法多山尊永寺
掛川市/その他

静岡県袋井市にある、法多山尊永寺に行ってきました。立派な山門(仁王門)に圧倒されました。山門から本堂までが結構長く、雨上がり蒸し暑かったので、汗びっしょりになりました💦途中、あじさい広場には見頃なあじさいにうっとり。あじさいは雨が似合うなぁと。濡れたあじさいがとても良かったです。お参りの後に寄っただんご茶屋で厄除だんご頂きました。餡子が上品で美味しく、だんごも柔らかいので次から次に進みます(笑)あまりに美味しかったので、お家用も購入しましたが、子どもにほとんど食べられてしまいました😲

静岡県袋井市法多山厄除観音先週のお出掛けから…娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀1日目、静岡県の法多山。少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊ホントに素晴らしい💖法多山名物厄除けだんごを頂きながらいっぷくです❢静岡県は暖かいので紅葉にはちょっと早かったですが、満足出来ました❣️娘は今妊娠7ヶ月。階段が登れるか心配したけど、スロープがあったので、ゆっくり登る事が出来ました。ホッ😮💨法多山この2日間は天気予報では雨の確率90%1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍法多山
星評価の詳細
浜名湖パルパル
湖西・新居/その他エンタメ・アミューズメント

浜名湖パルパル、「愛知県民WELCOMEDAY」で愛知県民は無料⁉️なので・・・約30年ぶりに行ってみました。浜名湖パルパル、とても広くてアトラクションも数多く有り、こんな楽しい所だったんだぁ〜って、再発見😅NHK『おかあさんといっしょ』の第21代目うたのおねえさん《小野あつこ》さんのショーも有り、園内は家族連れで大変にぎわっていました。【WELCOMEDAY開催期間】★第1弾2023年10月21日(土)~10月29日(日)(10/24、26は休園日です)★第2弾2023年11月18日(土)~12月10日(日)(11/21、22、28~30、12/5~7は休園日です)【利用料金】①浜名湖パルパル入園無料②フリーパス特別価格

段々とお兄ちゃんが買い物について来てくれなくなってきました😂母は少し寂しいけどこれも成長だと嬉しく思います💓でも家ではまだまだ弟の目を盗んでひっついてきたりするので幼いなと思うこともあります🥰仕事ばっかりの毎日で子どもとの時間も少ないけれど今の成長をしっかり焼きつけておこうと思っています💓
星評価の詳細
つま恋リゾート 彩の郷
焼津・藤枝・御前崎/その他

たくさんお出かけできなくても、園内で楽しめそうな宿泊先として選んだこちらプールに乗馬にセグウェイにアーチェリーと、こどもが楽しめそうなので、食事やその他は一切期待せずに来ましたが、森の緑が溢れていて、ビュッフェのお食事は美味しいメニューがあり、スタッフの方々も皆さん感じが良くて、大人もしっかり癒やされる素敵なリゾートでしたもう我が子は小学生ですが、赤ちゃんや小さな子を連れての家族に嬉しい配慮もそこかしこにあり、皆が安心して訪れることのできる場所だと思います✨

初日の出ウォーク!初参加辺りが明るくなってもまだ日の出じゃないんですょ〜!と言われてびっくりそーなんだぁ6:15集合体をほぐして30分ほど凛とした空気の中テクテク👣高台で空を見上げること数分新しいエネルギー蓄えた朝日に包まれました今年も頑張るど〜本年もよろしくお願いします
星評価の詳細
星評価の詳細
秋葉総本殿可睡齋
袋井・磐田・森町/その他神社・神宮・寺院

日本最大級のひなまつり 秋葉総本殿可睡齋では、1月1日(元旦)~3月31日(日)まで「可睡齋ひなまつり」を開催。国登録有形文化財可睡齋瑞龍閣に、32段、1,200体のおひな様が並びんでます。期間中は室内ぼたん庭園や、期間限定の精進料理、外階段の装飾,まちひなマルシェが行われていました。禅寺の春、子どもの健やかな成長にご利益をいただく可睡齋ひなまつりに、家族でお出かけしてみてください。 開催期間2024/1/1~3/31 開催時間08:00~17:00 開催場所静岡県袋井市久能2915-1 価格拝観料700円(室内ぼたん園・諸堂拝観含)※小学生以下無料

時差投稿です🤣先日、行きました静岡ふくろい遠州の可睡斋ひなまつり🎎PART②みんなの心❤️に春が来るこころ和む雛人形の世界等身大のひな人形写真2枚目室内ぼたん園写真6〜9枚目)※屋外のぼたん苑は4月中旬より開園期間中はひな人形だけでなく精進料理(特別ひな御膳・要予約)や、ひな祭りに関連したものづくり体験も楽しめるみたいです👍お人形とお花🌸が好きな❤️人には見どころ満載のスポットです‼️スポット可睡斎ひなまつり営業時間午前8時~午後5時<閉館>場所静岡県袋井市久能2915-1可睡斎瑞龍閣拝観料/700円〈小学生以下無料〉(室内ぼたん庭園・諸堂拝観含)
星評価の詳細
中田島砂丘
浜松/その他

日本三大砂丘中田島砂丘に行ってきました。ちなみに鳥取砂丘中田島砂丘吹上浜と言ってもまだまだ砂丘は日本に沢山あるようね。晴れ女のうちの娘雨の予報が出てても必ず晴れてくれます☀️空はスカイブルー️️️️️️🐬で最高なお天気!ただ前日の雨で砂丘は少しばかり濡れているので風紋を楽しむ事は出来なかったけど砂丘を登った先は海www🏖🐠☀️なんか海を見ているとちっぽけな自分が馬鹿馬鹿しくなる。

2021.6.25うなぎパイファクトリーの後はここにもあったんや!って事で中田島砂丘へ日本三代砂丘の一つみたいであと一つはどこにあるんやろ…また調べよ。行った日は風がかなり強く上まで登ったら海からの風に煽られそうになった💦
星評価の詳細
星評価の詳細
小笠山総合運動公園「エコパ」
掛川市/その他

愛野駅南口からエコパまでは徒歩15分。駅南の通りをまっすぐ進むだけ!試合当日はおもてなしエリアが設置されて、15分の道のりも賑やかで見所いっぱいになるみたい^_^途中コンビニとスーパーがあります!会場内は、ドリンクの持ち込み禁止、再入場禁止なので、手荷物の中の飲み物類はエコパ到着前に飲み終えておくと安心ですね。右側の歩道を進んでいくと、黄色いオブジェの右手に歩行者用の通路が見えてきます!これを登ったら、エコパはもう目の前に^_^小笠山の高台に建つエコパは、眺めも良く、芝生エリアなんかもあるので、普段は小さな子供や家族連れ、スポーツ練習、お散歩にトレッキングと多くの人が訪れます。スポーツ観戦やアーティストのコンサートにライブなども多く行われているので、都内でチケットの取れないアーティストを見たい時は、新幹線で来れるエコパアリーナを利用するのもおススメです。さて、明日に控えた、みんなで応援しましょうー!!

2024.11.16山友おじさんと小笠山へᨒ𖡼.𖤣𖥧大きなオレンジ色のカラスウリがぶらぶら♬.*゚あいにくの曇り空☁️でしたが3枚目富士見橋を渡るとちょっぴり頭の白くなった富士山/^o^\5枚目小笠神社では例祭のために榊を飾ったりおそうじをして綺麗にされていました!6枚目六枚屏風どうしてこんな地形が出来たのか?せっまい岩盤の間下に雨水が溜まっているので両脇の岩盤に足をつきながら行ける所まで探検♬.*゚7枚目おやつタイムと降りてからのお昼寒くなってきたのでカップヌードルカレーが美味しかった(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"8枚目切り株art最後は降り口に咲いていたテイショウソウ!なかなか楽しかったです(´˘`*)
星評価の詳細