大山阿夫利神社
秦野/その他神社・神宮・寺院
11月19日、大山阿夫利神社続き神社に登る石階段の下にはホットドックやフランクフルト、コーヒーやお酒、ピザ、ラーメン等食べれるお店がありますいつもこの大きいフランクフルトと団子は必ず食べます笑今年はピザも食べてみましたがオイルサーディンのピザとっても美味しかった🥰これで1000円✨食べてばっかりいてもだしライトアップの時間まで時間があったので見晴台まで登ってみました見晴台までなら徒歩30分程ですが途中は中々の道で…岩や木がゴツゴツしている道を通ったりするので少し注意が必要です💦足を踏み外したりすると転落してしまいそうな道を通っていくので行かれる方は気をつけてください16時頃ライトアップが始まり徐々に暗くなると紅葉がとても綺麗に映えますただ帰りのケーブルカーが激混みで遅くなればなるほど1時間待ち以上の行列ができるので今年は暗くなる前に早々と降りてしまいました😅もっと紅葉が色づいていたら暗くなるまで待ち、きっとライトアップも、もっと楽しめただろうなと思いました笑行く方は終わり頃行かれた方がもっと綺麗な紅葉を見れると思いますよ☺️それでも阿夫利神社の御朱印帳も購入できたしもみじの御守りストラップも買えたので大満足な1日でした✨✨
大山を制覇しようと女坂を徒歩でチャレンジ!山の中腹に、関東三大不動のひとつ大山寺があり、二童子像は国の重要文化財のようです。そして更に徒歩でお目当ての大山阿夫利神社下社に到着!関東総鎮護の社はまさに一見の価値あり。参拝中に一瞬風が吹き、ご利益があると確信しました。また、タイミングよく「夏越しの祓」を茅の葉で製作中の現場を見学できました。6月30日に神事として執り行われるそうです。境内からの眺望もまた絶景でした!流石に帰り道はケーブルカーで疲れが癒やされました。お寺と神社の双方にお詣りができ、有意義な一日となりました。
大山寺
秦野/その他神社・神宮・寺院
神奈川県伊勢原市大山、大山の中腹にある雨降山大山寺。東京から東名高速に乗り新東名高速道路・伊勢原大山インターで降りるともう直ぐです。大山寺・大山阿夫利神社を参拝するには市営第二駐車場が便利です。幸いにもこれまでの参拝時には駐車することが出来ましたが、ハイシーズンにはすぐに満車になってしまうのではないてましょうか。駐車場からはこま参道を歩きケーブルカーに乗って行くことが出来ます。大山寺駅で下車すれば本堂へはすぐに参拝することができます。大山寺は奈良東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝7年(755年)に開山、行基菩薩の高弟・光増和尚が開山良弁僧正が大山寺二世となると大山全域を開き山の中腹に諸堂を建立しました。その後、徳一菩薩の招きにより大山寺第三世として弘法大師が入山、現在大山七不思議と称される霊地信仰を確立したそうです。春日局が大山寺で徳川家光お世継ぎになるよう祈願し、その後駿府に向かい徳川家康に直訴したそうです。緑の樹々に囲まれた寺院はとても気持ちがいいです。
大山にある弘法大師が修行したといわれるお寺。ケーブルカーの途中駅からすぐなので、軽装で大丈夫です。現在特別拝観中なので、仏像の裏や間近で拝見する事が出来ました。規模はそれほど大きくないお寺ですが、歴史を感じる佇まいと千葉県まで眺められる絶景に感動しました。こちらは、お皿を投げて厄を払うかわら投げが体験出来ます。
宮ヶ瀬湖
伊勢原/その他
神奈川県清川村にある宮ヶ瀬湖ダム。毎年大きなクリスマスツリーが飾られます🎄吊り橋もイルミネーションのトンネルに大変身🌟イルミネーショントレインも走っていて、クリスマスデートにぴったりのスポット❤️🎅
11月3日宮ヶ瀬ダムよりパート3あちこちに、食べる場所があります^^気になるお店がたくさん並んでました✌️が…普段の日に行って休みの店も多く、残念でした他の用事で、ついでに寄ったと言う事もあり今回下調べもなくいきなり、天気の良さに誘われて…でしたからね…腹ごしらえはした後のこちらにて、でもお茶とかしたいかも!?ちょっと,歩いたし…なんか食べたくなりカレーパンを…オヤツがわりに…揚げたて、もちもちで、美味い😋300円またリベンジしたいわ〜そう思える宮ヶ瀬湖です^^
菜の花台園地展望台
秦野/その他
ドライブの途中寄ってみました。秦野市が一望できました!
夜景の綺麗な展望台です。駐車場も15台前後分ありますが、時間帯によっては並んでます(2020/8下旬、0時の時間帯に立ち寄った時でも、ほぼ満車でした)街灯が有りませんので、ライトは必須です(スマホのライトで可)しかし、都心からこれだけ近い場所で、これだけ綺麗な夜景が見られる場所は他には無く、時間的効率を考えれば素晴らしいと思います。一見の価値はあります。満点の星空を見るにしろ、夜景を見るにしろ、車のエンジンを付けライトを付けているマナーの悪い人がいる時に当たると、夜景も何も見えなくなりますので、時間の無駄になります。ゆっくり見たい方は深夜がお勧めです。
県立秦野戸川公園
秦野/その他
8月8日暑さに負けていられない‼️仕事が休みだからと…冷房ばかりの部屋に居て録画を見ても寝てしまう…笑笑フォロワーさんのビンカさん情報から…ひまわり🌻を…近くの戸川公園にて!…タイミングが悪かった…珍しく、クタクタになったひまわりさん🌻何とか咲いてる場所を見つけては、パチリ!5枚目…元気が出ないぞ、笑…水をくださいと聞こえてきそうです(T.T)ゾンビひまわりの中に…元気なひまわりが🌻…まるでシニア!?の職場に若い子が1人?おもろい表現をしてしまいました、笑雑草が元気に育ってます…ひまわりよりも…8.9枚目…暑い中、蜂🐝さんも働いてます、蝉が良く鳴いてました…凄い合唱コンクールです🎵吊り橋の下からは、可愛い、元気な子供たちが川遊びを楽しんでました…10日から18日までライトアップがあるんだね^^行けたら行ってみようかな⁇
クマ散歩:秦野戸川公園に品行方正なクマ出没TheBeartookawalkaroundHadanoTokawaPark!♪☆(^O^)/
神奈川県立花と緑のふれあいセンター花菜ガーデン
伊勢原/その他
花菜ガーデン、パート2バラ園に入るといきなり風に乗ってバラの香りがしてきました、色とりどりのバラが今が盛と咲き誇っています!青空と薔薇映えます!、
12月22日花菜ガーデンパートクリスマス編お天気の良さに誘われて…フラフラと…🤣本日、花菜ガーデンに午後から行って来ました^^ここは、バラ🌹が咲く頃が1番‼️人も来て賑わいます^^ハロウィン👻🎃は、色々とスタッフさんの工夫で楽しめます、四季折々の花や植物も咲き、また室内では色々イベントや地域の方の作品展示などもあり小さな子供も芝生で遊べます…食事する場所、ちょっとしたお土産物もあります天気が良ければ富士山🗻もバッチリ👌今日は我が家からも見えましたから、大丈夫だろうな、雲がかからない事を願いました、笑4枚目、バッチリ👌白いブランコはこげません!乗る事はできます9.10枚目。規模は小さいですが…メタセコイアが、まだイイ感じ^^中々、広い敷地なので、散策しながら散歩感覚!!何度も来てる私…春にはまた訪れる事でしょう(◠‿◠)しかし…今年もわずか…皆様、良いお年をお迎えください…
開成あじさいの里
開成町/その他
この時期しか見る事ができないあじさい🚗田園に咲き誇る色とりどりのあじさいを見に行ってきました❣️160センチほどの高さがありドレス着た女性や可愛らしいわんちゃん連れて写真を撮っていました♪みなさん素敵な場所で撮りたいとおもいますよね!とても映える所です(╹◡╹)♡田園の所々には、イベントブースがあり食べ物の販売や、雑貨販売や、採れたてのとうもろこしやさいなどにも人だかりでしたので!花見て食べて散策して色々な人とのふれあいも楽しみの一つですね!駐車場🅿️は1日500円でした!──────access─────あじさいの里📍神奈川県足柄上郡開成町吉田島
6月28日今日は凄い雨の降り方でした雨の被害や予定が変更になる事があったのでは!?紫陽花は喜んでいたかも⁇さて!この写真は、隣町…足柄開成町あじさい祭りより6月8日から6月16日まで…行ける日タイミングが中々なくて…16日の午後に行ってきました人があまり居なくなり始めて、ゆっくりと散策、まるでカタツムリ🐌みたく・笑笑田園風景に広がる、東京ドーム約3.6個分とか…まるで虹色!?5000株の紫陽花を楽しめますお祭りの時は、軽食する場所もあちこちありますその他、イベントがあり開成町が賑やかになります人力車、シェアサイクル、電動セニアカーもあります小田急、開成駅下車…シャトルバスも出てます駐車場は500円…瀬戸屋敷の横よりその他にもある様ですが、多少は値段が異なる様です…1枚目…紫陽花池‼️私の好きな花手水💐ここで、毎年は大きな花手水が見られてウキウキ^^懐かしくなるような…子供の頃はこの様な場所、自転車に乗り友達の家に遊びに行ったな…道草したな…今の孫1号ぐらいの自分を思い出したりして…笑好きな場所です😍最後の写真はポスターから…マスコット、あじさいちゃん誕生月は勿論!6月永遠の5歳とか…😆また、来年も行こう!🚗