なお花が暑さに負けずに咲いていて綺麗でした💕これらのお花達や素晴らしい花手水を、メール会員やLINE登録のキャンペーン中でしたので(3名までOK)、全て無料で拝見できました♪☆暑さを忘れて、癒やされました💕続きます😊栃木県足利市迫間町6070284-91-4939アクセスあしかがフラワーパーク駅から徒歩約3分夏の植物園7/15(土)〜9/15(金)入園料期間や日により変動あり(HP要チェック)営業時間10:00〜17:00この日は、メール会員、LINE登録で入園無料キャンペーン中でした!

藤の花満開過去pic2018年4月25日撮影今年はコロナ感染症対策で、藤の花が見頃は臨時休園中だった😓💐2年前のこの日、午前中家を出る時は土砂降りだったけど、あしかがフラワーパーク着いたら🌞🌞🌞(しっかり長靴&レインコート着用🤣)楽しかったなぁ〜✨昼間も夜も素晴らしい✨満開日と天気予報を確認して急遽決行して良かった✨2019年にも行ったけど雨だったので、2018年が思い出深い✨💐この年にあしかがフラワーパーク駅が出来たので、便利になった!駅の目の前がパークで、駅を降りた途端、藤の花の香りがしてびっくりでした✨きっと今年も綺麗に咲いてくれたことでしょう❣️そして来年も👍💐
星評価の詳細
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院

お出掛けしたときに寄りました。織姫神社という縁結び神社みたいです。下から見るとめちゃくちゃ上るのに大変そうでしたが、そこまで段数もなく、意外とあっさり参拝できました。見晴らしがすごくよくてきれいな神社でした。ここは来る価値あると思います。鳥居の色がカラフルでとても可愛かったです。

2022年7/23(土)栃木県足利市足利市織姫神社七夕まつりNO.2あしかがフラワーパークには、実は暑いので早く行って早く帰ろうと思い、8:30に訪れました😊ところが、良く調べないで訪れたのでこの日は開園が10:00からでした😅なので、開園まで織姫神社に訪れていました♪織姫神社では、短冊に願いを書いて竹笹に飾り付ける昔懐かしい「七夕短冊飾り」を6月末から8月上旬で、足利織姫神社境内において行なっています😊縁結びの神社として「七つの御神徳(縁結び)」を大切にしています😊この神社は、有形文化財に指定されています😊一枚目愛結び愛鍵です💕愛鍵に、二人の誓いの言葉を書きます😊その鍵を持って鍵を開けておいて、「愛の鐘」を二人で鳴らしてから鍵をロックします😊二人の記念として、縁結び広場のモニュメントに付けても良いし、バックチャームにも使えます♪ロマンチックですネ♪二枚目夏限定お朱印です♪「花火」と「七夕」があり、カラフルで綺麗です♪三枚目頂上の駐車場に咲いていた紫陽花です♪まだ、頑張っていました♪四、五枚目226段の階段入口の鳥居です😊この階段を登りきり、参拝すると願いが叶うと言われています😊六枚目〜十枚目左手は迂回コースの七色の鳥居を潜りながら、緩やかな裏参道を登っていけます😊本当は、今日は226段を登るつもりで、訪れたのですが、あまりの暑さに断念しました😅もう少し、涼しくなったら登って、御利益を頂きたいと思います😊お勧めの神社です♪是非!あしかがフラワーパークとセットで、訪れてみて下さいネ♪あしかがフラワーパーク迄は、車で約15分位の距離です♪☆栃木県足利市西宮町38890284-22-0313
星評価の詳細
佐野プレミアム・アウトレット
佐野/アウトレットモール

噴水が装飾されて、定期的にミストがでて とても涼しげになって素敵でした。 調べてみると「SUMMERILLUMINATION」で 6月7日(金)~9月1日(日)までの期間限定 その他にもオブジェというのかな? ※ちなみにワンちゃんのお散歩用の靴がボロボロなので、 新しい靴を買ってもらいました。 ※コールマンの商品がとても安く売っていたので、ちょっぴりショックでした😅 ・アウトレット

足利フラワーパークに遊びにいくついでに佐野のアウトレットにどこのアウトレットもそうですがとりたてて買い物したくなるようなものはそこまでないのですが、子連れには嬉しいフードコートがあるのでついつい行っちゃいますねアウトレットはフードコートも種類が多く、食べた後歩き回れるので健康的で良いです笑
星評価の詳細
星評価の詳細
出流原弁天池湧水
佐野/その他名所

2023年7/20(木)栃木県佐野市磯山公園出流原弁天池湧水磯山公園には、県文化財天然記念物に指定されている湧水池があります😊日量約2400t!😲水温は四季を通じて16℃です😊周囲136mの池に鯉が泳ぎ、池水は底が見えるほど清澄です😊日本名水百選です😊(じゃらん観光ガイドより)一番池から三番池まであります😊桶釜神社の次は、メインの一番池からです😊一枚目水があまりに透き通っていて、鯉が空を飛んでいるように見えます!😲三枚目〜六枚目池に映り込む、木々や空のリフレクションがあまりに綺麗で、見惚れてしまいました💕ちなみに、三枚目は友人から頂きました♪七枚目二番池からの眺めです😊二番池も、透明で透き通っていて鯉がいます😊アーチ型の石の橋が、一番池と二番池の間にあります😊九枚目この真後ろのベンチで、横になり気持ち良さそうに寝ていた男性がいました😊〒327-0102栃木県佐野市出流原町1117問い合わせ先出流原弁財天観光協会(ホテル一乃館)0283-25-0228アクセス佐野駅から車で約20分無料駐車場有り

2024年12月8日(日)🌤️日本名水百選『出流原弁天池湧水』ここは今回で何度目になるのだろうか❓結構行ってます。初めて行かれる方はまず車を停めるのに苦労する事でしょう。小さい駐車場が点在していますが、ほとんど満車🈵ところが他よりも少し大き目な駐車場が有るのです。ここなら案外すんなりと停められます👌狭い道を入って行くので初めて訪れた方には分かりづらいのですね😂1〜4枚目一の池5〜6枚目三の池まるで山梨の「忍野八海」のようです。透明度高い名水百選の池このスポットは名水百選に選ばれており、透明度の高い水が特徴です。水面に映る景色や泳ぐ鯉が非常に美しく、訪れる人々を魅了します。特に、季節ごとの景色の変化が楽しめる点が魅力です。
星評価の詳細
いちごの里
小山/いちご狩り

【栃木散歩】可愛いがいっぱい🍓いちごの里🍓栃木県小山市に行ったら「いちごの里」に寄ってみて🍓フルーツ狩りが楽しめちゃうスポットがあるの予約して行ってね🍑レストランやカフェも可愛いピンク🩷季節のフルーツパンケーキ🥞にビックリ😳コーヒーゼリーのかき氷が美味しい😋ケーキも美味しいよ😋

あま〜い🍓美味しいイチゴが食べたくて!いちごの直売所いちごの里へ!!(栃木県)すごく完熟なので、賞味期限は当日です♪当日??こんなに食べれないと思いきや、、、ペロリでした😋とちひめVSとちあいか🍓食べ比べです🍓どちらもめちゃ甘😊酸味少なめで糖度が高い!その辺のスーパーに売ってるいちごとは全く!全く!全く違いました😂いちごももーラストかな??みなさまもお早めに‼️
星評価の詳細
とちぎ花センター
佐野/動物園・植物園

三毳山(みかもやま)公園の東麓にあるコンパクトにまとまった植物園です。鑑賞大温室で・no.1「ウナズキヒメフヨウ」…これ以上花は開かない。・no.2「ドンベア」・no.4「ユーチャリス」・no.5「ブーゲンビリア」・no.8「ブラックキャット」・no.9「ハナキリン」・no.10「チュウキンレイ」が咲いていると知り見に行って来ました。この日見かけた野鳥はセグロセキレイです♪

2024.12.22晴れおはようございます✨フォロワーののんびりんこさんの投稿みて、タイムリーでこのレモンをたまあまパシャリ📸してたので、投稿します✨私もゆずかと思ってスルーしようとしたら、違ったようで😅ポンデローザと呼ばれている柑橘で、来歴の詳細は不明ですが、100年以上も前から知られ、おそらくは柚子の一種とレモンが自然交雑して生まれたのではないかと考えられています。ジャンボレモンというだけあって、普通のレモンと並べてみるとその大きさにびっくりです。(ネットより)次のレモンに比べたらかなりの大きさのちがいですもんね🤭ニジイロはぼたんが売っていたり、ガーベラも鉢植えで売っていたりビックリすることばかりでした😅ガーベラって鉢植えで育つんですね。花屋さんに売られてる姿しか知らないから、ビックリしました😅そして、はなぼたんも、キャベツ?白菜?食べれるの?って考えてしまうのは私だけでしょうか😅あと、宝船万両って赤い実も、食べれるのかな?宝くじあたるかな?って考えながら眺めていたら私でした✨友達、「観葉植物買ってくる」って、レジに言ったら、「これは観葉植物じゃないですよ」って言われたらしく🤭2人で大爆笑でした🤣似てるな。うちら(笑)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細