ぬくもりの森
浜松/その他
◇◇ぬくもりの森ガレリア◇◇🏡静岡県浜松市西区和地町2949📞053-486-1723🕙10:00〜17:00(最終入場16:30)🎌定休日:木曜日🚘ファミリーマート和地町西店隣に専用駐車場あり🎟入場料大人¥400小学生以下無料※ガレリア利用料¥300小学生以下無料☕️Cafe☕️10:30〜16:30(L.O16:15)🌟Instagram🌟@nukumorino_mori🌟HP🌟http://www.nukumori.jp/⌘静岡県浜松市の森の中にある小人が出てきそうなかわいいおうちがいくつか並ぶ施設。その中にあるカフェ『ガレリア』をご紹介🤗【ぬくもりの森とは…】建築家中世ヨーロッパの小さな村をイメージして作られた森の中にある施設です❣️9/2まではシルバニアファミリー35周年コラボ中で園内のあらゆる場所にシルバニアファミリーのうさぎさんがいます🐰💕【ガレリア】中庭の階段を登って入店❣️建物内は西洋のお屋敷の様なインテリアがあったり奥へ進むと石造の洞窟や屋根裏部屋に出たり子どもが喜びそうな作り✨🌟シルバニアファミリーパンケーキ🥞単品¥960ハーブティーセット¥1260◎焼印がありフランボワーズソースやドレスかわいい😍2枚あるけど小ぶりだから物足りないかな💦🌟シルバニアファミリークッキー🍪単品¥220ハーブティーセット¥550◎うさぎとネコの型のミルククッキー🍪クッキーかわいい😍ただミルククッキー1枚¥110ってちょっと高い気がします…😢⌘個人的にエンターテイメントとしては楽しめますがセットドリンクがハーブティーしか付けられないので+〇〇円でコーヒーや子どもが飲めるジュースが付けられると嬉しいです💦仕方がないけどちょっとコスパ高いかな🙇♀️💦世界観があるので味はご想像にお任せ♬改装準備中のお店もあり、園内すぐ廻れちゃうので、どこか行ったついでに寄るのがオススメです😅
浜松駅からすじかい橋駅までバスで片道40分くらいのところにある「ぬくもりの森」へ行ってきました!ここは以前王様のブランチで放送されたそうです!バスで片道530円でPASMO・SUICA使えず、整理券受け取って現金での乗車…(小銭準備必須)この日はマラソンでの運休など色々被さり、渋滞もしていたため片道1時間ほどかかりました。当日券で入場料500円、ガレリアの場所に行く場合は800円、年パスは1,000円とのこと!今はイベントをしていてスタンプラリーもありました!滞在時間が1時間だったため、スタンプ最後の一つ見つからなかったです笑ぬくもりの森には13店舗あり、こじんまりしてましたがお店の外観・店内がジブリ感あり可愛らしく、お手洗いもとても可愛かったです!
法多山尊永寺
掛川市/その他
相変わらず人気の神社。厄除けで有名な静岡県袋井市にある法多山。今はコロナの関係で参拝ものんびりできない。検温やアルコールが各場所に置いてあります感染対策ができている。コロナが落ち着いたらのんびり参拝したい。境内の自然豊かな山道も落ち着く雰囲気がある。帰りには名物の厄除け団子を。真言宗のお寺です。山門をくぐって歩いているとパワースポットにでも来たかのような錯覚を覚えました。境内にある厄除け団子は一皿200円とリーズナブル。ここはどの季節にきても間違いないのです。
静岡県袋井市法多山厄除観音先週のお出掛けから…娘夫婦と4人で家族旅行に行って来ました、。娘が来年3月に出産予定なので、赤ちゃんが産まれると、いけなくなるからと連れて行ってくれました😀1日目、静岡県の法多山。少し前にフォロワーのハウルさんが行かれていて、和傘のアートがとっても素晴しかったので、私も絶対に行ってみたいと思い、行って来ました😊ホントに素晴らしい💖法多山名物厄除けだんごを頂きながらいっぷくです❢静岡県は暖かいので紅葉にはちょっと早かったですが、満足出来ました❣️娘は今妊娠7ヶ月。階段が登れるか心配したけど、スロープがあったので、ゆっくり登る事が出来ました。ホッ😮💨法多山この2日間は天気予報では雨の確率90%1日目の曇っていたけど雨は降らず、セーフ👍法多山
道の駅 掛川
掛川市/その他
2024.10.24道の駅掛川はいつ寄っても人がいっぱい!新鮮な野菜etc.も沢山あります!掛川の山奥にフジバカマ&アサギマダラを見た帰りに寄って買ったのはお赤飯に里芋の親芋、出来たてのクルミあんぱん、セロリの漬物そしてハイビスカスローゼル最近道の駅などでよく見かけます!高血圧や抗酸化作用etc.とても体に良いそうですよ!2つぐらい熱湯を入れて!と書いてあったので購入3枚目のように綺麗なアントシアニン色?これだけだと味気ないので貰ったシークヮーサーを入れたらグンと味が良くなりました♬.*゚美味しい😋ちなみに4枚目エンシュウハグマが売っててびっくり😱5枚目マユハチオモト6枚目マユミ藤色盆栽
3月13日月曜日掛川城の帰りに寄りました道の駅掛川道の駅で見つけたカラフルなタバコ🚬では無く「ちゃばこ」ちゃばこの自動販売機でした🤣(写真1〜3枚目)以前、TV📺で見ましたなんでも「世の中を、茶化そう。」をコンセプトにしたタバコ風の見た目の粉末スティック茶商品「ちゃばこ」今回は購入しませんでしたが次回はちゃばこ飲んでみたいちゃ🤣写真4枚目駅外にありました長生きの像👍😊写真8〜9枚目道の駅でお土産を購入にゃにゃにゃんこ三兄弟カップ☕️にかけられるクッキー🍪😃施設名道の駅掛川所在位置郵便番号436-0004静岡県掛川市八坂882番地の1連絡先電話:0537-27-2600休業日第2月曜日駐車場二輪駐輪場、軽自動車4台、小型車222台、大型車70台、特大車5台、身体障がい者用6台電気自動車充電スポット1台