弘道館公園
水戸/その他

【茨城】水戸藩の学舎と梅の花水戸偕楽園と合わせて訪れたい梅スポット水戸藩の時代に今の総合大学のような施設だった弘道館渋沢栄一の大河ドラマのロケ地にもなりました。歴史を感じる弘道館公園にはたくさんの梅の木春は華やかに。桜色の遅咲きの梅、白壁×しだれ梅がとてもきれいでした。歴史ある三の丸エリアは散策にお勧めです。(公園は無料エリア)

水戸黄門漫遊マラソン最高!ボランティアの方々が温かい。声援もそうだし差し入れの飲み物やチョコレートも豊富(^^)足の指の痛みを抱えての参加も沿道の応援に後押しされ制限時間1時間以上残し無事フルマラソン完走、念願の印籠メダル頂いたー(^^)今は足の指が気にならないくらい全身ぼろぼろ、満身創痍でクタクタです(笑)
星評価の詳細
水戸東照宮
水戸/その他

あんこう鍋を食べに行く途中に、立派な神社が⛩東照宮と書いてあります🌀日光の東照宮と縁がありそう😆という事で、さっそくお参りしました🙏この神社の奥には、寄席や商店街があって、散策したかったのですが、予約時間の関係で見れなかった😓

【水戸東照宮】大洗で海鮮丼を食べた後水戸市内へ東照宮が水戸にあるというので寄って来ました水戸市内は細い道と一方通行が多く目的地に着くのに苦労いました💦日光の東照宮のような大きさもなく良いとこだけを集約した感じで余り広くないのと階段も少ないので弱体な人向けです😆元和7年水戸藩初代藩主徳川頼房(よりふさ)公が創建境内には頼房公が奉納ぢた銅灯籠や光圀(みつくに)公が作った常葉山時鐘が有ります。7枚目移動式茶室8枚目野口雨情碑10枚目安神車(戦車)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
雨引山楽法寺(雨引観音)
笠間/その他神社・神宮・寺院

2024年7/2(火)茨城県桜川市雨引観音楽法寺「2024紫陽花まつり」6/10(月)〜7/7((土)水中華花手水巡り青竹製品ふるさと民芸竹細工NO.16水中華ライトアップ6/29(土)〜7/7(土)ライトアップは、日没から20:00(土・日21:00)まで茨城県の雨引観音楽法寺😊安産、子育て神社として有名な神社ですが、実はあじさいが名所なのをご存知ですか?境内にはヤマアジサイをはじめとした、100種類5000株の紫陽花が美しく咲いています💕毎年、期間限定で「紫陽花まつり」を開催しています♪随分前にインスタで水中華を見て、一目惚れしてから毎年訪れています♪一枚目〜五枚目お腹いっぱいになる程、沢山の紫陽花を愛でました💕ハート❤️は、見つけられませんでしたが綺麗でした💕六枚目〜八枚目第一駐車場へ坂道を降りていくと「青竹製品ふるさと民芸竹細工」のお店がありました😊九、十枚目第一駐車場から、九枚目の塔が見えたので登ってみました😊十枚目反対側の丘の上から、雨引観音が見ました!こちら側は、今回初めて登りました😊木々が生茂り、新緑が綺麗で見晴らしが良かったです💕お越しの際は、お時間があれば是非!こちら側もお立ち寄りくださいね😊長々とお付き合いいただき、ありがとうございました😊見所が満載で、沢山の投稿になりました!花手水や水中華、ライトアップは、7/7(日)までです!まだ、間に合いますので、是非!訪れてみてくださいね😊フォトジェニックで、感動すること間違いなしです💕茨城県桜川市元木10296-58-5009開門時間9:00〜20:00(土日21:00)入場無料駐車場300台無料

【雨引観音】🪿動物編🪿雨引観音には放し飼いしている動物がいてたくさん触れ合うことができます😊鯉アヒル孔雀ヤギ鯉は思ったよりたくさんいてどれもすごく綺麗な色をした鯉がいっぱいいました。鯉と紅葉とアヒルのショットは最高ですね📸アヒルをこんなに間近で見たのは初めてですごく大人しくて可愛すぎました🪿近くに行っても全然逃げません。孔雀はとにかくカッコいい!!もっと近くで見たかったがなかなか来てくれませんでした。タイミングがいいと境内をウロウロしているみたいですね🦚ヤギは行ったら2頭のヤギさんがすぐこっちに向かって走ってきてお出迎えしてくれました♪人慣れしてるし、人懐っこくてとても可愛いかったです🐐普段動物と触れ合う事がなかなかないため、すごく貴重な時間を過ごす事ができました。
星評価の詳細
偕楽園公園センター
水戸/公園・庭園

茨城県水戸市にある、偕楽園桜山〜公園センターあたりになります!偕楽園本園は、写真左手の少し高いところにあり、偕楽園本園の上からここを見ることができます!ここから偕楽園本園までは、徒歩15分くらいかかります!写真2枚目桜川に沿ってたくさんの桜の木や、梅の木があり、とにかく広いです✨2月初めから早咲きの梅の花が楽しめ、3月には、遅咲きの梅の花が楽しめ、3月終わりには桜の花が咲くので、梅の花と、桜の花を同時に見ることができるとのこと😆🌸梅の花が、少しずつ咲いてきていますよ💕春が楽しみです✨水戸の春は梅の花からと書かれてましたが、来月は梅まつりが始まり、水戸の春は、もうすぐですね🌸🌺ホームページで見ましたが、見事な光景でした🌸🌸🌸偕楽園本園と偕楽園桜山〜公園センターの間には、常磐線上野東京ラインがあり、電車が走っていますよ😆いいところだ〜🚞朝7時30分前の写真です!ちょっとまだ暗かったです〜

【茨城】水戸偕楽園公園偕楽園の麓にある広々とした公園梅林と和の橋ここは観光の方が少なく地元の人の憩いの場満開の梅、白~ピンク~紅色のグラデーションがきれいです。梅の香りに包まれるひととき。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細