賀茂別雷神社(上賀茂神社)
北山/その他
春に京都観光で上賀茂神社に訪れました!上賀茂神社は境内に小川が流れている風情ある神社で、すぐそばには賀茂川も流れていまます。由緒ある神社に訪れることができてとても満足でした!アクセスは、地下鉄北山駅から賀茂川ぞいを徒歩20分ほどの道のりで、距離にして1,7~8kmほどでした。車で行くことも可能ですが、個人的には賀茂川ぞいを歩く道中も含め徒歩でむかうのがおすすめです。
【京都・上賀茂神社】🏹●毎年10月第3日曜の13:00より、大日本弓馬会によって奉納されます。🤓※今年2023年は、10.15(日)開催❗️※13:00〜(12:30より本殿祭)●疾走する馬上から水平に的を射る🏹「遠笠懸」、地面にある的を射る「小笠懸」などが行われ、「流鏑馬(やぶさめ)」より実戦的な弓馬術として知られております。🤓●全速力で駆ける馬上🐎から弓🏹を放つその瞬間は、迫力と緊張感💦に満ち、多くの参拝者を魅了します(๑・̑◡・̑๑)🥰●当日は、笠懸神事限定の御朱印も授与されますので、御朱印を集めておられる方は是非お越し下さいね☆(๑・̑◡・̑๑)🤓[当日神事内容]☀︎12:30〜笠懸神事→於本殿神職と笠懸奉仕者が、社務所前より本殿に参進し、神事を執り行います。🤓☀︎13:00〜笠懸→於芝生(参道西側)参道西側に約180メートルの埒らちを設け、武者装束姿の騎手が順番に南端から駆け出し🐎、そして、北端でUターンして、駆け抜ける間に左右両側に設けた的に向けて矢🏹を放ちます。🤓[アクセス]☀︎市バス🚌4系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶♀️☀︎市バス🚌9系統「上賀茂御薗橋」下車徒歩5分🚶☀︎市バス🚌北3系統「御薗口町」下車徒歩3分🚶☀︎市バス🚌46系統「上賀茂神社前」下車すぐ🚶♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
京都府立植物園
北山/動物園・植物園
【京都府立植物園】エーデルワイスを見に植物園へ行きました。まさかの携帯の電源が切れて、写真はないですが…目に焼き付けておきました。紫陽花も楽しみにしてましたが、紫陽花より薔薇が綺麗に選定されて、まだ咲いてました。良い香りがして人はすくないし、ベンチに座ってるだけで優雅な気分。今日は温室メインで行きました。沢山の花が咲いてました。くちびるに見えるホットリップス、メディニラクラサタ、ツンベルギアマイソレンシスここで、電源切れてしまって…ホントに残念😢。植物園に目覚めたかもっ。また、ちょくちょく行ってみよう。自転車で行ける距離なら良かったのになぁ。
お早う御座います😃紫陽花の季節になりましたね💐バイクで走っているとあちらこちらで紫陽花を見かけます😊💕4/25から、緊急事態宣言の為に休園していた「京都府立植物園」6/1から開園しています。丁度、梅雨の合間の晴れの日曜日に行って来ました🛵少し、早かったかなぁ〜まだ、満開ではなかった気もするし、花自体が小さい😶去年はもっとワッサワッサと咲いてた様な🤔朝晩の気温が低いせいでしょうか❓その中でも、紫陽花園とは別の離れた所で咲いていたこの紫陽花の方が綺麗に咲いていました😃今度の日曜は雨☔️模様で撮影行けそうにないので写真たくさーん撮って来ました😊後は、目で楽しみたいと思います(^-^)2021.06.06(sun)京都府立植物園iPhone📱12で撮影