塔のへつり
南会津/その他

福島県南会津郡下郷町にある観光名所の「塔のへつり」こちらには虚空蔵尊(虚空蔵菩薩)があります卍崖の洞窟に造られた御堂になります。807年に征夷大将軍坂上田村麻呂が創建したと伝えられていて、現在の本堂は約300年前(江戸時代)に再建されたものらしいです。中々のパワースポットなのでは?!と思う味わいのある雰囲気が漂っていました✨️高所恐怖症の方などは参拝が難しそうな急な階段を登る必要があり、足場が危険な感じで注意が必要です⚠️💦2023年11月中旬📷

福島の続き芦ノ牧温泉から塔のへつりへ塔のへつりは福島県南会津郡下郷町にある景勝地です。「へつり」は、会津地方の方言で「険しい断崖」を意味しています。その名の通り、人が歩いて通れるほどの幅で岩壁が浸食されていました阿賀川にかかるつり橋を渡ると、「へつり」の浸食された部分を歩くことができます。つり橋はミシミシと音がしたり、風で揺れたり。「スリルを味わえる」😂として人気です。また、橋から見るエメラルドグリーンの水面や切り立った断崖の眺めは、川岸から見る景色とは一味違った魅力があります。つり橋を渡ると、「虚空像菩薩」が祀られたお堂があります。807年に坂上田村麻呂が創建したという伝説が残り、成績向上や記憶力増進、商売繁盛、技芸向上などのご利益があると言われています。丑、寅年生まれの方の守り本尊ですが、近年はパワースポットとしても人気を集め、多く人が参拝に訪れていました。ぜひ一度訪れて、パワーをいただいてみてはいかがでしょうか。〒969-5204福島県南会津郡下郷町弥五島下タ林5316
星評価の詳細
郡山布引風の高原
郡山・三春/高原

ブリトー食べて🌯お腹が満たされて、もう少しドライブしていこうかと…辿り着いたのが布引高原。高さが約100mもある風車33基雄大に立ち並んでいます。ここは、布引高原大根の産地、太くて美味しいんですよ。また、猪苗代湖や磐梯山が一望できます。分かりますかね?気温は15℃とかなり涼しくて、秋を感じながら家路を急ぎました。

福島県郡山市布引高原🚗💨💨💨🚶🏼♀️🚶💨💨💨💨🌼🌼🌼結婚式の前撮り📸かないいですね🌼🌼ひまわり🌼バックに撮影してましたね😄😄ボートレート20年位撮って無いな💦😅💦🌼の黄色は色出ますからねいいのが撮れますね、、スタジオのお決まりより全然いいと😁😁おいらもボートレート撮ってみたくなりますコンくらいなら盗撮にならんだろうと顔、入らん様に📸しました😅😄レフも照明も使わんで📸してましたね?業者では無いのかも、、😅いい記念写真になりますね😁😁👰🤵♂️と🌻🌻🌼🌼🌼🌼🌼😁😁おめでとうさんです😁😁😁😁😁😁
星評価の詳細
南湖神社
白河/その他神社・神宮・寺院

【南湖(なんこ)神社】今日も目的地福島県白河市にある南湖そこにあるカフェがお目当てですワンちゃんと一緒でもデッキならOKです帰りに南湖神社に寄って来ました「ぼけ防止」ですって🤣よお〜くお願いして来ました住所:福島県白河市菅生舘2#

福島県白河市にある「南湖神社」⛩1922年設立の松平定信を祀る神社です。2022年はちょうど百周年になります✨1〜4枚目...本殿の脇にある南湖稲荷神社🦊笑っているけどしかめっ面なお稲荷さんが可愛い💕6、7枚目...五等分の花嫁のコラボ企画が南湖神社にて4月1日から1ヶ月間だけ開催され、限定の御朱印帳&御朱印、御守り、おみくじが販売されていました♥️5種類用意された御朱印や御守りはそれぞれ限定500個だそうで、推しキャラのものを求めて遠くから神社を訪れるファンも居ることでしょう☆ミ「五等分のお祈り」の企画は4月以降、5月は神奈川県の遊行寺、6月は福岡県の一宮神社にて開催されるらしいです✩.*˚一宮神社は私には遠すぎて行けませんが、看板猫が居るみたいで気になる神社でした♡🐱8枚目...松平定信ゆかりの茶室「松風亭蘿月庵」🍵他にお隣には日本庭園の「翠楽苑」もありましたが、時間が夕方で遅すぎたので回れませんでした💦9、10枚目...鳥居に掲げられた楽翁桜祭の看板🌸✿.*満開の楽翁桜を見てみたかったなぁσ(≧ω≦*)2022年4月初旬📷
星評価の詳細
小峰城
白河/その他

で、白石から白河へ白河駅ではロッカーが、大きいのが4つしか無く500円硬貨しか使えず、持ってなかったので諦めた(悲)。が、城の二の丸のお土産?屋さんで、帰りに、何か買うのでと、預かってもらった。白河小峰城もなかなか好かった。しかも、無料!ただ、何か募金箱があったので(門を直すだか復元?違うかもw)お金を入れた。白河ラーメンも食べた。店ハズレ?たのか、美味しくなかった。スープと具は美味しいんだけど、麺が…半分ぐらい残しちゃたwで、白河駅から新白河駅のホテルへ。さぁ次は…

芸術祭をやっていて、ダルライザーのキャラクター?のよろいがいました。大きな城ではありませんが、街の雰囲気も含めて、良い散歩コースだなと思います。本丸周辺の石垣は見事と言うほかなく、質実剛健な印象を受けます。庭園も広く、散策するには充分です。資料館では、白河小峰城の歴史や311震災後の復元の経緯が分かりグッと来ました。何の予備知識もなく、予習もせずに行きましたが、すごく楽しめました。資料館のVRがとても良!春風亭昇太師匠のナレーションで画像も3面、立体感あり。お城は1階部分のみの見学でしたが木の構造物の美しさが際立っていました。また、今では原っぱになっている城跡内を歩くことで緑に触れながら小峰城の美しさ石垣の美しさを感じることができ、いい癒しタイムになりました。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
グランディ羽鳥湖スキーリゾート
郡山・三春/その他

福島県グランディ羽鳥湖スキー場3🚗💨💨💨⛷️💨💨💨💨💨羽鳥湖スキー3月10日で今シーズン終了です😇😇🥲あと10日位は⛷️💨💨💨まだ⛷️💨💨滑れるのに残念ですこの日は8時30から16時まで⛷️💨昼1時間飯休憩😄リフト🛗36本⛷️💨💨、、滑り込みました😆😅最後だと⛷️💨行っちゃうですよね締めの2.3本軽く流して終了😇😇😇😁⛷️2k、36本で72k⛷️💨💨💨少し多かったです😅😇ここは距離短い、、通常だと⛷️🛗25.6本位ですね今ジーンズ⛷️最終日で、、つい⛷️滑り過ぎたな😇😇来ジーンズまでお別れですね🥲🥲😇😁😁😁😁😁

【角煮ラーメン@グランディ羽鳥湖スキーリゾート】都内からも日帰りで行けるスキー場、グランディ羽鳥湖リゾート⛷️晴天の下でのウィンタースポーツは楽しさ満点☃️お腹が空いたら、温かい角煮ラーメンでひと休憩🍜温かいスープと角煮の甘さが雪の中で冷えた身体を暖めてくれます。
星評価の詳細
羽鳥湖
羽鳥高原・二岐温泉/その他

福島県羽鳥湖高原ブリティッシュヒルズ🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧🇬🇧あいにくの小雨敷地内に在るカフェ😁😁ダージリンが当たり美味しかった😆ハーブティーも当たり、スィーツも当たりでした挨拶、注文も英語です、、単語並べればどうにかなります😅😁😁食いもん📷気が向かず撮らんかったです敷地内レストランは今一だったなポテトと固い肉😅😇ビールは美味しく頂きました🍺天気が良ければ敷地内🚶♂️🚶🏼♀️💨💨💨も楽しいかも敷地内にホテルも在り宿泊も出来ます🛌数日泊まれば英語力アップ⤴️すると😁😁😁

【羽鳥湖】山道のドライブ娘をお迎えに行った帰り道私は山道のドライブにルンルン娘後部座席でダウンしてましたね景色が良くて久々に気分上がる母ですごめんよ付き合わせちゃって😅太平洋と日本海の分水嶺にあたる標高600mの地点に造られた周囲16kmの人造湖。名前の由来は、ダムの底に沈んだ羽鳥集落からつけられている。周辺にはサイクリングロードやオートキャンプ、ゴルフ場などの設備も整い、リゾートエリアとして注目を集めている。アクセス車:東北自動車道白河I.Cから30分鉄道:JR東北本線須賀川駅から湯本二岐行きバス1時間30分
星評価の詳細
白河の関跡
白河/その他

📍白河神社本日は週末のツーリングで、福島県にある「やたべ」と言う有名なラーメン屋さんへ。待ち時間の間に通りを挟んである「白河神社」にお参りをすることに。白河神社は、静寂と美しい自然が織りなす、心癒される場所でした!境内に入ると、清々しい空気と緑豊かな風景が広がり、すぐに日常の喧騒から離れた心地よさを感じます。鳥居をくぐり、本殿に向かう参道は手入れが行き届いており、神社の歴史と伝統が感じられます。本殿は荘厳でありながら、どこか温かみがあり、神聖な雰囲気に包まれています。参拝客も多くなく、ゆったりと落ち着いた時間を過ごすことができました。

福島・白河にある白河関跡。白河関跡に白河神社が祀られています。鬱蒼とした林の中に入っていくと、鳥居や神秘的な木々が迎えてくれます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細