すべて
記事
恵那市 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/162件
ユーザーのレビュー
mipox
岩村城下町。『半分、青い。』のロケ地になった所です。国の重要伝統的建造物群保存地区である街並みはノスタルジックでエモさ抜群。見学のできる旧家は、立派な梁や大黒柱、建築様式に圧倒されます。写真はありませんが、私は『勝川家』にある「水琴窟」の音色を是非聞いて欲しい✨滴る水滴からする優しい金属音の様な音色はとても心地が良かったです。グルメも五平餅やお酒、色々ありました。今回食したのは、柔らかい餅にたっぷりのきなこ、ごま、あんこがついた『かんから屋』の「かんから餅」(5個450円)。と、バニラよりサッパリした甘さで食べやすい『岩村醸造』のあま酒ソフトsmall200円/個。どちらももちろん美味しかったです😋気候も良くなったので、岩村城下町散歩オススメします😄
投稿日:2022年10月2日
岐阜県10投稿
ひびき
唯一開館してた重要文化財木村邸🏠江戸時代中期から末期に栄えた問屋で、藩の財政困窮のたびに御用金を調達してその危機を救った。それゆえ、藩主より特別な存在として認められ、藩主自身が幾度となくこの木村邸を訪れたといわれている。当時、藩主が領民の家を訪れるなどということは異例なことであったという。藩主出入りの玄関・表通りに面した武者窓・上段の間・欄間・茶室は、江戸時代の町家としての様式を至る所に留めており、城下町の歴史を偲ばせる。恵那市指定文化財。いくつもの和室が区切られててわぁー凄い造りと思った反面めっちゃ寒い部屋(笑)板間だから足が冷たい!壁にかけられた言葉に納得(。'-')ウンウンお昼ご飯は場所を道の駅まで行って山菜おこわランチ850円(*ˊᵕˋ*)お腹空いてたから美味しかった😋令和3年1月26日
投稿日:2021年1月26日
岐阜県10投稿
eririn
NHKドラマ連続ドラマ小説「半分、青い。」の撮影があった、岩村城下町❣️所々にその時の撮影風景やポスターがありました。永野芽衣ちゃん、可愛い💕し、佐藤健さんもカッコイイ💖と、歩いていたら、メッチャカッコいい車🚘を発見❣️昔のグロリアだそうで、飾りではなく、実際に乗って走っていたので、後ろですが、撮させていただきました👍
投稿日:2020年9月21日
紹介記事
岐阜の観光地おすすめ20選!定番観光スポットから穴場までご紹介
岐阜には世界遺産の「白川郷」や「モネの池」、「下呂温泉」など観光名所が盛りだくさん!ドライブはもちろん、車なしでも回れるスポットもあります。定番から穴場まで、春夏秋冬楽しめる岐阜県のおすすめスポットを20選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
岐阜県400投稿
DJゴン太
ファミリーで行くのはとても良いところでした。石の説明なんかももちろんですが迷宮があったり発掘作業ができる所や金属探知機で金属探しや骨探しなども出来るところがありました。その他にはチャペルや披露宴会場があったりといろんな事が出来る施設でした。森の散歩道の途中にあった暖炉がある所ではマシュマロが1つ無料で焼けたりとサービス満点。暖炉の火を見ながらコーヒーを飲んでると、とても落ち着きました。恵那ICからのアクセスです。ナビで最短ルートとると対面通行がほぼ不可能な川沿いの細道を誘導されますから気を付けてください。駐車場から博石館まではチケットを先に買い、ゲートを通り、道路を渡る陸橋を通ります。渡ったあとは色んな「石にまつわるテーマ」が待っていてワクワクします。陸橋降りたところの通路は、割と石が凸凹しておりますので、小さなお子さんをお持ちの方は要注意!コケたらかなり痛いと思います。ピラミッドの地下迷路はかなり難しい!子供だましかと思ってナメてかかると、大人でも迷います。私は途中で逆走したのか、何故か入った所に戻っていきました。
投稿日:2020年11月2日
saatyaan
ストーンミュージアム。七夕付近の日には光る石がライトアップされてとっても綺麗なんです!不思議ですよね♡ライトアップ以外にもピラミッドほ迷路でも遊べます!
投稿日:2019年12月2日
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
ひびき
スポットが中々出ないわね(´-﹏-`;)モーニング行ったあとブラッと日本大正村へ🚗💨台風が近づいてるせいかモワッとした蒸し暑さ歩きすぎるとだるくなりそぉなので少しだけ散歩🚶♀️そこまで人も多くなくのんびりしたいい街並み😊令和4年9月15日
投稿日:2022年9月17日
real_hiking_13e4
白い牛乳プリンの上に青い寒天ゼリーがのっている。クリームソーダ味、サッパリとして美味しかった。ハイカラぷりん、濃厚な味わい。
投稿日:2019年8月12日
紹介記事
【岐阜】大正浪漫感じる!レトロな町並みを散策♪
日本には年号独特の文化や名残りを感じる町並みがたくさんありますよね♪令和元年だからこそ、またさらに趣きを増す町並みをゆっくり散策するおでかけをご紹介します!今回は岐阜の大正村にスポットを当てました♪
10
ユーザーのレビュー
岐阜県10投稿
eririn
足を伸ばしてドライブ🚗そろそろ稲刈りになりますか❓その前に写真が撮れてよかったです👍👍👍
投稿日:2020年9月6日
岐阜県400投稿
DJゴン太
イベント棚田キャンプ稲刈りの終わった田んぼにテントを張って1泊する棚田キャンプイベント。夕方17時頃からは田んぼの畔に配置されたLEDライトが点灯しだしLEDイルミネーションが広がり、そこを4人が提灯を持って練り歩き、最終地点では打ち上げ花火をあげました。昼間は曇り空で夜の星は望めないかと思っていましたが、夜がふけていくうちに雲がなくなり満天の星空が空いっぱいに広がりました。天の川が見えたり流れ星もあちらこちらに。朝は6時前から明るくなり正面の笠置山から朝日が顔を出し棚田キャンプを照らし出しました。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年5月31日
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
Kokoro no Mamani
ソロキャンで1人すき焼き(関西風)!お肉に砂糖と醤油をかけて焼くともう…(´∀`)市販の割下使うより一手間だけど美味しい!あとキャンプ場に併設されてる温泉が最高です。特に寒い時期は!
投稿日:2021年10月24日
岐阜県10投稿
sunrise
今日のランチは鷄ポン酢定食❗️あっさり夏らしいメニュー!唐揚げもカラッとしっかり揚がっていて、絶妙🥂Today'slunchisachickenponzusetmeal❗️Alightsummermenu!Thefriedchickenisalsocrispyandfirm,exquisite🥂
投稿日:2021年8月1日
ユーザーのレビュー
mipox
恵那峡クルーズへ行って来ました。遊覧船は一周30分ほどのコース。船内アナウンスはよく聞こえるので、景観の見所を案内付きで楽しむことができました。他の遊覧船とすれ違った後の船の揺れにもテンションがあがります(笑)クルーズ終えてから、さざなみ広場を散策し、弁財天様を拝み、福沢桃介の像の横に立ち100年経つ大井ダムを見てきました。のんびり過ごすにはとても良いところだと思いました😊[遊覧船運賃]大人1500円/人小人750円/人(小学生以下)
投稿日:2022年10月2日
annko(/ω**)
恵那峡に紅葉見に行ってきました♬♬この日は風もなく日も当たりそんなに寒くなかったです!!日陰は冷えましたが笑笑遊覧船に乗りました!コロナ影響で座席の指定前後と隣は空席でした公園になってるのでのんびりお散歩もできます!船の乗船前に鮎の塩焼きを頼んでおけば30分ぐらい時間がかかるということなので丁度いいみたいです😊あとは恵那峡の遊覧船のところから徒歩10分で傘岩を見に行きました!
投稿日:2020年11月12日
28