八幡堀
近江八幡・安土・能登川/歴史的建造物

近くの日牟禮八幡宮の駐車場(無料)から歩いて数分の所。堀にかかる橋の横から下に降りて八幡堀沿いを歩けます。まさに江戸時代にタイムスリップ。外旋の屋形船があり、往復35分で1000円/人です。その場で申し込みました。最大12人乗りですが、畳敷きに6人分の座布団があり、結局夫婦2人だけの贅沢な遊覧となりました笑。船内放送を聞きながらゆったりと気持ち良かったです。橋の下をギリギリで通るのがスリル満点でした。古い町並が残り心落ち着く良い所だと感じました。特に手漕ぎの屋形船は町の雑踏も無く非日常的な時間をす越せました。土産物店等の物販店も少なく他の観光地とは違い静かにユックリ楽しめました。又行きたいですね。

日本一周ドライブ旅(西ルート)36日目に訪れたのは、滋賀県近江八幡市にある水路・八幡堀です。日牟禮八幡宮前の無料駐車場に車を止めて、白雲橋からお堀沿いの遊歩道に降りて散策しました。水運によって栄えた古い町並みやちょうど見頃を迎えた花菖蒲、お堀をゆく和舟など…ノスタルジックな風景に癒やされました。そんな八幡堀ですが、一時はドブ川となり埋め立てられる計画だったこと。それを地元若者有志が保存・再生運動に立ち上がり、当時の美しさを取り戻しましたそうで、こうした努力も忘れたくないですネ。
星評価の詳細
星評価の詳細