熊野神社
西新宿/その他
西新宿でお祈りするならここかも!ということで、新宿区立新宿公園の隣りにある熊野神社に訪れました。十二社熊野神社というらしく、熊野十二所権現を祀る由緒ある神社のようです。神様については、難しくGoogle先生にたずねるのがベターかと思うので割愛して、オフィス街に近い場所に佇んでいるので、何か祈りたい時や、ここぞという勝負の前に自分の気持ちを高めるための場所としておすすめかもしれません!
マネジメント陣で新年祈願@熊野神社.ここ熊野神社は都庁前のすぐ裏手にある由緒ある神社です.都庁前にオフィス移転してから毎年来ており3年目.なでしこジャパンがここで祈願してワールドカップ優勝した勝負運のある神社です.
歌舞伎町
歌舞伎町/その他
🚩新宿ShortCakeCompany夜カフェで出来立てショートケーキ!JR新宿駅東口から徒歩5分の歌舞伎町さくら通り内にある雑居ビル2階。階段横にあるケーキの看板が目印。階段を上がり左に曲がるとおとぎ話に出てきそうなオシャレな扉。白とグレーを基調とした店内は上品で高級感のある雰囲気。キッチンに面したカウンター6席とテーブル2席。カウンター席は隣との距離も近く、後ろの通路も狭いためゆっくりはしづらい。安納芋のショートケーキ(1400円)アイスティー(700円)※店内利用はワンスイーツかつワンドリンク制。11月限定の季節のショートケーキ。ふわふわのスポンジ生地に注文を受けてから安納芋ペーストと最高級のジャージー生クリームを混ぜ合わせた贅沢なクリームを絞り、お芋のチップスをトッピング。お口直しには別添えのオレンジ。ガラスケースを開けるとホールケーキが聳え、まるで芸術品のような繊細さ。ひと口食べるとお芋の香りが引き立つ。生クリームはミルクのコクをしっかり感じられ濃厚でありつつ、軽めでクリーミー。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都新宿区歌舞伎町1-15-9常盤ビル第22階⏰営業時間:18:00〜24:00(最終入店22:30)💤定休日:月曜日🚃アクセス:JR新宿駅東口から徒歩5分
投稿が気になったら【歌舞伎町焼肉】で検索💻🔍今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️🥩歌舞伎町焼肉一頭や新宿区役所通り店🥩📞03-6457-3003📞⏰17:00~翌5:00⏰😴年中無休😴🏠東京都新宿区歌舞伎町1-2-13新光ビル1F-A🏠🚶♀️新宿三丁目駅から徒歩5分🚶♀️18時台に来店。外観は品格漂う、ドアが肉の塊というインパクト大の焼肉屋。担当していただいた店員さんもよく気が付く方で接客も良かった。駅近ですぐ近くに大通りもあるので利便性が高い駅だ。担当された男性スタッフの焼き手レベルも高い!最後の方の〆の石焼きビビンバを仕上げた女性スタッフも手際が良かった。キッチン、ホールまで全スタッフも皆、テキパキとして動きがイイ印象で、料理を待つ時間のストレスは感じませんでした。◉【サントリープレミアムモルツ】ジョッキ仕事帰りに冷えた一杯!◉【コカコーラ】一日の締めに欠かせない一杯ね!◉【ねぎタン塩】¥1848ねぎをいかに落とさないかが最重要!◉【ひれのローストビーフユッケ】¥1628贅沢な部位をローストビーフに仕上げました。◉【生食感レバー刺し】¥1628レバーが苦手でなければ注文して欲しい!◉【和牛生ユッケ】¥1760舌の上でとろける一品。◉【和牛大トロ握り】¥748食べれば誰もが黙ってしまう⁉︎旨味を凝縮した和牛の一貫!◉【限定シャトーブリアン】¥3608この時はラッキーでした。切り落とせる部分が残ってた!口の中で一瞬で溶ける至高の感覚。◉【海老のケジャンキムチ】¥770珍しさから頼んだ一品。水々しい海老の身と甘辛ケジャンソースの相性が良い一品。◉【キムチ盛り合わせ】¥1100酸味が強い本場のキムチという感じ。大人な味が大好きです。こりゃライスが欲しいや。先付けが美味しい!焼肉とはあまり関係のない部分にまで丁寧に仕事をしているのは美味しい店の条件。◉【ナムル盛り合わせ】¥880シャキシャキとしたもやしナムルは箸休めに最適な一品。◉【カルビ】¥1078しっとりとした脂好きにはおすすめ!カルビ。脂っこくない一品。
明治記念館
信濃町/その他伝統文化
総勢40人ほどの集まり!毎度の明治記念館!とても上品でとても美味い!お酒もたらふく飲んで終了!ご馳走様でした!
歴史を感じながら楽しめるアフタヌーンティー☕️JR信濃町駅から徒歩約5分にある明治記念館本館⭐️表参道・青山・赤坂にほど近い、明治神宮外苑の緑豊かな場所に位置します。明治記念館本館は宮中晩餐のために建てられた日本初の迎賓館です。現在は明治神宮の結婚式場として開館していますが、館内のレストランは一般の人も利用可♫ゆったりと庭園を眺めながらお食事ができます。今回は本館の金鶏の間にあるラウンジKINKEIさんにて春限定の(4/30までの予約制)「苺のアフタヌーンティー」いただきました。・すべてのメニューに旬の苺をふんだんに使ったアフタヌーンティー🍓見た目もとても可愛いかったです💕・お庭も建物も素晴らしかったです♪・
草間彌生美術館
早稲田/美術館
早稲田草間彌生美術館東京メトロ東西線早稲田駅出口1から徒歩約7分、都営地下鉄大江戸線「牛込柳町駅」東口から徒歩約6分入場は日時指定の完全予約・定員制。チケットは美術館ウェブサイトのみで販売しており、美術館窓口では販売していない。定期的にイベントが入れ替わり、今回は「神秘と象徴の中間:草間彌生のモノクローム」5階まであり、2〜3階は写真NG1階はお土産売り場、2〜3階は絵画のみで草間彌生の象徴のドット柄が多く描いた作品が多かった。インスタでよく見る写真は4階白い何もない場所から来場者がひまわりのシールを貼り、芸術を作り出すスペース。平面のひまわりのシールか立体的な造花のひまわりのシールか選べ、自分の好きな場所に貼る。どこを見ても真っ黄色で、ひまわり畑とはまた違う感じ。どこの場所で撮っても映えて、たくさん撮りたかったが、2組までしか入れず、待ってる人も多くいたため早々退散。5階は草間彌生の生い立ちの紹介と屋上とつながり、大きな花の模型が飾ってあった。私にはモンスターにしか見えなかった。エレベーターやトイレまでガラスに赤い水玉がたくさん描かれてて、びっくりした!休日の雨が降る開店と同時でもそこそこいたため、平日や終わり間際の方がゆっくり見れそう。規模自体は狭く、ゆっくり見ても30分くらいで終わりそう。上りは階段のみで下りはエレベーターを使用と人の流れを分けていた。今回のイベント期間2021年4月29日(木)~2021年12月26日(日)開館日木・金・土・日曜日および国民の祝日休館日月・火・水曜日開館時間11:00〜17:30観覧料一般1,100円(税込)小中高生600円(税込)
草間彌生さんワールド全開の草間彌生美術館。コロナ禍前は海外からも沢山の草間彌生ファンが訪れていましたが、今は完全予約定員制で、ゆっくり鑑賞するにはチャンスです♫早稲田駅か牛込柳町駅から徒歩7分くらい。真っ白い建物が目印。特に印象的だったのは最上階にある「天空にささげたわたしの心のすべてをかたる花たち」というタイトルの作品・前から見たのと、後ろから見るのでは印象も全く異なりますが、作品から溢れ出すパワーには圧倒されました。・もう一つFLOWEROBSESSIONという作品🌻🌻🌻🌻🌻・入口でフェイクフラワーをひとついただき、好きな場所に貼る参加型アート🌻・大好きな向日葵に囲まれて気分もhappyになりました😆・チケットは美術館のWebサイトのみで販売中です
SOMPO美術館
西新宿/美術館
ロートレック展が開催されていると聞いて初めてSOMPO美術館を訪れました。西新宿の高層ビルの一角にあり、シルバーを基調としたソリッドなエントランスを入るとチケットカウンターがあります。平日の午後に伺いましたが、そこまで混んでおらず数組待ちでチケットを購入できました。美術館はワンフロアごとはそこまで広くなく、5階から3階まで降りながら作品を見るスタイルです。2階にはミュージアムショップがあり、西新宿を行き交う人々が見下ろせるラウンジで一休みできます。最後に美術館所蔵のゴッホのひまわりが見られたので、日本人に人気の作品を一度は見てみるのも良いと思います。
暑い夏は美術館でクールダウン・新宿西口から徒歩5分新宿SOMPO美術館では現在開催中のロートレック展が開催中(9/23まで)19世紀末のフランスを代表🇫🇷する画家、ロートレックの幼少期の素描作品から、当時のパリの劇場文化が伝わる挿絵やポスターを中心とする版画作品など、約240点たっぷり堪能できました♪またアジアで唯一常設で見られるゴッホの『ひまわり』は何度見ても感動します🥺撮影okマークのある作品だけ撮影できます当日券もありますが、日時指定券を事前に購入しておくとスムーズです♪
稲荷鬼王神社
歌舞伎町/その他
新宿稲荷鬼王神社この日は四年ぶりになる新宿は区役所通りと大久保通りに交差する位置に鎮座する鬼王神社の例大祭。鬼王神社の名の通り境内には鬼だらけ。もちろん御神輿にも鬼の細工が施され宮入時には赤鬼、青鬼も登場します。この日は普段間近では見られない仏像も外に出されていました。獅子頭の写真や御神輿の写真も撮らせていただきましたので是非ご覧ください。稲荷鬼王神社は鬼王権現を祀る全国で唯一つの神社です。もとは承応2年(1653)に福瑳稲荷を勧請したもので、天保3年(1832)に当地の百姓田中清右衛門が熊野から勧請した鬼王権現と合祀した神社です。邪鬼の頭上に手水鉢をのせた珍しい水鉢(区指定文化財)は、文政年間(1818~30)、毎夜水を浴びる音がするので持主が刀で切りつけたところ、その後家人に災難が相次いだため、天保4年(1833)鬼王神社に奉納されました。また、昭和5年に造られた富士塚は、現在参道を挟んで左右二分化という珍しいかたちで残っていますよ。境内中央左手に漁業の守護と商売繁昌・開運の神様、恵比寿神を祀っています。(7枚目)恵比寿神は日本古来の神様。古来より福を表す「鯛」と、福を釣るという「釣り竿」を手に持っており、海の守護と商売繁昌の神様として、親しまれています。江戸時代に鬼の名が受け入れられた、というのはとても不思議なことですよね。鬼の王を祀る全国唯一の神社「鬼王神社」に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。住所東京都新宿区歌舞伎町2-17-5
鬼王稲荷神社新宿区歌舞伎町にある鬼王稲荷神社。鬼王という名のある社寺は全国で当社のみです。大久保村の聖地とされたこの場所に1653年に氏神として稲荷神社が創建されました。のち1752年紀州熊野より鬼王権現(月夜見命、大物主命、天手力男命)を勧請し、1831年稲荷神社と合祀し稲荷鬼王神社となりました。境内には三島神社・浅間神社があります。歌舞伎町の中の異空間といった感じです。参拝してみて下さい。
聖徳記念絵画館
信濃町/その他
夕方の神宮外苑絵画館前からの国立競技場!夕陽がとても綺麗です!
少し足を伸ばして花火🎇みました❣️今夜は銀杏並木の聖徳絵画館が見渡せる池の所に行き花火を見ました😋中日対ヤクルトスワローズ戦の5回裏終了と思われる時間が近づき、神宮球場から聴こえる声援や球場DJのボルテージが上がってきていよいよカウントダウン!!5-4-3-2-1‼️‥ドカーン‼️バリバリ‼️と相変わらず凄い音がしてオマケに小さい火の粉が降りかかってきましたぁ💦たった1分、300発の花火でしたが、やっぱり良いね👍😊明日良いことが起こりますように✨と願いを込めて帰路に着きました😊(Instagram、Facebookでは動画で見れます❣️)