星評価の詳細
出雲日御碕灯台
出雲/その他

日本一の高さを誇る白亜の灯台。灯台のある日御碕(大山隠岐国立公園)の海岸線は、海食によって隆起した岩盤や柱状の奇岩、断崖絶壁が連なるダイナミックで美しい景勝地です。松林が広がる海岸沿いには遊歩道が作られ、岩にぶつかる波しぶきの音を聞きながら、自然が作り出した造形美を満喫できます。

出雲大社⑤寄り道帰る前に日本海見たくて灯台へ行きました🌊灯台がポツンとあるんやろうと思ってたら結構な観光地でした😳日御碕灯台は登れるんです…有料です。めちゃくちゃ狭い急な螺旋階段をグルグル登り最後は90°かぁって位の階段を登るというよりよじ登る感覚です💦(7枚目)降りて来る人優先ですが狭いのでなかなかてっぺんまで行かんし、6-7階位迄上がります汗汗💦💦やっと到着🏅外へ出るとあまりに高くて狭いし、もう写真どころでない状態でもうへっぴり腰で壁伝いで一周💦😱体が前に出ず手摺りも持てないです。写真撮ろうとしても携帯落ちるような気がしてもうあかん😭奥さんケラケラ笑われるし、よそのオッチャンからも『怖いわなぁ』って言われるわ。景色は最高、特に夕日🌇が最高の場所ですね灯台登らなくても絶景見れますし、ほんま景色は最高ですが僕もう二度と登りません🙇降りてきても足が震えてましたわ😢高い所大好きな方は是非行ってみてください。
星評価の詳細
星評価の詳細
一畑電車出雲大社前駅
出雲/その他

スマホのアルバムを見ていたら昨年冬に行った出雲•松江方面へのひとり旅の画像が☺️のんびりと美味しいもの食べて歴史を感じる旅をしてきました。旅での醍醐味の1つがローカルな交通機関。こちらの一畑電車はICカードも使えず切符を購入して乗車。恥ずかしながら切符の買い方を忘れてけていましたよ💦ローカル鉄道とは言え、観光地でもある出雲地方‼️観光列車のような座席で風景も楽しめる路線です。

出雲大社③参拝後は白い鳥居のある方へ散策に歩く途中で出雲大社前駅があって、レトロな電車発見🚃なんちゃっての鉄っちゃんで(乗り鉄です)中に入ると雰囲気は最高😀運転席にも座れてこんな感じで運転しとったんやぁと感動🥺畑電は映画にもなってたんですね🎞️知らんかったけどぶらぶら🚶してるといろんなもんに出会います😁
星評価の詳細