白鬚神社
湖北/その他神社・神宮・寺院
琵琶湖一周ドライブ♬奥琵琶湖は人出も少ないですが、夏休みだし、また自粛した方が良さそうな8月ですね💦白髭神社⛩にも立ち寄ってみました☺️ここは、神社の駐車場から鳥居スポットへは、交通量も多い道路を横断しなくてはならないので、充分に気をつけて渡ってください💫湖の中の鳥居⛩は一見の価値ありです❤︎
白髭神社滋賀県湖西線沿いにある湖中大鳥居です。神社の駐車場に止めてから湖西線を横断しないと大鳥居の前には行けないのですが、車通りも多く事故も多いです!なので渡る時は本当に注意してくださいね‼︎‼︎湖西線を横断すると石段があり目の前は琵琶湖と大鳥居めっちゃ近い。ただ困るのがジェットをされている方が来られるので波がたってしまい三段目くらいまで水がきて濡れちゃうのでご注意下さい(笑)ぼー。と琵琶湖を眺めてると魚が見えたり発見する事もあり楽しいですょ。もう一つの楽しみ方としては夏場なら濡れるのも満喫してみてるのはどうかな♩笑
びわ湖のみえる丘
湖北/その他
びわ湖のみえる丘にある風鈴🎐すごくカラフルで綺麗でした😍❤️そこを抜けると…虹のカーテン🌈太陽に照らされてキラキラ光る風鈴の写真はお気に入り🤩笑ここは毎年行きたい場所です♪私が行った時はまだヒマワリが咲いてなかったですがそろそろヒマワリも咲くかな??
SUUMOみたいなコキア(笑)モコモコモコモコ、可愛い(,,・・,,)♥こういう場所ではthetaが活躍するんだよね~。雨上がり、足元ジュクジュクで最悪な状態やったけど青空出たから許す!今度は、真っ赤になったコキアを見に行きたいなぁ。ここは山の上やから、地上と温度が全然違うくてこの日も寒かったのを覚えてる(°°;)夏は気持ちいいかもね。_travel_kansai
高島市マキノ農業公園マキノピックランド
湖北/その他
マキノ農業公園マキノピックランド滋賀県高島市マキノ町にあり、旬の果物狩りが楽しめる農業公園。大きく3つのゾーンから構成。○果樹園ゾーン/サクランボからブルーベリー、ぶどう、くり、さつまいも、りんごと旬の果物の収穫体験ができます。○沿道修景ゾーン/果樹園を一直線に抜けるメタセコイア並木は、読売新聞社が選定する「新・日本街路樹百景」にも選ばれ、春夏秋冬訪れる人々を魅了します。○パークゾーン/施設を総合的に管理するセンターハウスを中心に、カフェ、レストラン、芝生広場、グラウンドゴルフ場などが整備されてます。暑い中で、ブルーベリーのジェラートほんと美味しかった〜😆
滋賀県高島市にある有名な紅葉スポット🍁「メタセコイヤ並木道」微妙な雨模様だったけど、うまい具合に晴れ間が出て来て🌈とリフレクションも撮れました。ここは紅葉も良いけど新緑の季節もオススメです!又、雪化粧も圧巻なので、機会があれば行って見たいです。但し雪道やアイスバーンの運転には、自信がありません😅
箱館山スキー場
湖北/その他
念願のパフェ専門店LAMP♡映えー✨反対側に住んでるのに、なかなか行けなかった💦期間限定オープンなのでいつ開いてるか把握出来なかったです。たまたま今年は今の時期やってたそうです!ランタンに入ってて可愛い盛り付け!私のはイチゴパフェ!1番下はゼリーが入ってました!凄いボリューミー(^^;;ランチもやっててご飯食べた後パフェ食べましたよ〜後半キツかった(笑)でも美味しかった😋店内も入ってすぐ映え!!キラキラ☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝スキー場なのでスキー客の人がほとんどですが私はパフェ目的だったので普通の格好して行きました。ゴンドラ降りたら別世界、アウェーでした(笑)雪降る前の日でしたがスキー場は雪が降っていて寒かったです。夏は風鈴飾ってたり、コキアやゆり園などもやってるらしいのでまた来たいです👍🏻
お盆も過ぎたのに暑すぎる夏休み少しでも涼しく過ごしたくて滋賀県の箱館山に来ました。向こうには琵琶湖が見えて、サフィニアが咲き誇っていました。ピンクの話と、青い空、琵琶湖が一体になって思わず写真を撮りました。#
道の駅 藤樹の里あどがわ
高島市/その他
駐車場が広くとっても多くの方で賑わってて、警備員の方も駐車場整備に追われていました。野菜が安かったり、お弁当の種類が豊富。地元の方御用達、スーパーマーケット的な役割を果たしている感じ。併設したレストランの十割そばが美味しかったです。滋賀県産米が比較的安く手に入ります。鮎甘露煮などの惣菜もおいしい。夏に最適な高島縮で作ったマスクがたくさんあります。マキノ高原に行く途中に寄りました!駐車場も広くて大きな道の駅です、入って左に近江食材を使ったイートインスペース、奥には近江牛のお店があります。ローソンも併設、お弁当、鯖寿司、へしこ、佃煮、おかず、地元のお野菜、お米、ハチミツ、梅干し、瓢箪?色々珍しい食材も、お土産~楽しめる道の駅でした。
あいにくの雨でしたが、滋賀県にある道の駅、「藤樹の里あどがわ」に行ってきました。店内はきれいで、地元で取れた野菜や果物、お花やお酒、雑貨など…お土産選びにも便利ですし、ローソン併設でドライバーさんの休憩にもいいです(^^)
竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)
高島市/その他
滋賀県高島市今津町今津にある、琵琶湖汽船今津営業所今津港です!近江今津駅から徒歩3分から5分🚶♀️まっすぐ歩けば着きます♪琵琶湖の中にある島、竹生島に行くのですが、竹生島に行くには、今津港、反対の長浜港、彦根港から船が出ています🛥️私がこちらにしたのは、とにかく、駅から近いから😌そして竹生島まで船で、一番近い🛥️長浜港へは、長浜駅から徒歩15分くらいかかります!彦根港は、竹生島まで距離が長く、本数があまりありません!長浜港からの乗客は多いけど、こちらは少ないのでゆったりできるのも魅力😌船の席は自由席💺船に乗って、塩荘さんの駅弁いただきました!これ、いくらのお寿司に、ソースカツものっかって、めちゃくちゃ贅沢✨すご〜く美味しかった😋また、食べたい🌟今津港の観光船乗り場ですが、以前行った時はなくて、新しい建物が建ってました!待合室もあり、より便利になってましたよ✨今津港から竹生島まで、25分のクルージングです🛥️🌊以前より、こちらの乗客も増えてる〜前の時は帰りの船は、2名とかでした😆!最大500円分ゲットできる口コミ投稿キャンペーン!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン
一泊2日で大阪から自転車てわ片道130km💦💦💦猛暑の中、なんとか目的地の竹生島に到着😁👍前日に素泊まりして朝一の船に乗って移動🚢。竹生島にある唯一の代弁材、宝厳寺があります。メチャ感動🥺なんかお金が溜まりそうな気分になりました。願い事言えないが叶ったら報告します。なんて伝えたらいーかわからんので気になった方は直接行って体感してください。