旭川市旭山動物園
旭川/動物園・植物園、水族館
北海道!女子旅!あっ私ではありませんので💦ウチのが行ってます!二日目は「旭山動物園」へ行ってきたと!ここも全国的に有名な動物園ですが・・ホッキョクグマやペンギン!アザラシが泳ぐ円柱の水槽は楽しそう!ペンギンが泳いでいるトンネルの水槽も圧巻かなぁ⁉︎私も是非行ってみたい!
旭川市旭山動物園北海道旭川市東旭川町倉沼入園料大人高校生以上1000円小人中学生以下無料駐車場500円オオカミの森🐺見た目大きな犬といったところですがするどい眼光と凛々しいいでたちで、とてもカッコイイです🧐エゾシカの森🦌可愛らしいエゾシカですが、木や農作物を食べ荒らし農家さんたちを困らせてしまうのだそうです😉シカとオオカミは隣接して暮しているのだそうです。捕食関係にあるのに、そんなに近くで暮していることにビックリですね😳
四季彩の丘
富良野/テーマパーク・レジャーランド
北海道、四季彩の丘ではここでとれたじゃがいもから作った男爵いもと北あかりのコロッケが食べられます😋🥔2つ購入して食べ比べるのがおすすめー!💐_food
美瑛町にある展望花畑。5月~10月まで様々な花を楽しむことができるようです。バックには十勝岳連峰が鎮座しています。やっぱりラベンダーシーズンが一番のオンシーズンなのかなぁと思っていましたが、9月もばっちり✨マリーゴールド、サルビア、ひまわりと一般的なお花ですが、群がると迫力がスゴい!!入場料も必要となりますが、その分、しっかり手入れされていて長くキレイに楽しめるんだろうなぁと思いました。今回は寄りませんでしたが、敷地内にはアルパカ牧場もあります。
白ひげの滝
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
美瑛町白金温泉♨️にある白ひげの滝。美瑛と言えば『青い池』が有名ですが、青い池のすぐ上流の白金温泉にある白ひげの滝。滝が流れ落ちる美瑛川は、青い池に劣らずとても綺麗な青色の川です。特に天気のよい日☀️はとても綺麗なブルーの美瑛川を見ることができます。青い池へ行かれる際には、是非白ひげの滝にも立ち寄ってみてください。青い池から車で5分程度。白金温泉のすぐそば
北海道美瑛町の観光と言えば、「青い池」とここ「白ひげの滝」じゃないですか?もちろん他にも「セブンスターの木」とかいろいろありますけども。やはり「滝」や「池」など水辺の観光なら夏に行くべきでしょう。北海道の夏は本州に比べてまだ優しい方だと思うのですが、それでも30℃は普通に超します。崖の岩の隙間から流れているこの白ひげの滝の水を含め、美瑛川には溶岩から染み出た水が流入しているためこのように青白い水にみえるそうです。すぐ近くの「青い池」もおなじだそうです。木々の緑と流れ出る白い水、それと青い川がとてもキレイですね。北海道美瑛町に行かれる際は是非行ってみてください。
パッチワークの路
旭川/その他名所
パッチワークの路北海道北海道上川郡美瑛町大村北海道美瑛の北側、ケンとメリーの木から、セブンスターの木あたりにかけての道路をパッチワークの路と呼ぶそうです🧐このパッチワークの路はなだらかな丘の稜線上を走っておりかつ周囲は畑ばかりで視界を遮るものがなくケンとメリーの木やセブンスターの木は勿論のこと隣の稜線上には親子の木さらにはその奥にはマイルドセブンの丘、そしてバックには十勝岳ととても日本とは思えない、まるでヨーロッパの田園地帯にいるような美しい景色がみられ美瑛を代表とする観光地となっているそうです🤓
色合いの異なる作物の畑がまるでパッチワークのように連なる美瑛の丘。「パッチワークの路」の愛称で知られるこのエリアには、CMやポスターにも起用された有名な絶景スポットが点在しています。色々なスポットを巡るのが楽しいですよ。
ケンとメリーの木
旭川/その他
ケンとメリーの木北海道上川郡美瑛町字大久保営業時間24時間営業無料アクセスJR美瑛駅より車🚗で5分昭和47年(1972)に日産のスカイラインのCMに登場した、美瑛の丘を象徴する風景の一つ。ユニークな名前はCMケンとメリーの登場人物にちなんだもの。ドライブスポットとしても人気です🧐
美瑛町のケンとメリーの木ケンとメリーの木?若い人や外国人、はぎちゃんも何でケンとメリー?と分からないと思いますが昭和47年に日産スカイラインのCMに出てきた木で私も良くは覚えていません🤣この日は曇りであまり天気がよくありませんでしたが多くの観光客がこの木を見に来ていました。広大な畑の景色にポツンと大きなポプラの木が立っている風景がいいんだろうな🌳
芝ざくら滝上公園
網走・知床斜里・北見・紋別/その他
「大地が、空に、恋をした。」強烈な印象を残すキャッチコピーが有名な日本最大級の芝桜を有する滝上町。毎年5月上旬頃からピンク色に色付き始め、6月上旬には完全に恋に落ちています。10万平方メートルを超える広大な大群落の芝桜は、時折風に乗って優しい甘い香りを運んできます。
農家で春の植え付け時期と重なる為なかなか見に来れず7年前お客が来た時に来たきり。子供達は見た事がなかったので今回連れて行けて良かったです。植え替えの時期だったのか植え替えしたばかりの所が7年前見た時より寂しかったです。ソフトクリーム美味しかったです。ただ晴天で暑かったし混んでて次から次と売れるもんだからソフトクリームとても柔らかかったです。坂道なので結構体力は使いますね。笑シーズンもいい時だったので駐車場が満車で近くの広場に停めてそこから出るシャトルバスで麓まで連れていってもらうというスタイルが一般的なようです。バスにのらなかったらかなりの坂道を10分は歩くのでバスに乗ることをおすすめします!芝桜以外にも、桜の木やチューリップ、水仙等が植えられていました。まだまだ気温が安定しない為か、まばら咲でしたがとても綺麗でした!坂道なので結構体力は使いますね。笑シーズンもいい時だったので駐車場が満車で近くの広場に停めてそこから出るシャトルバスで麓まで連れていってもらうというスタイルが一般的なようです。外出自粛中にて数年前画像バスにのらなかったらかなりの坂道を10分は歩くのでバスに乗ることをおすすめします!
三段滝
富良野/その他
三段滝北海道芦別厚別大スケールの岩盤による三段ので滝は、国道沿いから気軽に観賞できる芦別のヒーリングスポットです🧐三段滝のある場所は芦別市街、富良野市、三笠市のどこから来ても、ドライブ中の休憩にちょうどいい距離にあるためドライバーの憩いの場として親しまれているそうです😁駐車場から遊歩道を下りると、わずか数分で高さ10m、幅70mの壮大な滝が出現しますよ😆👍水しぶきがかかるほどの近さで、ダイナミックな光景が体感できます。遊歩道の距離は短いですが、木の根や岩盤が多くやや歩きにくいので注意してください🤓
芦別市にある三段滝。青い池から夕張方面に向かう国道452号線沿いにと駐車場があります。いつもはきれいな水なのですが、この日は前日の雨のせいかものすごく濁っていました。この滝は、硬い岩盤が地殻変動で上下にずれて川床が階段状になり、落差10m、幅7mの大きな滝を構成しています。三段の滝と言っても、ここは10個以上の滝の集合体です。今は深い新緑、秋は紅葉どちらも美しいです。2020.9.6
三愛の丘展望公園
旭川/その他
【三愛の丘展望公園】北海道旅行での一枚です。🚗なかなか構図が決まらず時間を費やしました、、笑夕日の時間は限られてるので速やかに撮れるよう勉強したいですねー📸公園から眺める景色は絶景ですので、皆さん是非!💰:無料🚗:富良野市から40分🗾:〒071-0240北海道上川郡美瑛町字📞:0166-92-4378📸:Nikond850Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———
『美瑛の美しすぎる丘陵風景』○○すぎる、という表現を安売りしてもいけないですが、まー美瑛はどこまで行っても美しすぎると言いたくなります。テキトーにドライブしてるだけでも十分ですが、こちらの三愛の丘も、展望所があり周囲を見渡すのに良い場所です。2015年5月の写真ですが、どの時期でも四季折々の姿を見せてくれるでしょう。