南京町
神戸市/その他

🚩元町エストローヤル南京町のかわいい食べ歩きグルメ🐼兵庫・元町の南京町にある昔ながらのケーキ屋。パンダシュー(410円)毎日昼頃に数量限定で販売。電話で取り置き可能。その場で食べる際はお皿で提供され、店外の椅子で食べられる。アーモンドの香りがするシュー生地はザクザクし、綺麗な焦げ目が食欲をそそられる。生地だけでも絶品✨パンダの顔は生クリームとエストローヤル伝統のバニラジーンズ入りカスタード。目と耳はチョコでできておりカリッとし、アクセント。たっぷりの生クリームもカスタードは甘さ控えめで軽めな食感のため、食べやすい。週末限定でガトーショコラのパンダも販売しているそう。平日14時前5〜6組待ち📍住所:神戸市中央区元町通1丁目5-3☎️電話番号:078-391-5063⏰営業時間:10:00〜18:30💤定休日:年末年始🚞アクセス:JR、阪神線元町駅から徒歩5分

ロウショウキというお店の豚饅頭がめちゃくちゃ美味しくてお土産でも買って帰りました。初めて南京町へ行きましたが、横浜中華街と雰囲気はかなり似ています。売っているものも似てましたが、かき氷が予想以上に美味しくて、冷凍の果実をそのままかき氷の機械に入れて作ってくれてその上から練乳…これは食後に食べるべしです!
星評価の詳細
生田神社
三宮/その他神社・神宮・寺院

神戸市中央区下山手通にある、生田神社内の稲荷神社さんと生田神社さんです。ぱっと見、京都の伏見稲荷大社かと見まがうほど、鳥居が幾重にも連なっています⛩でも、再度申し上げますが、ここは神戸の生田神社内の稲荷神社です⛩ご存知の方ならお分かりでしょうが、伏見稲荷大社さんの鳥居は、こんなに真っ直ぐ並んでませんよね😊でも、これはこれで素晴らしい眺めです🤗こちらも、無人の撮影は難しいですよ📸

厄神さんからの、生田さんへ♪福豆をもらいに。そして、今年もよろしゅーお願い申し上げますと♪何やらおみくじが…キラキラと?からの、南京町へ。春節祭にむけて獅子やら桃やらハスやら。まぁ、相変わらず賑わっておりましたわい。天気が良くて良きお参りできました♪♪
星評価の詳細
北野異人館街
三宮/町並み

神戸市中央区北野町にある、神戸北野異人館の風見鶏の館と萌黄の館です。まず、風見鶏の館(旧トーマス住宅)は、1909年にドイツ人貿易商ゴッドフリート・トーマス氏の自邸として建てられました😊建物の設計は、ドイツ人の建築家ゲオルグ・デ・ラランデで、現在は国の重要文化財に指定されています🎶「北野異人館」と聞いて「風見鶏の館」を思い浮かばれる方も多いのではないでしょうか✨それほど風見鶏の館は、異人館街の代表格と言えるでしょう🤗そして、萌黄の館は、1903年に駐神戸アメリカ総領事だったハンター・シャープ氏の住まいとして建築されました😊駐神戸アメリカ総領事の住まいだった萌黄の館は、イギリス人建築家のA・N・ハンセル氏が設計した「コロニアル様式」の外観が特徴で、NHK連続テレビ小説の「べっぴんさん」のロケ地としても有名なんです🎶名前の通り、美しい萌黄色の建物は、北野異人館の街並みにとってもマッチしています✨この二つの異人館は、道路を挟んで向かい合うように建っており、セットでご覧になる方も多いようです🤗訪れた日は天気も良く、個人で来られている観光客の方もたくさんおられましたが、ガイドの方を伴った団体の観光客さんたちも来られていました🎶北野異人館街は、坂が多く、夏は汗だくになりますし、冬は坂道が凍結する可能性があり危ないので、散策されるなら春か秋がお勧めですよ☘️🤗🍁

駅から北野坂を登ってきた。徒歩約15分?くらいをひたすら歩いてたどり着いたのが異人館。お洒落なcafeや建物を見ながらだから苦ではなかったかな。季節的にも寒すぎず暑すぎずでちょうどよかった。歩くことを考えたら夏はしんどいけれどバスが出てるからそれを利用すると楽だね。海外に行きづらい今だからこそ楽しめる場所。
星評価の詳細
神戸布引ロープウェイ
三宮/その他

期間限定でナイト営業中!「光の森~ForestofIlluminations~森の大聖堂」やってますよ。期間:7/23(木)~8/17(月)時間:9:30~21:00料金:大人往復1,500円17時以降は往復900円ガーデンテラスバーではハーブを使ったカクテルやお料理もいただけますよ。日が落ちると、音楽に合わせて建物がイルミーネーションで飾られます。見下ろす神戸の夜景も煌びやかでとっても美しい❤17時までですが、足湯も楽しめます。ハーブ入りのお湯で、坂道を歩いた足も疲れが吹っ飛びます。ロープウェイで山頂まで登れば、風がとても涼しいです。てか、夜は肌寒いぐらい(;゚Д゚)夕涼みにピッタリです。神戸布引ハーブ園/ロープウェイ〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町1-4-3お問い合わせ:TEL:078-271-1160駐車場は「ハーブ園山麓駅」近くのホテル「ANAクラウンプラザホテル神戸」または「新神戸駅前駐車場」を利用します。

ロープウェイで登っていくと、かわいいハーブ園が現れます。異国のような雰囲気で、今の時期はコスモスも見頃でした‼︎景色も◎今度は夜景が見たいです☺️
星評価の詳細
摩耶山
三宮/山岳

摩耶山④六甲山・摩耶山でぜひ乗ってほしいのが山中を走るケーブル・ロープウェー。昭和7年に開業し、レトロな車体が素敵な六甲ケーブル、六甲山頂と有馬温泉を結ぶ六甲有馬ロープウェーやまやビューラインからはダイナミックな自然を間近に感じられます。そして、車内や展望台から見える雄大な山肌、神戸の街や海...それはもう絶景!さらに夜になると日本三大夜景のひとつであり、1000万ドルのきらめきと称された夜景が望める最高のスポットに。その輝きは、まばたきするのも惜しく、とろけるほどにロマンチック。外出自粛中にて数年前画像

廃墟好きにとっては憧れの聖地「摩耶観光ホテル」。数多くの映像作品のロケ地にもなっています。「廃墟の女王」と呼ばれるだけあり、その名に恥じない美しさに、心を奪われてしまいます。※許可なく立ち入ることは出来ません
星評価の詳細
星評価の詳細
神戸港
神戸市/海岸景観

帆船海王丸が神戸港に入港…(⁎ᵕᴗᵕ⁎)🚢✨日本丸も入港し、海王丸、大成丸、銀河丸、青雲丸の5隻が揃って神戸港に停泊するのは3年ぶりとなるそうです…✨・北公園から夜景とコラボや海王丸、日本丸のライトアップ✩.*˚・帆船日本丸の船首から船尾までが電球によるイルミネーションで輝き、昼間とは違った姿を見ることができます(⁎ᵕᴗᵕ⁎)❤・帆船の存在で神戸の景色が更に美しく表現されますね✨✨・・・

【神戸大橋(4)】神戸大橋の近くにあるポートターミナルにて撮影当日、クルーズ船「ぱしふぃっくびいなす」が停泊していました。出航直前に撮影しました。いつもはオリエンタルホテル横に停泊するのですが、ポートターミナルに停泊なんて珍しいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
プラトン装飾美術館(イタリア館)
三宮/歴史的建造物

🚩神戸イタリア館(プラトン装飾美術館)イタリアを中心としたヨーロッパの18~19世紀の家具調度品、絵画彫刻等が展示されている。今でも実際に住んでおり、各部屋にミラーや装飾が飾られ、地下にはボトル専用の部屋、庭にはプールがあり豪邸!プールサイドではカフェやランチも楽しめる。住所:神戸市中央区北野町1-6-15電話番号:078-271-3346営業時間:10:00〜17:00入場料:800円アクセス:各線「三宮駅」徒歩20分 新幹線・地下鉄「新神戸駅」徒歩10分 シティーループバス「北野異人館」下車徒歩5分_nippon_japan_travel_travel

神戸には異人館街など外国のような街並みが楽しめます😳✨異人館は三ノ宮から北に上がっていくと沢山あるのですが、その中の1つプラトン装飾美術館に行ってきました🥰昔のヨーロッパの内装、家具が揃っておりとてもレトロな空間になっていました!ヨーロッパの街並みが好きな私、地元の中でも大好きな場所です。異人館に入るにはどれも入場料がかかりますが、同時に購入すると割引きなどもあるので是非利用してみてください✨
星評価の詳細
摩耶ケーブル
三宮/その他

摩耶山有名な神戸の1万ドルの夜景✨摩耶ビューラインに乗って山頂を目指します。日が出てるときから摩耶山は綺麗です。レストランもあり、そこでゆっくり過ごすもよし、予約すればバーベキューもできるので夜景を見る前から楽しめます!暗くなったら、天の川のような道もあり、感動です。デートにぴったりですね。

廃墟好きにはたまらない。日本全国に廃墟はありますが、廃墟の女王と呼ばれている[摩耶観光ホテル]というものが、兵庫県摩耶山にあります。なぜ廃墟の女王と呼ばれているかわかりませんが、人気の高い廃墟のひとつになります。ただ、勝手に廃墟に入れるわけではないので、オフィシャルツアーで行ってくださいね。勝手に入ると不法侵入になるのでご注意!六甲山と摩耶山は隣り合っていて、ハイキングにも最適ですので是非行ってみてください!〒657-0104兵庫県神戸市灘区摩耶山
星評価の詳細