久能山東照宮
清水/その他神社・神宮・寺院

天下泰平の竹あかり🌙〜優雅な竹あかりに灯す平和への祈り〜久能山東照宮の夜間特別拝観へ暗闇に静かに響く笛の音と竹から溢れる光の柔らかさ神秘の夜を過ごしました予約時間が限られているもののロープウェイは、長蛇の列予約時間より早めに到着してくださいね11/30まで

ゴールデンウィークに行きました「久能山東照宮」静岡までは渋滞はないと予測し行って来ました✌️写真1〜2枚目絵になる様な写真が撮れます‼️1枚目の写真周りを木々に囲まれた中に海🌊が見えます😍2枚目の写真一の門から見る駿河湾の景色は絶景です‼️がこの日は天気が少しわるく海の色がいまいちでした😂上側が私が撮影した風景天気が良いと下側の写真の様に海🌊がブルーになり絶景が楽しめます👍写真3枚目久能山東照宮石段です‼️久能山下側にある石鳥居から数えて1159段の段数を誇り1159の数字に文字が当てられ「いちいちご苦労さん」と呼ばれているそうてす🤣私も下から20〜30分くらいかかりましたが上まで登る事が出来ました😅久能山東照宮(国宝)写真4〜5枚目徳川家康公をお祀りするため2代将軍秀忠公の命により当時の最高の技術と芸術をもって造営され、平成22年12月に国宝指定されたそうです😊写真6枚目東照宮バージョン自販機写真7枚目徳川家康バージョンガンダムありました🤩写真8〜9枚目昔懐かしいビンの自動販売機がありました🤣空き瓶も懐かしいです‼️施設名久能山東照宮(国宝)所在地静岡県静岡市駿河区根古屋390(日本平山頂よりロープウェあり)営業時間9時~17時定休日/休業日無休
星評価の詳細
エスパルスドリームプラザ
清水/その他エンタメ・アミューズメント

1月18日(土曜日)なすび🍆本店の食事の後は清水エスパルスドリームプラザへ観覧車🎡に乗った後にイルミネーション鑑賞🤩規模は小さいですが無料で楽しめるイルミネーションです👍(写真1〜6枚目)写真7枚目エスパルスドリーム館の中にあるご当地サイダー(ラムネ博物館)ご当地のサイダーがいろいろ展示されています‼️購入する事も出来ますよ🤣最後はお土産を選びにお土産コーナーへメロンパンが美味しそうなので買っちゃいました🤣メロン果汁を使用した最高のクリームが濃厚で凄く美味しいです👍他にもいちご🍓、ぱん饅頭、きんつばなどを購入(写真8〜9枚目)

ひと足早くHappyHalloween🎃地元産の食材で作る地産地消のジェラートラパレットさんのモンスタージェラート👾ですっ目玉👁️も黒い手🖐️も可愛くて食べちゃうのもったいないダブルで♪🍨ハロウィン塩ブラック旨っ真っ黒な竹炭入り駿河湾深層水の塩ジェラート🍨ジャンボ落花生清水産落花生の風味満載🥜ビートルジュースの余韻の中で👻ご馳走様でした
星評価の詳細
日本平夢テラス
静岡市(静岡・清水)/その他

日本平にある日本平夢テラス眼下に見える清水港、伊豆半島そして富士山🗻が見えるはずでしたが、雲に隠れて見えなかったでも、とても景色が良かったです建物の設計は、新国立競技場などを手がけた「隈研吾建築都市設計事務所」木をふんだんに使った建物がとても魅力的でした

先月ですが、お友達の誕生日祝いを兼ねて伊豆に行ってました😃帰りに久能山東照宮と日本平へ寄って、4枚目、逆さ葵👁️わかりますか❓️4箇所あるみたいですが。逆さ葵も間違ってしまったわけではなくてまだまだ未完成だよ、と、意図的に逆さにしてあるそうです。この日はお天気も良くて富士山🗻もすごーく綺麗に見えました。早咲きの桜🌸なんだか一足早く春を感じて帰ってきました。
星評価の詳細
日本平ロープウェイ
静岡市(静岡・清水)/その他

小雨混じりの生憎の天気でしたが、日本平までドライブ。ちょっと話題になっていた蛇口から出るみかんジュース、みかん味のソフトクリーム、どれも美味でした。
西伊豆から清水へ移動🚗途中、何度も富士山🗻🎶コンニチワ!と、雲が出てきてここまでか😅と思いながら、走るとまたまたこーんにーちわー🗻日本平ロープウェイで久能山東照宮に向かいます。ダメ元で『日本平ロープウェイクーポン』でググったら、往復1,250円から120円割引のクーポンみっけ‼️ラッキー✌️ちなみに、駐車場は無料5枚目は日本平夢テラスです。隈研吾さんの事務所が設計しています。休館日で中に入れず残念😢写真はイマイチですが、ロープウェイで下りながら駿河湾がキラキラ綺麗でした😍
星評価の詳細
星評価の詳細
薩た峠
清水/その他

歌川広重の『東海道五十三次之内』で由比の様子は、そこにあるはずの峠道はただの断崖絶壁で、左上にいる三人の人物は、傾斜角45度の斜面から今にも転落しそうに描かれています。富士山の眺望ポイントとしての人気は海岸線でも絶大だが、駿河湾にせり出した薩埵山を中腹まで登って薩埵峠に立てつと、広重の描いた絶景をこの目で見ることができます。峠には展望台も整備されていますし、駐車場もありますので是非立ち寄るといいと思います。

薩埵峠静岡市と由比町の境の駿河湾にせり出した山の裾にある峠で、東海道五十三次『由比』にも描かれている、かつての東海道の難所。現在はJR東海道本線・国道1号・東名高速道路が由比側の麓で交差しており、富士山を背景にした撮影スポットとなっている。
星評価の詳細
駿河健康ランド
清水/日帰り温泉

クア・アンド・ホテル駿河健康ランド20種類のお風呂とサウナ、一部天然温泉有ります朝食は駿河湾を一望出来る12階レストランでバイキングお料理はそんなにクオリティは高くないけど、窓側の席で駿河湾を見ながら食べる朝食は美味しく感じましたお風呂も駿河湾が見えて景色が最高ですプールもありました陶器風呂とか一人でゆっくり入れるお風呂サウナなども充実してます各階にお茶、お湯、冷水が飲めるコーナーや飲み物の自動販売機、レンジなどもありましたお正月なので、家族連れのためのイベントもありました夜は飲食店が何店舗か入っているのでホテル内で済ますことができます部屋からちょっとだけ富士山🗻見えましたとてもよい休日が過ごせました

【駿河健康ランド】サウナを求めて駿河健康ランドへ。お部屋からはうっすら富士山を望める素敵なロケーション。サウナは男子104度設定で水風呂18-19度ぐらいの体感でした。もーちょい水風呂冷たさが欲しかったところ。ただ、海風に吹かれる外気浴は頭クラクラになれる感じで、うまく整えました。地元民に愛されてる感があり、海辺の素敵な健康ランド、また行きたいなぁと思える場所でした。1泊だいたい5000円あれば泊まれるという感じでした。歴史はあるけど清潔な場所でオススメです!
星評価の詳細
星評価の詳細
御穂神社
静岡市(静岡・清水)/その他

20240913御徳神社とその周辺のマンホール

静岡県静岡市清水区、三保の松原の近くにある御穂神社。三保の松原にある天女の松からまっすぐ伸びる参道は神の道と言われ、両脇に松が植えられています。車での参拝でしたが、鳥居の前に無料の駐車場があります。鳥居をくぐり進んで行くと正面に舞殿があります。舞殿の先に拝殿・本殿があります。御祭神は大己貴命、三穂津姫命になられます。境内にはいくつか境内社がありますのでそれぞれをお参りしました。境内に神馬舎があり、その中に1頭の神馬像が祀られています。1773年(安永2年)の駿府大火で静岡浅間神社の神馬2頭が御穂神社へと逃れてきて1頭は御穂神社に残り、1頭はもとに戻ったという伝説が残されています。確かに静岡浅間神社の神馬舎でも同様の説明がなされていました。
星評価の詳細