外交官の家
元町・中華街/その他

🚩山手外交官の家横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。外交官の家ではフィンランド。赤をメインとしたダイニングは上品な印象の飾り付け。テーブルの上にはフィンランドの食事が彩り、キャンドルの光が幻想的。緑のキャンドルのタワーがあり、昼間見ても素敵だが、夜暗くなった頃キャンドルの光を見てみたい。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分

1910年明治政府の外交官だった内田定槌の邸宅として渋谷区に建てられ、1997年横浜市が取得し山手イタリア山庭園に移築されました。アメリカ人建築家J.M.ガーディナーの設計で木造二階建のアメリカンヴィクトリアン様式の建物、国指定重要文化財になっています。室内は「Halloweenpartywithflowersandfamily!!」のテーマでコーディネートされていました。ココはカフェが併設されていてるので素敵なイタリア庭園を眺めながら寛ぐことができます。
星評価の詳細
オービィ横浜
みなとみらい/その他

みなとみらいにある、オービィ横浜です(⌒▽⌒)オービィ横浜は室内型の触れ合い多めの動物園です!特徴は、映像を組み合わせた綺麗な内装と様々な動物との触れ合いです。中でも、特に人気なのがフライトトレーニング!フライトトレーニングは鳥たりが間近を飛んでとても迫力があります!(子供たちに大人気でした笑)普段の生活でこれだけの動物たちと触れ合える事がないので、とても良い経験になり楽しかったです!皆さんもぜひ、1度行ってみてくださいね😊

ひよこさんすやすや…おてての中が暖かくて心地良くて寝ちゃったよ💓とっても可愛いひよこさん🐣眠いのかと思ったけど、また戻すとすごい速さで動き回る😆寝起きでよくもまあ動けるよな🤔低血圧の私は寝起きは何するのも苦手なのだよ笑ふあふあであったかくて可愛かったなあ〜パスポートで入ったけどまあまあ混んでいて二周はできなかった🤔ここの動物園?は触れ合えるくらいとても近い!たくさんの動物との触れ合いがあってとても嬉しいけど、動物たちにとってはストレスが大きいのかなとも思う。本当はどうしてあげるのが1番いいのか。人と動物がみんな幸せに共存していきたいな。すみかを奪ってるのは紛れもない私達…😢ゴミ、資源、温暖化、…もう色々課題は山積みだしとても難しい事だけど出来る事は個人が意識してやるべきよね(><)いつも動物園行くと楽しい反面苦しくなる…
星評価の詳細
日本郵船氷川丸
元町・中華街/その他

海に浮かぶ世界遺産・日本郵船氷川丸見てきましたぁー😊300円で見学できますよー。立派な客船で、意外と広くて楽しめました。戦前に造られた船で豪華なお船でした。機関室は、少し怖かった(笑)・1930年にシアトル航路用に建造した貨客船🚢氷川丸戦争中は海軍特設病院船となり。戦後は貨客船に戻りました。 1960年に引退1961年より山下公園前に係留保存2008年に🚢日本郵船氷川丸としてリニューアルオープンしました。 戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船で、2016年に重要文化財に指定されました。パンフレットなどに書いてあったので記載しました。📍日本郵船氷川丸住所神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先電話045-641-4362営業時間10:00〜17:00定休日月曜日📷2023.8.11

過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📷2006年12月06日横浜港⚓️氷川丸🛳山下公園地先2006年当時の記事👇👇👇すでに報道されているように、マリンタワーと氷川丸は本年12月25日をもって営業を終了します。かつては横浜の展望スポットといえばマリンタワーでしたが、ランドマークタワーのオープンで観光客がMM21地区に集中するようになり、氷川丸マリンタワーは業績不振となりました。マリンタワーは横浜市に売却され、2009年の開港150年記念に合わせてリニューアルされる予定です。氷川丸は親会社でもある日本郵船が引き取り、山下公園に残すことも含めて検討中だそうです。氷川丸は日本郵船が1930年にシアトル航路用に建造した貨客船です。当時最新鋭の船として竣工しました。戦争中は海軍特設病院船となり、終戦までに3回も触雷しましたが沈没を免れ、戦後は貨客船に戻り1953年にシアトル航路に復帰。船齢30年に達し第一線を退くまでに、太平洋横断254回、船客数は2万5千余名と、活躍しました。1960年に引退した後、1961年より山下公園前に係留保存されていました。戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船であり、造船技術や客船の内装を伝える貴重な産業遺産として高く評価され、2016年に重要文化財に指定されました。喜劇王チャップリンも乗船したことで有名です。第二次大戦中は海軍の病院船として活躍しました。戦前のシアトル航路の外航貨客船として活躍した当時の資料を元に復原されたアールデコ様式の一等食堂・一等社交室などの客室エリア、ほぼ建造時のままの操舵室・機関室などの乗組員エリア、などの見学や「氷川丸」の波乱の歴史をご紹介する展示コーナーも。プロムナードデッキからは、横浜港の風景が楽しめます。
星評価の詳細
ぷかりさん橋
みなとみらい/その他

パシフィコ横浜の「ウィンターイルミネーション2019」のひとつで、ぷかりさん橋がライトアップされていました✨海に浮かぶ桟橋をイルミネーションが彩る様子は、とてもキレイですね。ベイブリッジが見えると、横浜らしくてなんだかちょっとうれしくなってしまいます😊

みなとみらい、ぷかりさん橋。みなとみらい周辺では現在BankARTLife7と言うイベントを行なっていて(6月9日迄)、ぷかりさん橋では中谷ミチコさんの「すくう、すくう、すくう」が展示されています。最初は貝のアートなのかなぁ、と思ったら手のオブジェなんですね。2020年に奥能登芸術祭で発表された作品ですが、石川県珠洲市飯田町の老若男女の水を掬う仕草の両手写真を使ったとの事で今年の能登地震後に観るとまた違った印象を受けるのではないでしょうか。Life7、すくう、すくう
星評価の詳細
星評価の詳細
横浜市開港記念会館
関内/その他

赤レンガと花崗岩でできた建物が、重厚感があり非常に美しいです。✨️東南隅に時計塔、西南隅に八角ドーム、西北隅に角ドームをあげ、「ジャック」の愛称で親しまれています。神奈川県庁の「キング」、横浜税関の「クイーン」、横浜市開港記念会館の「ジャック」は『横濱三塔』と呼ばれていて、横浜港のシンボルです。✨️2024年3月まで改修工事のため休館しています。館内見学したい方は気をつけてください!

10月20日(日)ネオスターズパワーコーラスフェス2024が横浜市開港記念会館で開催されました🎶ぼくも「GONZA&PowerSoul」のメンバーとして参加し「神々の詩」と「竹田の子守歌」を歌いました😊アンバサダーは山咲トオルさんとミノワマンDZさんです👍🏼緊張したけど凄く楽しかったですよ〜👍🏼
星評価の詳細
ブラフ18番館
元町・中華街/その他

🚩山手ブラフ18番館横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。ブラフ18番館ではドイツ。落ち着いた色合いの飾り付けが多く癒される。住所:横浜市中区山手町16電話番号:045-662-8819 営業時間:9:30〜17:00入場料:無料アクセスJR「石川町」駅、元町口から徒歩5分

横浜山手イタリア庭園内にオーストラリアの貿易商バウデン氏の邸宅として大正末期に建築され、戦後はカトリック山手教会の司祭館として使用されていました。オレンジ色のフランス瓦に白い壁と緑色のコントラストの外観も素敵ですが、内装も爽やかなペパーミントグリーンでまとめられおりここに住んでみたいなと思うほど可愛らしい洋館、『ハロウィン~錦秋の百鬼夜行』のテーマでコーディネートされていました♪そして小高い丘に建てられているのでマリンタワーや横浜ベイブリッジなど眺めも最高‼︎
星評価の詳細
エリスマン邸
元町・中華街/歴史的建造物

🚩元町・中華街エリスマン邸横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。エリスマン邸はスイス。赤いテーブルクロスの上に松ぼっくりを並べ,スイスの国旗を表現。巡った洋館のうちで1番インパクトがあった。ボトルがソリに積まれていたり、遊び心がある。クリスマスツリーも赤と白でスイスの国旗色!クリスマスツリーがあり,足元にたくさんのプレゼントが置かれ、子供の頃だったら夢のような光景!住所:横浜市中区元町1-77-4営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日~1月3日)入園料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅、6番出口(アメリカ山公園口)から徒歩8分

!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!日本の建築界に大きな影響を与え「近代建築の父」と呼ばれたアントニン・レーモンドの設計で1926年絹糸貿易商エリスマン氏の私邸として山手127番地に建築されました。1982年にマンション建築のため解体されましたが、1990年元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現。「MysteryWedding〜届けられた謎の招待状」というテーマでハロウィン装飾されていました。
星評価の詳細
星評価の詳細
山手・イタリア山庭園
元町・中華街/その他

みなさんこんにちは! おすすめスポットを紹介します。 ぜひ読んでみてください!! 山手イタリア山庭園 場所🗺神奈川、横浜 用途🏠洋館 見所👀ヨーロッパ風の洋館。 石川町駅から5分ほどで行けるこちらの庭園。横浜にもこんなところがあるんだと感心しました!中々人がいないためおすすめします。 旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇♂️ --------------------------- 私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。

明治初期にイタリア領事館がおかれたことから「イタリア山庭園」と呼ばれおり、イタリアで多くみられる水や花壇を幾何学的に配置した庭園様式を用いています。フランス瓦の「ブラフ18番館」は1993年に、とんがり屋根の「外交官の家」は1997年に移築復元されました。無料で一般公開されており、テラスから見える横浜ベイブリッジやみなとみらい21の風景も素晴らしい👍
星評価の詳細
星評価の詳細
横浜市イギリス館(旧英国総領事公邸)
元町・中華街/その他

🚩元町・中華街横浜市イギリス館東急東横線元町・中華街駅から徒歩7分の港の見える丘公園に併設されてる。横浜にある7つの西洋館があり、各館ごとに様々な国のクリスマス文化や飾り付けを楽しめる。横浜市イギリス館は英国。2階にあるシャンデリアが飾られた部屋には、白のテーブルの上に赤い花のアーチが1番目を引かれる。貴族のような身分が上の人が楽しみそうなクリスマスパーティーの様子。住所:横浜市中区山手町115-3営業時間:9:30~17:00定休日:第2水曜日(休日の場合は翌日)年末年始(12月29日から1月3日)入館料:無料アクセスみなとみらい線「元町・中華街」駅下車、6番出口アメリカ山公園口から徒歩6分

お友達と丘の見える公園に行ってきた時沢山お花があったからいろんなお花を写真撮りました!全然名前わからない勉強しなきゃ笑高校生の時はお花の由来も調べてたけど今はもう全然調べてない笑でもお花大好きだからいろんなお花これからもみていきたい💗とってきもきれいでした!!!
星評価の詳細