旭川市旭山動物園
旭川/動物園・植物園、水族館
🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️
☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
ファーム富田
富良野/動物園・植物園
北海道空知郡中富良野町にある、ファーム富田です。北海道の富良野と言えば、ファーム富田が人気ランキングトップですね。春、秋共にお花満開のシーズンには、カラフルな花の絨毯を見ることが出来ます。ただ、私が行った時はまだ全ての花は満開ではなく、早咲きのラベンダーが見頃の状態でした。次回来ることがあれば、しっかりタイミングを計って訪問したいと思います。(この施設は、入場料が無料で、お土産屋さんや飲食店も充実しており、たくさんの観光バスが駐車可能です。と言うことは、国内外問わず、団体の観光客が最も立ち寄りやすいスポットです。つまり、オンシーズンは、とんでもない混雑が予想されます。訪問を予定されている方は、長期休暇中かどうかや曜日や時間帯を考慮する必要があります。因みに私はオンシーズン前の平日の夕方に訪問しましたが、おびただしい数の海外観光客がそろそろバスに乗り込み帰路に就こうとしている時間帯でした。にもかかわらず、まだ園内、特にお土産屋さんのレジ待ちの長蛇の列を目の当たりにしました。写真撮影をしようとしても、どのアングルにも観光客が写り込みます。それだけ国内外間わず、人気の高いスポットだということだと思います。現場からは以上です。スタジオにお返しします/)
ラベンダーと言えばここ!というくらい有名なラベンダー畑です。ラベンダー以外の花々も美しく咲いています。様々な畑があり、カフェやお土産店も充実していて、一日中楽しむことが出来るスポット。ここが入場無料だなんて、信じられない…
富良野チーズ工房
富良野/産業観光施設
工房に入るとすぐに、チーズを作ってるところを見ることができます。この日はモッツァレラチーズを作ってました。作っているところを見ていると、近くまで来てくれてガラス越にチーズを見せてくれました。2階の売店には牛がいて牛の乳絞り体験が自由に楽しめます。売店ではチーズや乳製品、お菓子などが売られていますが、チーズの試食もありました(2020年8月)
富良野チーズ工房は、白樺の木に囲まれたチーズ公園内にあり、チーズの熟成庫を見学したり、2階の直販コーナーでチーズの試食をしたり、もちろんその場でチーズを買えたりするので、富良野チーズを買いたい方にはとってもおススメな施設です。牛の模型での乳搾り体験とか、チーズ職人になれる記念撮影コーナーなどもあったので、子供も十分楽しめますよ。お隣のピザ屋さんが、すっごい混んでるので、先に注文してから見学に来るのもいいかも♡
道の駅 南ふらの
富良野/道の駅・サービスエリア
大きなモンベルがあるのが特徴的な道の駅です!かわいいクマの人形が出迎えてくれます。駅の目玉というだけあって品揃えも良かったです。お土産物を売っている売店のほか、レストランやパン屋さん、飲食店も複数あり、色々と楽しめるところだと思いました。
JR幾寅駅より車で3分。国道38号線にある道の駅です。南富良野には空知川やかなやま湖がありカヌーが盛んらしくこの道の駅はカヌーの軸先をイメージした形の建物になっているそうですよ。中に大型水槽があり淡水魚が泳いでいます。1階には特産品コーナーがありオススメのバタじゃがを購入。お土産にとても喜ばれました。建物の周囲にはお花畑がありちょうどラベンダー畑が満開の時期。素晴らしい景色を楽しむことができました。
道の駅 とうま
比布・和寒/道の駅・サービスエリア
・🏠店名🏠道の駅とうま📌住所📌北海道上川郡当麻町字園別2区🍴メニュー🍴焦がしにんにく味噌ラーメン(冬季限定)💬その他💬当麻町産のにんにくを使用しています。程よく濃厚な味噌ラーメンで美味しかったです。メニュー名に焦がしにんにくとありますが、そこまでにんにく感は感じませんでした。💰支払方法💰現金:◯キャッシュレス:×🎖おススメ度🎖甘さ:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎辛さ:◼︎◻︎◻︎◻︎◻︎しょっぱさ:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎さっぱり:◻︎◻︎◻︎◻︎◻︎濃厚:◼︎◼︎◻︎◻︎◻︎_lovers
国道39号線沿いに建つガラス張りのトンガリ屋根が目をひく道の駅です。国道に面した道の駅であり、中には道路情報機器、当麻町の物産品、お土産、米、酒、特にでんすけすいかに関する物産(スイカゼリー、スイカ羊羮、スイカ煎餅、等々)が多いです、カウンターではスイカソフトクリーム(320円)も販売しています。道の駅出入口には、でんすけすいかの生産期には、優玉、秀玉の各サイズが販売しており、全国発送の手続きも可能になっています。(生産地直結なので新鮮で色々な価格に応じて選べます)隣接にはトイレ施設、食事施設も有ります。駐車場がいつも混んでいるイメージ。駐車スペースの白線が引いてない所にまで車が停まっています。でんすけスイカは高くて買えませんが、野菜などはお手頃なのでよく買って帰ります。物が大きく立派な野菜が多いです。国道39号沿いにあり、向かい側にはコンビニ(ローソン)、その他カレー屋(MERB)始め食事処もあって便利。いつかスイカのサイダーと地酒(龍乃泉)を味わってみたい。
なかふらのフラワーパーク
富良野/公園・庭園
マリーゴールド畑。オレンジ畑。中富良野町にあるなかふらの北星山ラベンダー園での1枚。ラベンダーメインでここに訪れたのですが、マリーゴールドの美しさにびっくり。笑リフトがあるので頂上の展望スペースで休憩するのもありです。ラベンダーやマリーゴールドの大パノラマを是非!オススメです、、!_JAPAN_daytime_view_japan_of_insta_japan_life_world_colors_fotografdiyari_of_japan__jpn_myshots_shorttrip_bestjapan_nippon_shot__b_j__life_
来ました、富良野❗️富良野でやる、黒板ゴローさんの物真似は格別‼️「.....ほ、ほたう(る)‼️」いいから、前見て運転して‼️←ウチノヤツ爆以上、北の国でした💦爆‼️