星評価の詳細
星評価の詳細
大雪山(黒岳)
比布・和寒/その他

カナダ🇨🇦かどこかの外国にいるような気分になりました。層雲峡近くの国道39号線から大雪山系を眺めた風景です。この日は天気も良くて、5月25日でしたが、大雪山に残る雪と新緑の黄緑がとてもきれいなコントラストでした。

黒岳は良く行くけど今日が最高だった天気も晴天だったし高山植物咲いていてよかったよ黒岳で初めてエゾルリソウ咲いていたの見た。若干、紅葉が始まってました。雲を抜けたときの景色が素晴らしかった。黒岳山頂からの眺めはなかなか良いです。2000m級の山々が連なる大雪山国立公園に聳え立つ標高1984mの秀峰「黒岳」は、大雪山系の山々の中で最も短時間で登れる山。ロープウェイとリフトで7合目まで一気に行くことができるため、初心者やファミリーにもオススメです。登山道では可憐な高山植物や眼下に広がる大自然、そして山頂では大雪山系の山々と雪渓の絶景。北海道大雪山国立公園の秀峰「黒岳」へのアクセスは湯の町"層雲峡(そううんきょう)"から。温泉街から歩いて行ける距離にある"大雪山層雲峡・黒岳ロープウェイ"を利用してまずは山頂を目指しましょう。ここには感動が待ってます。
星評価の詳細
旧神居古潭駅舎
旭川/その他

本日ご紹介するのは北海道・旭川の「神居古潭」!ここは、国鉄時代に函館本線が通っており、今は廃駅として観光スポットになっております!秋には非常に綺麗な紅葉が見られるので、旭川を訪れた際はぜひ行ってみてください!

廃駅シリーズ8神居古潭には駅がありました。旧国鉄函館本線神居古潭駅として、明治34年に駅ができました。この駅舎は、昭和44年廃駅になるまで使われていました。明治期の貴重な西洋建築として復元され旭川市の指定文化財になっています。駅構内には、3両の蒸気機関車が保存されています。29638は、1913年(大正期)小倉工場製です。C57201貴婦人は、ラストナンバーらしいです。そしてD516デゴイチの愛称で呼ばれていました。蒸気機関車🚂好きにはとっても興味深い場所だと思います。線路跡地は、サイクリングロードになっていました。この美しい景色を見ながらサイクリングが出来ます。2020.10.20
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細