あしかがフラワーパーク
佐野/その他

あしかがフラワーパーク⑥‼️2024.1.02✨光のピラミッド✨日本の四季「こころの故郷」✨水上に造られた光のピラミッドが水面に綺麗に反射して映りこみ立体的に見えるイルミネーションは芸術的でとても綺麗でした〜👍✨✨✨日本の四季「こころの故郷」はリニューアルされた新スポットの様ですね😊イルミネーションと合わせて日本の四季がプロジェクションマッピングで写し出されて和の美しさが感じられました♪その周りに四季のトンネルや夏をイメージする川のイルミネーションがありました✨人が沢山いてここはあまり上手く写真撮れなかったなぁ😓光の花の庭2023.10.18〜2024.2.14平日15:30〜20:30土日祝15:30〜21:00「こころの故郷」

12月27日足利フラワーパーク続き④⑮生命の樹にあったかぼちゃの馬車もとても素敵でした✨✨ここもお写真の列が😆⑭みんなの地球も地球と動物たちが仲良く映り変わっていく姿を見れてとても可愛かった✨ディナーをスノーハウスで頂いたのですがレストランの裏ではトナカイさんのソリが☺️✨✨お写真の順番待ちが多かったので素早くしか撮れなかった笑その後⑧のフラワーキャッスルへ✨✨すごーい🥹🥹🥹✨✨✨女子が好きなお城のイルミの建物✨周りもプロジェクションマッピングの花火が凄くて✨✨✨お城は1階と2階に行先が別れていてやっぱり景色が良い2階は長蛇の列だったので大人しく1階の方へ笑1階の中はお花が敷きつめられた小さな空間になっておりとても素敵でした✨2階は見てないのでどうだったんだろうと思いましたが素早く退散笑春夏秋冬のトンネルもとても素敵ですよね🥹それはこの後続きますまだまだ続きます→
星評価の詳細
足利織姫神社
足利/その他神社・神宮・寺院

こちらは栃木県足利市にある縁結びで有名な織姫神社です⛩私が神社(寺)に興味をもつきっかけをくれた神社です!両親が神社・寺が好きということもあり家族旅行では必ず現地の有名な神社に行きますが、以前まではあまり興味を持つことはありませんでした💦(気を悪くさせてしまったらすみません)手水舎や御朱印は季節によって違うところ、各神社こだわりがあるところ凄く大好きです!この織姫神社はライトアップ目的で行きましたが、とても驚きました😳長い階段を登って見えたのはこの美しい神社でした⛩赤と白でできた柱や壁が、光によってより際立ちまさに竜宮城のような神社でした🌟山の中腹にあるため見晴らしもよく夜景も見ることが出来ます!🏙緑や黄色などカラフルな鳥居も沢山あり、階段にも所々ライトがあり映えスポットが沢山ある神社です🫶私が行った時は振袖着て前撮りしてる方もいました!調べたところ春は桜🌸夏は紫陽花、秋は紅葉🍁冬は雪⛄️と春夏秋冬全て楽しめる工夫がありハイキングやデートにピッタリの神社だと思います💕次は紅葉の時期に行きたいなあ〜🍁🐿織姫神社に行ってから神社に行く際はその由緒や由縁を調べてから行くようになりました✍🏻まだまだ勉強中ですが、もっと多くの神社やお寺を見たいなと思ってます!昼間は行ったことありませんがこの素敵なライトアップ是非見に行ってみてください😊📍足利織姫神社〒326-0817栃木県足利市西宮町3889⏰24時間営業📞0284-22-0313🅿️①織姫駐車場②織姫公園駐車場③もみじ谷駐車場④織姫観光駐車場⑤さいこうふれあいセンター🌟ライトアップ17時〜24時(季節によって変更あり)

2022年7/23(土)栃木県足利市足利市織姫神社七夕まつりNO.2あしかがフラワーパークには、実は暑いので早く行って早く帰ろうと思い、8:30に訪れました😊ところが、良く調べないで訪れたのでこの日は開園が10:00からでした😅なので、開園まで織姫神社に訪れていました♪織姫神社では、短冊に願いを書いて竹笹に飾り付ける昔懐かしい「七夕短冊飾り」を6月末から8月上旬で、足利織姫神社境内において行なっています😊縁結びの神社として「七つの御神徳(縁結び)」を大切にしています😊この神社は、有形文化財に指定されています😊一枚目愛結び愛鍵です💕愛鍵に、二人の誓いの言葉を書きます😊その鍵を持って鍵を開けておいて、「愛の鐘」を二人で鳴らしてから鍵をロックします😊二人の記念として、縁結び広場のモニュメントに付けても良いし、バックチャームにも使えます♪ロマンチックですネ♪二枚目夏限定お朱印です♪「花火」と「七夕」があり、カラフルで綺麗です♪三枚目頂上の駐車場に咲いていた紫陽花です♪まだ、頑張っていました♪四、五枚目226段の階段入口の鳥居です😊この階段を登りきり、参拝すると願いが叶うと言われています😊六枚目〜十枚目左手は迂回コースの七色の鳥居を潜りながら、緩やかな裏参道を登っていけます😊本当は、今日は226段を登るつもりで、訪れたのですが、あまりの暑さに断念しました😅もう少し、涼しくなったら登って、御利益を頂きたいと思います😊お勧めの神社です♪是非!あしかがフラワーパークとセットで、訪れてみて下さいネ♪あしかがフラワーパーク迄は、車で約15分位の距離です♪☆栃木県足利市西宮町38890284-22-0313
星評価の詳細
出流原弁天池湧水
佐野/その他名所

美しく澄んだ水。水面を対象に鏡のような風景を想像していたが、池の底から湧く水に水面が小刻みに揺れる。油絵のようだった。

2025年1/16(木)栃木県佐野市磯山公園出流原弁天池湧水NO.2磯山公園には、県文化財天然記念物に指定されている湧水池があります。日量約2400t!水温は四季を通じて16℃です。周囲136mの池に鯉が泳ぎ、池水は底が見えるほど清澄です。日本名水百選です。(じゃらん観光ガイドより)こちらの湧水は、磯山の石灰岩を、濾過した清水だそうです😊三番池まであります😊一枚目〜八枚目こちらはメインの一番池です😊水面が太陽の光でキラキラ光綺麗でした💕この日は、風が強くて水面が揺れて、小さなさざなみのようになっていました😊五枚目こちらの階段から散策路になっていますが、まだ一度も行ったことがありません😅九、十枚目アーチ型の石橋を挟んで、二番池になります😊こちらにも、澄んだお水に大きな鯉がいました😊続きます😊〒327-0102栃木県佐野市出流原町1117問い合わせ先出流原弁財天観光協会(ホテル一乃館)0283-25-0228アクセス佐野駅から車で約20分無料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
壬生町おもちゃ博物館
栃木市/その他

栃木県営公園とちぎわんぱく公園に🦕ダイナソーアドベンチャーツアー「大恐竜パーク」が2024.3.23日GRANDOPENしたので散歩がてら行ってみました。☆ARアプリや恐竜ゲットアプリがあり、「リアル&デジタル」を体験できるようになっています。また、スタンプラリーをコンプリートすると本物の化石がもらえます。🐚ハマグリの化石とレアな化石もらえました😁大人も子供も楽しめます!☆🦕🦖絶滅恐竜の復活!鳴き声も楽しんでね!☆滑り台もベンチも👍☆🦕🦖等身大恐竜の数は24体!☆わんぱく公園の中の「おもちゃ博物館」前にあります。壬生ハイウェイパークに駐車し歩いて行けます。公園内にも大きな🅿️がいくつもあります。☆🦟に刺されませんでした🤗👍!5月の口コミ投稿キャンペーン!

大家族旅行2日目美味しいパン屋さんでたくさんパンを買ってw大きな公園に15人で行きました♪もぉこの人数だと観光よりも風通しがよくとにかく広いところそれが1番‼️って事で公園でピクニック♪みんなでキャッチボールや鬼ごっこ(👈古い!?)ドロケイ?なんだろう?男子軍は走って女子と幼児は芝生でヨガまがいなストレッチw😂紅葉🍁綺麗だったのでひたすら黄昏てパンとコーヒーでまったりですw旅行に来たのに観光しないでもったいないと思うかも…でも15人がわちゃわちゃしながら観光するよりとてもいい時間になりましたょ👌こんなところが近所にあったら毎週来るな…
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細