清里テラス
清里/展望台・展望施設

毎年この時期恒例の清里テラス🎵暑い中やっぱり避暑地ですよね👍甥っ子ちゃんたちは夏休み😊私もちょうどお休みだったので行ってきました😁埼玉から車でだいたい2時間半くらい🚘9時オープンなのでそれくらいに着くように出発〰すでに人はいましたがチケット売り場も全然混んでなくてスムーズ😆私はネットで前売り券を買って行きました。避暑地だけあって着いたときの気温は20℃💕風も心地よくて最高でした😄リフトに乗って上に行くと座席も結構空いていたのでゆっくり過ごせました😍G-カートというのがあり甥っ子ちゃんたちは3回連続乗ってました😅リフト代とは別に料金がかかりますが✋せっかくの夏休みなので楽しめてよかったのかなと😁毎年行きたい場所の1つです♥

清里方面にドライブをして、、の1番の目的地はここだった!!ここは清里駅から少し登ったところにある冬はスキー場の『サンメドウズ清里』✨ここでの楽しみはパノラマリフトに乗って小鳥のさえずりを聞きながら標高1900メートルの清里テラスのテラスエリアでゆっくりとお茶を飲みながら綺麗な富士山や野辺山高原を見ることだった…🗻パノラマリフトのチケットは1800円で清里テラス側のリフトとG-KARTよりのリフトがあるこのチケットで両方乗れる!まずは狙ってたテラス行きに…ワンちゃん連れた方もバスケットに入れて乗ったりもできるリフトだった🐕上に上がったらこの日は天気も良くて☀野辺山高原の壮大な景色にうっとりした✨😍そしてお目当てのゆっくりとできる大きなソファーを待ってゲット!!ここには15分間滞在できる砂時計が各ソファについていてそれを返して時間を測る⏳何とも言えないのどかな時間と山々にうっとりだった富士山も正面ではなくソファーから見て右側に見えた🗻来て良かったぁ〜と思えるいい場所…プレミアムソファーというのもあって有料だけれど屋根付きのおしゃれなゾーンもあるそこも賑わっていた‼(うちは無料ゾーンですwww🤣)帰りは秋の涼しい風を感じながらリフトで降りてきた🎿ここは私にとっては清里に来たら絶対に寄ってほしいオススメの場所となった🥰⤴️☕!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
サントリー登美の丘ワイナリー
韮崎市/産業観光施設

【✖︎】先週、山梨に初上陸🗾空気が綺麗✨お水が美味しい✨親友ちゃんが住んでいるので、ワイナリーに連れていってもらいました🍷ほぼ貸切状態…✌️😆甲府の景色を眺めながら、乾杯🍾遠くに富士山が見えました🗻贅沢なひととき🥰💞自宅用に、赤ワインと白ワインを購入しました👱♀️📸2022.10.10撮影🍸

山梨に来たならやはりワインをお土産に!と数ある中からこちらのワイナリーへ来ましたレジで500円、1000円、2000円と3種類のチャージされたカードのいずれかを購入してワインの試飲出来る機械にカードをさして飲みたいワインの飲みたい量を選びます。それぞれ金額が違うのですが1番少量で50円で飲めるものもありました私は色々飲みたかったので少量で250円の登美(白)から。これは美味しかったー💕写真撮り忘れたのですが💦💦そしてロゼ、赤、少しづつ試飲して赤、白1本ずつ購入😄時間があればワイナリー巡りも良いですね😊👍🏻
星評価の詳細
道の駅 とよとみ
中央市/道の駅・サービスエリア

山梨県初の道の駅。シルクのソフトクリームが人気ですが、期間限定のもろこしソフトクリームをいただきました。う〜む、コーンポタージュをソフトクリームにした味わいです。

スーパーのような割りと何でもありそうな道の駅。人の多い感じで賑わいあって感じ良かった。シルクとトマトのソフトクリーム良かったですよ。トイレもきれいです。早く行けば新鮮な野菜が買えます。トウモロコシはゴールドラッシュが有名ですが、私のおすすめは白いクリスピーホワイトでメチャ旨です。国道140号沿いにある道の駅です。中央自動車道利用の場合、甲府南インターチェンジ出口より市川大門、鰍沢口、増穂方面へ。駐車場は狭めかな?地場産野菜、果物が豊富に陳列されますが、お昼過ぎには売り切れ状態。いくのが午後なのでしかたないですね。トマト焼きそばが有名でイチオシかな?※直売所甲子園の初代チャンピオンですよ!
星評価の詳細
眞原の桜並木
甲府盆地西部/動物園・植物園

先週、行って桜が全然咲いてなかったのですが今が満開だそうです友人がお花見に行って来ました見たかった風景きれいですよね来年はリベンジします‼️

妻が花見に行って素晴らしい写真撮影して来ました😊お花見スポットは山梨県武川町の眞原(さねはら)地区に広がる牧草地の道路脇の桜並木で約750mもの桜のトンネルが伸びています😍(写真1枚目)満開時には甲斐駒ヶ岳など南アルプスの残雪を眺めながら桜吹雪のなかをゆったりと散策できる素晴らしいスポットです‼️名称眞原の桜並木住所山梨県北杜市武川町山高アクセス車中央自動車道須玉ICから車で約20分駐車場桜並木に駐車場あり(一部有料)普通車…約70台、大型バス…約10台【普通車】桜並木の中ほどに無料市営駐車場(約10台)臨時駐車場有🅿️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
梅の里(山梨県甲斐市)
韮崎市/公園・庭園

みなさまの梅の花の投稿を見て、甲斐市の梅の名所「梅の里」に行って来ましたところが!梅の花は一輪だけしか咲いてませんでした😅隣りにある矢木羽湖を散歩して来ました富士山が見えてきれいでした

3月3日(日曜日)見頃の花を求めて行きましたスポット‼️訪れた場所は「梅の里」(山梨県甲斐市)2月下旬~3月上旬梅の花が見頃です😍矢木羽湖の湖越しに富士山が眺望できる絶景スポット🤩aumoユーザーのNさんも以前に訪れた場所です😊今回、訪れた日は梅の花の咲き具合はちょっと遅いかな?今年は暖かい日がありましたので早めに咲いてますね🤣でも、冨士山は綺麗に見えて最高でした👍晴れた日は冨士山を観ながらビックニックも良いですね🙆最後の写真は湖の辺り教会⛪️が‼️違いますね🤣鳥🦆のお家かな⁉️☆名称梅の里(ウメノサト)♢所在地山梨県甲斐市牛句2814周辺🎫入場無料🅿️無料駐車場有🚕交通アクセス(1)JR竜王駅北口からタクシーで10分(2)双葉スマートICから車で11分
星評価の詳細
大法師公園
南アルプス/公園・庭園

大法師公園の桜②🌸✨2024.4.8一番上の広場の枝垂れ桜綺麗でした🌸山の傾斜に咲く沢山のソメイヨシノや平和の塔へ続く階段の桜も絶景でした🌸所々にある石碑と桜が良い感じでした👍縁結び、子授かり、子育ての神社の山王神社があったので一応参拝して来ました⛩️散り始めのハラハラ舞う桜の花びらもまた良い感じで綺麗でした🌸👍🌸山梨の桜の名所大法師公園の桜をいっぱい堪能してきましたぜぃ🌸🌸🌸👍

29日(金)に大法師公園(おおぼしこうえん)に行って来ました富士川町にある公園で山梨県で唯一日本さくら名所100選に選ばれていますまだ早かったです💦咲いていたのはヒガンザクラとかで他の桜は二分咲きくらいでしたそれでも咲いている桜と富士山が見えたのでよかったです✨
星評価の詳細
宝寿院枝垂桜
中央市/動物園・植物園

宝寿院の桜(ほうじゅいんのさくら)宝寿院は市川三郷町にある寺院知り合いが近くに住んでいてオススメだと言うのではじめて行って来ました初代のしだれ桜は夢窓国師が手植えしたと伝えられているそうです現在は六代目の枝垂れ桜本堂も鐘楼もとても立派でした山門付近の桜が満開でとてもきれいでした

今日天気が良いので、先日新聞に掲載があった樹齢200年にもなる枝垂れ桜を鑑賞しに山梨県西八代郡市川三郷町にある宝寿院に行って来ました😊甲斐西八代七福神のひとつとされ、福禄寿を担い七福神めぐりもさている寺院。昨日の暴風雨で枝垂れ桜🌸はちょっと散り気味でしたね🤣他の桜🌸は満開でしたね👍寺院を向かう途中に親子地蔵尊があり、そこから八ヶ岳を望めました👌
星評価の詳細
重要文化財安藤家住宅
南アルプス/歴史的建造物

3月3日(日曜日)今日はひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれお子さまの成長と健康を願うおめでたい日ですね😊見学したのは山梨県南アルプス市にあります「安藤家住宅」PART2時間(とき)が止まった空間へ江戸時代の風が流れる古民家に綺麗😍に飾られた雛人形🎎江戸から昭和までの雛人形約300体が安藤家住宅に集結その安藤家の誕生は宝永5年(1708)江戸時代の中期に建てられたそうです😊昭和51年5月20日に国の重要文化財に指定されています👍江戸時代は西南湖村の名主を務めた旧家で現在まで一度も火災に合うことなく往時のまま保存されているそうてす🤩その庭には天然記念物の「安藤家の松🌲」があります(写真9〜10枚目)樹齢約350年樹高19メートル根本周囲4、5メートル根廻り20メートルの素晴らしい松🌲です‼️安藤家住宅ひなまつり主催南アルプス市教育委員会会場安藤家住宅(南アルプス市西南湖4302)日時令和6年2月9日(金)~4月8日(月)営業時間午前9時00分から午後4時30分(最終入館は4時まで)※火曜日休館入館料大人:300円小中高生:100円

南アルプス市にある安藤家住宅でお雛様の展示をしていると聞き行って来ました。安藤家の先祖は武田氏の家臣といわれ、江戸時代中期以降は西南湖村の名主を務めた旧家で甲西地区を治めていたそうです。江戸時代中期に建てられた建物は時間が止まったような空間で歴史を感じました。お雛様も大切に保管されているようでした。古民家が好きなのでこういう場所が保存されていて嬉しく思いました☺️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細