銀山温泉
尾花沢/その他

山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」②山形駅を出発し、山形県内の観光名所を3箇所巡る日帰りバスモニターツアー🚌最初の目的地の「銀山温泉」の様子です♨️夕方からのガス灯の燈る温泉街の雪景色を見れたならば最高でしたが...昼間であっても冬の雪のある風景は充分にステキです♡(*´꒳`*)大粒の雪が容赦なく降り注がれていました❄️2枚目写真に見えるのですが、屋根の上で雪掻き(雪下ろし)の作業をしていました。滑り台みたいな板を伝って、下方にある温泉街を割って流れる銀山川へと雪が滑り落ちます✩.*˚ドスン、ドスンと大きな音が響き渡り、迫力があってエンターテインメント的なものに感じました😀銀山温泉は雪掻きする際に雪を捨てる場所に困らなくて良い✧︎という話を聴いたことがあり、なるほどと興味深くその様を眺めました(❁*ᵕᴗᵕ)※軒下を通過する際は、落雪にご注意ください⚠️雪の事故には至らずとも...小さい雪片でも当たると結構痛いものです💦2022年2月📷

銀山温泉に散歩に行ってきました。夏しらずは、下界とは違い、冷凍庫のように涼しく、美味しい物も沢山ありました。夏は賑わってます。夜の雰囲気も良いですが、日中も良かったです。蝉の鳴き声と、滝の音が良かったです。
星評価の詳細
山形県総合運動公園
天童・東根/その他

山形県天童市にある「山形県総合運動公園」⛲️冬のイルミネーションの様子です❄️✨。・:+°体育館近くの4本のトチノキには黄色のLED電球、ハナミズキには青と白のLED電球が輝いていました💡※モンテディオ山形のチームカラーです💙🤍⚽️また、直径4m高さ2mのドーム型テントが2つ設けられたりもして、自由に中に入って休むことができます☆イルミネーションの点灯は17時〜22時、イベント期間は3月中旬頃まで開催とのことです😊2022年2月上旬📷・東北のイルミネーション

見事なイチョウ並木でしょ!😍山形県総合運動公園にあるイチョウ並木です。紅葉真っ只中!絶好のタイミングで見に行きました🎶孫にも綺麗だとわかるのか、物凄いハリキリよう🥰金色に染ったイチョウのトンネルをどんどん走って行きますよ!観光客でいっぱいなので、見失いそうで怖い。。。。😱子供の成長って早いですね!数ヶ月前までヨチヨチだったのにね。最後の写真は人気のジェラート屋さん~COZABGELATO~公立の公園にジェラート屋さんやカフェまである😍ここ山形県総合運動公園は、広大な敷地に、各種多様なスポーツ施設が整備されています。その他に無料で遊べる、遊びの森、里の森、いこいの広場、お祭り広場、イチョウ並木があります。そのおかげで幅広い年齢層に親しまれ利用されています。広い無料の駐車場があり、とてもありがたい嬉しい施設です💞【山形県総合運動公園】〒994-0000山形県天童市山王1営業時間5:00〜21:00無料の駐車場が数ヶ所あり、便利です。!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
王将果樹園
天童・東根/さくらんぼ狩り

期間限定桃のフルーツパフェ🍑ジューシーな桃がたっぷり✨

山形県天童市にある観光果樹園、“王将果樹園”さん🍒こちらの果樹園はさくらんぼ狩りや桃狩り、ぶどう狩りなどなど、季節ごとのフルーツ狩りが楽しめます😍さらに、カフェやショップも併設していて、採れたてのフルーツを使ったスイーツも人気❣️6月の今の時期には、山形名物のさくらんぼ狩りやさくらんぼを使ったパフェなどのスイーツが人気です💁♀️🍒❤️やっぱり山形といえばさくらんぼは絶対堪能したいですよね〜‼️‼️‼️私はフルーツ大好き、さくらんぼ大好きなので、一度は本場でおいしいものを思いっきり食べたい❣️ということで今が旬のこの時期に山形県へ❤️こちらに来てさくらんぼをいただくのが今回の日帰り旅の第一目的です❤️❤️❤️こちらの果樹園以外にもさくらんぼ狩りをやっている果樹園さんはたくさんあるので迷いましたが、調べているうちにやっぱりこちらの王将果樹園さんのこのさくらんぼパフェに惹かれまして…♡午前中に到着するように現地に行きましたが、午前の時点でもうショップやカフェはたくさんの人でびっくりしました‼️さすが人気の果樹園さん…そして山形名産のさくらんぼが旬の今が一年で一番混むんだろうな〜と感じました😳せっかく県境またいで来たのだから売り切れる前に!ということで先にお目当てのさくらんぼパフェをいただきました🍒♡色んな種類のさくらんぼが乗っていて、何の品種のさくらんぼか分かるように一つ一つに丁寧に名札シール的なものが付いていてわかりやすかったです♡さくらんぼ一粒一粒の実が大きくて食べ応えがあります〜‼️甘くてジューシーで美味しすぎて、パクパク食べてしまいたいところをぐっと抑えて😆、一粒一粒噛みしめながら味わいました✨あーもう食べ終わってしまうとあっという間ですよね…ボリュームがあってすっごくおいしかった🤭間違いなく人生1のさくらんぼパフェでした🍒‼️お腹も膨れたのでさくらんぼ狩りはせずに、農園を少しのぞいて、ショップをのぞいてぷらぷらしてから次の目的地へ行くことに🎵でもすでにこのパフェを食べるだけでも、山形に来た甲斐がありました❤️
星評価の詳細
天童高原
天童・東根/高原

子供の小学校最後のスキー教室、天気が良くてよかったよかった😊

山形県天童市にある「猫だらけのにゃまがた県天童市コーヒー豆屋まねきねこ珈琲焙煎所」☕️こちらは天童高原へと繋がる県道281号線沿いにあり、築80年の蔵をリノベーションしたという店舗で、カフェではなく珈琲豆と猫雑貨を販売するお店になります🫘🐱2024年5月にオープンしていたみたいです☆お店にはにゃんこが居ると噂を聞いてわくわくしながら来店致しました♥🐈⸒⸒⸒⸒お店のロゴ看板のデザインが"にゃんこ大戦争"風でステキです︎💕︎(ฅ'ω'ฅ)入り口には招き猫の描かれた暖簾がかけてありました🌸店内は木のぬくもりの感じられる温かい空間となっていて、1階には猫雑貨が並んでいました♥️𓃠2階の方が珈琲屋さんになっていたのですが...階段を昇ってみると、いきなり猫ではなく犬がお出迎えしてくれました☆🐶人懐っこくて愛嬌を振りまき、かなり甘えん坊な女の子🌼(名前を忘れてしまいました>_<💦)11月くらい??に保護した子(保護いぬ)だそうで、生き物好きの店主は優しくていい人だなぁと思いました✨この日は残念ながら店内には猫の姿は見当たらず...寒い冬は自宅に居るっぽそうでした⛄️8枚目...試飲の珈琲を煎れて貰いました⋈*.。☕️あまり珈琲の知識がない私に、無難だと思われるブレンドを考えて煎れて下さったのだと思います♥わんこと遊びながら美味しく頂きました😋10枚目...ドリップコーヒーが5種類並んでいて、ひとつずつお土産に購入しました🎁しろ、まる、しっぽ、はな...それぞれ飼っている猫の名前でパッケージに写真がプリントされています🐾「保護いぬねこブレンド」は、収益の一部を保護ねこ&保護いぬの活動に寄付する目的に充てられるそうです📝猫雑貨で気になりつつ買わないでしまったアイテムがあったり、次回は猫に会えることを期待して、そのうちまたお邪魔したいと思いますฅ(´꒳`ฅ)ꪆ◆営業時間11時〜16時(土日は14時まで)◇定休日月曜日、木曜日2025年2月中旬来店📷
星評価の詳細
星評価の詳細
建勲神社
天童・東根/その他

山形県天童市にある「建勲神社」⛩こちらは舞鶴山(天童公園)にある神社で、織田信長公を祀る神社になります🌟7枚目の写真...信長の肖像画が中に飾られているのを見ることが出来ます💡舞鶴山は天童市内の市街地にポンとある小高い山で、標高242mほどだそうです🗻1枚目は神社のある中腹辺りからの眺めでした✩.*˚10枚目に写したものは、天童市内で毎年この時期に行なわれる食のイベント「寒中挽き抜きそばまつり」のチラシポスター★🍴その昔、天童織田藩が将軍様へと献上をしたというお蕎麦を昔ながらの製法で再現した、歴史と伝統の香るお蕎麦が市内数店舗で提供されます。それに先立って織田信長公を御祭神とする建勲神社にて、再現すべくお蕎麦を奉納するお祭りごとも行なわれます。寒中挽き抜きそばはどんなものか、実際に食べた記録もまた別に投稿致します📝️(ฅ•ㅅ•)2023年2月上旬📷

【✖️】御朱印集めストップしちゃってたので…😱💦天童で織田信長を祀る神社があり、立ち寄ってみました⛩そこで発見「さざれ石」🧐どこかで聞いたことがあるワードだと思っていたら、国歌の歌詞ですね❣️笑さざれ石ってこんな石だったんだ🙄と思いつつ、無事御朱印もgetしました🙌場所は前postの天童公園のすぐそばです😙💚
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細