小田原城
小田原/城郭

無料で見学できるスポット空いてる座布団に座って記念撮影もできちゃいます。北条氏の皆さんとパチリ

念願の小田原城🏯入場します。小田原城🏯は、神奈川県小田原市にあった戦国時代から江戸時代にかけての日本のお城(平山城)🤞北条氏の本拠地として有名です。江戸時代には小田原藩の藩庁がありました。城跡は国の史跡に指定されています👍城内は歴史博物館のようになっていました。入り口で御城印を購入して上がって⤴️いきます。大好きな『鯱鉾』😍ご立派です👏本物の小田原ちょうちん見たのも初めて👀最上部には摩利支天さまが鎮座されていました。天守閣最上階からの眺めは最高‼️『石垣山一夜城あんな近くに👀』『三浦半島はあっち👉』『湘南はこっち👈かぁ』お城🏯から関東の海🌊を眺めました。
星評価の詳細
小田原さかなセンター
小田原/特産物(味覚)

小田原漁港とと丸食堂でたべたサーモンマグロアボカド丼。テラス席もあり、海の匂いを感じながら食べることもできる食堂です。1階には持ち帰れる用に八百屋さんなどのお店がありました。ドライブや旅行での目的地までにここを通ることがあると絶対に立ち寄ってしまいます!

これは、かき氷ではありません😆笑一瞬かき氷❓と絶対思いますよね!この盛り付け方😆笑すごいですよね〜👍おすすめと書いてありましたので、こぼれんばかりのイクラやマグロ、サーモンなどのったとと丸頂上丼を頼んでみました!2580円🤑食べ切れるか?💦と、、思いきや少し残したご飯に最後お茶漬けにして食べれました完食‼️駐車場🅿️無料で停めて建物2階へ券売機でチケット購入テラスがあるのでそちらへ持って行き食べました❗️
星評価の詳細
報徳二宮神社
小田原/その他神社・神宮・寺院

小田原城🏯を後に🚶♀️小田原城址公園をぐるりと🚶♂️歩きます。【報徳二宮神社⛩️】まで、夏詣🙏[ここ報徳二宮神社⛩️さん、明治二十七年創建。学問の神様として親しまれる、二宮尊徳(金次郎)を祀る神社☝️]境内におしゃれなカフェ☕️もあって、豊かな緑に囲まれながらゆったりとしたひと時を過ごせる穴場スポットなんですって👍ありがたい御朱印もいただき、大鳥居⛩️の横には綺麗な蓮🪷の小池。癒されましたぁ〜😍

1月4日この写真は3日に初詣に行った時のものです。たくさん、お願いしたい事ばかり…元旦の能登半島地震、少しでも早く穏やか日々が,来ますよう他人事ではありません、6枚目、花手水にでもしてくれたら良いのに。😆とてもシンプルです
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
JR小田原駅
小田原/その他乗り物

大船軒の押寿し食べくらべ。中鯵、小鯵、小鯛の6貫入り。寿司好きなのでカンカンと軽く食べちゃった。久々の押寿しでしたがやっぱり美味しいですね。量的に少なくて可哀想と思ったのか、妻はカツカレーを半分くれました。この時はまさか次の日の朝食でカレーライスを食べるとは思ってもみませんでしたが…。

7月3日土曜日の午後に突然、次男から電話📞日曜日は用事ない❓未桜が、ばぁーばと遊びたいって…断る理由もなかったので…次男家族が住んでる横浜に…先日、新江ノ島水族館で遊んだから夏休みになってからと思っていましたが…朝、9時前には家を出て、1日、公園やら、ららぽーとにて室内でゲームもしたり、食事したり…明日は幼稚園があるので、早めに切り上げる予定が夜10時過ぎの帰宅に…1枚,2枚目、小田原駅にて…あっ❗️先月と絵が変わった…私の予想とは全く違ってました🤣3枚目,新横浜駅はずっと最近は変わらない…看板だ…🤣4.、5枚目は、夜9時過ぎの新横浜駅にて…孫と遊んでるとアウモ訪問中々出来ず(;;)後ほどゆっくり訪問します🙏また…一週間、頑張って👍まいりましょう❗️
星評価の詳細
小田原城天守閣
小田原/その他

天守閣の中と1枚目の写真は、小田原駅にある北条早雲公の像✨✨「火牛の計」牛の角に松明を括り付けて敵陣の中を暴走させる戦法です。まだ伊豆一国の領主であった早雲公は、ある夜、小田原城を奪取する為に、角に松明を結んだ1000頭の牛を放ち、大軍の来襲を装って一気に小田原城を包囲して大森軍を追放したと言われています。2枚目以降、小田原城天守内🏯

小田原散策☆小田原城上杉謙信の数度の城攻めにも屈しなかった難攻不落の城(別名…小峰山城)。☆江戸の西を守る小田原城の役割や、徳川将軍家との関わり、東海道の宿場町•小田原の繁栄など、歴史好きな方は楽しいかもしれません。天守最上階デッキからの眺望は四方•素晴らしかったです。
星評価の詳細
星評価の詳細
小田原城址公園の梅
小田原/その他

2023.02.09念願の小田原駅初下車🚃🌟そしてフォロワーのdeliciousさんともお会いする事が出来ました❣️ランチは大きいアジフライが食べたくて🐟伝助さんに連れて行っていただきました😊こちらではあまり食べれない身が厚く大きいアジフライ😍とっても美味しかったです😋👍👍このあと小田原城へ〜🏯deliさんの楽しいガイド付きで💁♀️記念写真で(「'ω')」シェーッしましたがタイマーのタイミングが合わずこれが精一杯😆(4~5回トライ)笑お天気も曇の予定が晴れ間も出てくれ🌤梅の花やロウバイ🌼河津桜🌸も見れました😊🍀✌️

2月9日…用事を済ませて天気が良かったので城址公園の梅はどんなものかと…散歩して来ました。ウーーンまだまだですが梅の木にたきさんの俳句が…これはこれで良いかな…✌️❣️…明日から雨とか雪とかの天気予報…せっかくの俳句が…(//∇//)心配してしまいます…
星評価の詳細
神奈川県立おだわら諏訪の原公園
小田原/その他

伊豆箱根登山鉄道大雄山線に乗ってみました🚃一日乗車券金太郎フリー切符を620円で購入し飯田岡駅から歩いて20分ぐらいのところにある小田原諏訪の原公園へ広い公園には、桜や菜の花が咲いていました♪フラワーパークがお休みだったので滑り台で遊ぶことに☝️3枚目の写真ですが、とても長い滑り台遠見かけました。いくらで出来るのかな?と思いましたらんと無料🆓お尻に敷くマットもレンタルしていて大人が犬を🐶抱っこして滑っていたので🛝私も滑ろうと思いマット片手に恐る恐る滑ってみました❣️とてもスピードがあり😨怖い感覚を覚えましたが、滑り終えると意外にコツを掴みまた滑りたくなりました‼️なので2回乗ってみました!それはそれはとても楽しい思い出が出来ました♪大人のおばさんになっても楽しめるのです❣️●この春わたしのおすすめスポットです!!3月の口コミ投稿キャンペーン!

フラワーガーデン、紅梅の枝垂れ梅も咲き揃い青空に映えてました、遠くに処理場の煙がSLの煙のように流れてました、
星評価の詳細
小田原市郷土文化館
小田原/その他

20240617今日は紫陽花を求め小田原城に!こちらの小田原郷土文化館なんと無料で入れます。無料にしては楽しめるスポット。小田原市のことが学べたり北条氏のことを学べたりせっかくなら寄っていくのもアリかと。

4月22日(月曜日)曇りこんばんは、今日一日肌寒い感じでした!朝のうちは雨が降り、後は気温も上がらず暖房入れたほどです、写真は19日の日に、デリさん、みちさんと2度目のオフ会、みちさんとは新松田駅で待ち合わせてデリさんの待つ小田原に行きました、駐車場に入れてみちさんと2人でデリさんが待つ赤い橋まで撮影しながら行きました、ここで合流してお城の広場まで行き記念撮影しました、その後箱根に上りました!続きます!、ミチ、ビンカ
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
総世寺
小田原/その他

やっと続きです~😅最後のスポットは個人宅で営まれているざる菊園❁⃘*.゚❁⃘*.゚ここも投稿を見てて1度訪れたかった所😊入口からまんまるのざる菊達がお出迎え♡この形での菊を見るのは初めて👀テンションあがりました⤴︎⤴︎❣️ビンカさんデリさんが少し早かったかもねぇと😄私は初めて見たので気にならず😆奥にはドン!とざる菊富士山😍!またまたテンションあがり撮りまくり⤴︎⤴︎🎶3人でほぼ貸し切り状態で心ゆくまで見れました😊小さい菊の花がとても可愛くて💕💕白い菊のトンネル(今年初)も綺麗でした!デリさん、ビンカさん、素敵な所へご案内ありがとうございました!とても楽しい1日でした🤗❣️(スポットは隣の?お寺さん)

11月16日こちらの写真は、8日にビンカさん,ミチさんと小田原にあるざる菊…一般の方のお家🏠鈴木さん少し🤏早かったかな〜今月いっぱいは何とか楽しめるとか!?ミチさんは初めてだったので喜んでもらえたかな!?天気は良かったのですが昼間は富士山は見えず…菊の富士山で記念写真を…4枚目、座りシェ〜!?笑笑2枚目、良く見ると,ビンカさんと、1.2.3になってますよ〜笑笑3枚目、ミチさんビンカさん、イェー!^^5枚目、菊のトンネル…入園料…200円コーヒー、お菓子は無料で頂けます…お菓子はザルに入ってます😆ザル菓子ですね…最後の菊、らしくない感じがしました、私的には…パチリしました📷段々と日も暮れ始めてきたので、カメラから携帯にデータを入れ変えるために…次なる場所に移動🚗1日、楽しかったです^^ビンカさん、ミチさん、有難うございました(╹◡╹)♡※最近、皆様のアウモ訪問に行けてないです…マイペースでまいりますので、宜しくお願いします🙇♀️
星評価の詳細
城址公園こども遊園地
小田原/その他

小田原城、こども遊園地。小田原城には何度か訪れてますがこども遊園地は初。孫も大喜びです。豆汽車もバッテリーカーも80円(笑)。それも豆汽車は園内2周してくれます。バッテリーカーも止まるまで乗せてくれます。コスパ最高で何度乗りたいってせがまれても飽きるまで乗せてあげられます。自動遊器具に至っては1回30円。うちの子供達(平成生まれ)の時代でもこんなに安いの他で見た事無いなぁ。で、キャストのおじさん、おばさんもとても優しい。次の日孫が起きてきて呟いてました。「また汽車に乗りたいなぁ」と。

10月4日(火曜日)晴れこんにちは、小田原提灯祭りに行って来ました、五年振りの小田原提灯祭り縮小して行われました、本来なら7月に2日間に渡って行われますが今回は10月2日1日限りと寂しいですが、久しぶりに小田原の街にも活気が戻ってきた様な賑やかな雰囲気の中行われました!いつもならお堀端は通行止めにして神輿パレードや提灯踊りがパレードしますが、今年は舞台が中心に行われました!本丸から神輿が出発して子供遊園地の通りを担いで二の丸までここで江戸前流、小田原流神輿が走って舞台の前に勢揃いして、解散です!走る神輿は必見です!
星評価の詳細
小田原城址公園のアジサイ
小田原/その他

7月3日(水曜日)晴れおはようございます、梅雨の晴れ間今日は猛暑日になると体調にはお気を付け下さい!写真は6月中頃に小田原城址公園に紫陽花と菖蒲を見に行った時のものです!丁度紫陽花菖蒲まつりが開催されて夜にはライトアップもあります!

6月16日part2これは、11日の午後から小田原城の紫陽花と菖蒲の花を見てきた様子です1日から16日までの紫陽花と菖蒲の花の祭りより最後の16日は雨が降らず日曜日と言う事もあり沢山の人で賑わった事と思います…2500株の紫陽花、10000株の菖蒲の花…場所によってはアナベルが咲き誇り、真っ白!!花嫁さんみたく…笑2枚目、見つけた👀、ハート🩵、ラッキーな気分^^9.10枚目…後光が差し込む‼️顔ほどの大きさの紫陽花もあちこちに咲いてました汗ダク💦になりましたよ…笑
星評価の詳細