佐鳴湖
浜松/湖沼
2024.1.14昨日はとても穏やかな小春日和鳥さんに目覚めた?山友さんを佐鳴湖へご案内♬.*゚小学6年生までこのすぐ近くに住んでいたので懐かしい地です!1周遊歩道が整備され所々に🚺🚹や休憩するところもあり、ウォーキングやランニングわんちゃんのお散歩されてる方も沢山いらっしゃいます!カルガモ、アオサギ、カワウヒドリガモ?、オオバン、キジバトメジロ写真には写ってないけれどウグイスやカイツブリ、ヒヨドリetc.も見られました!最後は別のところでのマガモさんご夫婦♬.*゚
末っ子が小学校に上がったばかりの頃に、浜松に転職で引っ越して来ました。近くの湖周辺の桜がとっても綺麗で咲いている間、行けるお休みにお散歩をいっぱい出来ました。そんな時の娘の楽しいって言ってくれた写真の一枚です。
粟ケ岳
掛川市/山岳
2024.12.16粟ヶ岳山頂から車で移動まずはこんにゃく亭の今度は可愛い干支の蛇さんを見て5.6枚目の🐍も('👅')まであってとても上手に出来てました!作者のおじ様、おば様によるとあんまり怖くするとお子ちゃまが泣いちゃうから可愛い感じに作ったそう!ここはサッカー日本代表監督のお母様の出身地でもあるので小さなサッカーボールもぶら下がっていました!7枚目は不動の滝(松葉の滝)最後はこんな風にアサギマダラの🐛の食草であるキジョランの穴🕳のあいた葉っぱをひっくり返しては🐛を探していきます!
お茶と言えば静岡県。その中でも深蒸し茶と言えば「掛川」でしょう。そしてお茶を飲むときに欲しいものと言えば?そう、茶菓子ですよね?(笑)静岡県内のお茶屋さんは自社製品を使った多種多様なお菓子を作ったり、カフェを始めたりと企業努力をしています。掛川市の「三重大製茶」さんはお茶菓子を作っています。お昼時に伺ってしまったのですが、とても親切に対応してくれました。お店というか工場は掛川でもだいぶ山の方なので来店客がいないのか、基本ネット通販だからか冷凍保存しているらしく、用意できるまで事務所で少し待ちました。しかしおいしいお茶を出してくれたり、話しかけてくれましたので、全然苦になりませんでした。どら焼きには希少品種の「こみなみ」という品種を贅沢に使用しているらしく、お茶の味がしっかりと感じられます。ちなみに掛川駅南口側でちょいちょいイベントがあるのですが、それにもよく出店しているらしいのでタイミングが良ければ駅で買えますよ。あとは工場が「粟ヶ岳」に向かう途中にあるのでついでに寄るといいかもです。