千秋公園
秋田市/その他
【秋田】千秋公園の蓮池秋田の夏。鮮やかな緑にピンクの蓮の花。街中にこんなに大きな蓮池があるのは珍しいのでは?蓮の花はとてもきれいですね✨
秋田県秋田市千秋公園にある、千秋公園です⛲️秋田藩主佐竹氏の居城跡で、時代を経て公園となっております!秋田市民にとって身近なお花見スポットで、ソメイヨシノをはじめ、約650本の桜が春の到来を告げます!千秋公園桜まつりは、令和6年4月13日から23日まで行われていました!ソメイヨシノは散っていましたが、まだ、咲いている桜もあり、満開でした🌸池の鯉にカラスがちょっかいだしてました笑とても癒される公園です♪!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
道の駅あきた港ポートタワー・セリオン
秋田市/その他
道の駅あきた港にあるレトロ自販機。大人気で、自販機グッズまで売られていた。これを目当てに訪問したが、昼時で行列が出来ていて、並んでいたら売り切れてしまった。残念。道の駅はそこそこ広く、ババヘラアイスも売店もあった。また展望台があり、無料で景色を楽しめる。
無料の展望タワー、懐かしのうどんそば自販機、金農の仰け反り校歌合唱モニュメント、日ハム吉田輝星のサインや写真、お魚サミットで来訪したサカナくんのサインと絵、日本海の幸を楽しめるレストラン。that's秋田な道の駅。港なので農産は極少ながらも、フロアいっぱいに物産どーん。ただ駐車場がそんなに広くない上に、釣り人が長時間占拠してるが難点。巨大温室のようなガラス張りの空間があり、中には植栽、また遊具なども置かれていて、子どもたちが遊んでいました。圧巻はポートタワー1階のお土産屋さんで、他では目にしない地のものがたくさん置かれています。お酒も、土産物店では普通は常温で出しっぱなしになっているものですが、ここでは生酒がきちんと冷蔵されていました。お漬物やハタハタの加工品、無濾過生原酒等を購入しましたが、味が損なわれることなく保存されていて、おいしくいただきました。地上100㍍からみる海や男鹿半島・太平山・鳥海山なども見えます。日ハムの吉田投手のサインもまどにしていてビックリしました。お土産屋さんも充実していて食事も最高です。海鮮も焼いて食べられますよ!隣接の建物では昔懐かしい自動販売機のそば・うどんも食べられます。流石に高い100mはガラスまで近づくと真下まで見えて恐い位。道の駅あきた港は全国的にも来客数の多い店舗らしいです。お土産の品揃えも多いですし、セリオンタワーは無料で利用できます。展望台からは秋田市内が一望できます。又、年間10数隻の豪華客船が立ち寄るので有名です。
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田市/博物館
秋田、旧金子家住宅。秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)隣にある。金子家は江戸時代後期に質屋・古着商を開き、明治初期に呉服・太物(綿織物・麻織物)卸商を創業。昭和57年まで商売が営まれていた。主屋一棟と土蔵一棟からなっている。
秋田県秋田市にある「秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)」、そのお隣にある「旧金子家住宅」ねぶり流し館とセットに観覧できます。金子家は江戸時代後期に質屋・古着商を開き、明治初期に呉服・大物(綿織物、麻織物)卸商を創業。昭和57年までこちらの建物にて商売が営まれていたそうです📝秋田市の有形文化財に指定されています⭐️土蔵の扉が立派でした✧︎赤れんが郷土館から徒歩5分ほどの距離になります🐾🐾2022年9月中旬📷
秋田市観光案内所
秋田市/その他
秋田駅に到着しました。ナマハゲがお迎えです。
秋田県秋田市内、秋田駅周辺を観光した際に見た景色…付け足しの投稿です☆彡この度、久保田城跡(千秋公園)、秋田県立美術館、赤れんが郷土館、秋田市民俗芸能伝承館を巡るのに、車を停めたまま徒歩で移動してみました🐾🐈観光名所が近くにかたまっているのはステキなことですd('∀'*)飲食店や雑貨屋さん、教会、神社…知らない街の景色は新鮮でワクワクしました((o(*゚▽゚*)o))普段は山形や宮城の地元ばかりを紹介していますが、8月9月は続けて秋田県へお出かけしてみました🚗³₃まだまだ行き切れていないので、またそのうち足を伸ばしてみたいと思ってます(˃ᵕ˂)2022年9月中旬📷
秋田国際ダリア園
秋田市/その他
秋田市雄和にある「ダリア園」です。8〜10月末頃まで開園しており、ちょうど今がダリアの見頃となっております🌼秋田県花は、ふきのとうですが。。このダリアも秋田県の代表的な花と言ってもいいのではないでしょうか!その名も「ナマハゲダリア」です👹秋田県オリジナル品種です。恐くないです、普通のダリアより大きめでとても綺麗。広い敷地内には、トンボが行き交いベンチがあったりとゆっくりした時間が流れています。ダリアの種類も多く、ちょっとドキッとするような名前がついたものもありました。ダリアもこんなに沢山の色と種類があることに驚きです。子供の名前も見つけたので、そういうのを探すのも楽しいかも。小高い丘にはレストランもあり風景を眺めながらランチもできます。結婚披露宴なんかも昔やっておりました。私は外のベンチで休憩しながらのんびりと。秋田市中心部より少し離れていますが空港からも行きやすいので、是非花に癒されてみてはいかがでしょう💐
秋田県秋田市にある「秋田国際ダリア園」🌼*・こちらは約700品種ものダリアの花、7000株が植えられているダリア園になります♡名称に国際とありますが、14ヶ国の国々のダリアが集められているそうです🌎写真撮影にピッタリの色とりどりのダリアの花のアレンジの飾られたテーブルなどもありました💐8枚目...少し高いところに設けらたブランコに揺られながら、ダリアの園を眺めたりもできました♫2023年10月上旬📷