すべて
記事
岐阜市 × レジャー・観光 × 穴場の人気順のスポット一覧
1 - 8件/8件
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
Danjou
憧れの「岐阜城」✨✨やっと行けた〜嬉しい🙌岐阜公園からロープウェイ乗り山上へ。そこから歩くこと、いや登ること15分🚶♂️高い❗️眺めいい❗️天下とった信長公は何を思って空を見て城下を見たんやろ〜とか妄想楽しい😆今は残ってないけど、どんなに煌びやかで豪華やったんやろ⁉️武士たちのお屋敷はどんな風に並んでたんやろ⁉️お城って、いい‼️
投稿日:2022年3月28日
岐阜県10投稿
ひびき
ロープウェイ降りて目の前にリス村~🐿入場料200円とエサ貰って中に入りましたーが。。リス🐿ちゃんエサばっか貰ってたからお腹いっぱいらしく見向きもせず寝てましたー😄大人しくて頭撫でても起きなくて。。人間になれちゃてるんだね😐令和3年11月3日
投稿日:2021年11月3日
JM-リカレ
5/231週間振りに晴れたので今日はハイキングが出来る装備で家族と岐阜城攻め入りました。金華山山頂の岐阜城天守閣からは360度絶景パノラマ見渡せます。今日は名古屋市内のビル群やアルプスの山々も見渡せました。※岐阜市民は天守閣入場無料の様です大人200円子供100円払って天守閣へ
投稿日:2021年5月23日
紹介記事
岐阜のデートスポット15選!ドライブや雨の日におすすめなスポットをエリア別で紹介
岐阜県でおすすめのドライブデートスポットをエリア別に15か所ご紹介!自然豊かな岐阜には、ドライブにおすすめのスポットがたくさんあります。定番から穴場、さらには雨でも楽しめるスポットまで目白押し!車でのんびりお出かけしてみたい方、要チェックです。
ユーザーのレビュー
岐阜県400投稿
DJゴン太
JR岐阜駅からは3kmくらいあるので徒歩だと少し遠めですが、車で行くと駐車場の先導さんもいて駐車しやすかったです。山の斜面にある神社で敷地は広い方だと思います。神社自体は昔からある厳かな雰囲気のある神社で敷地内には黒龍神社という神社も併設されていました。時期的にちょうど桜が見頃で参拝客の方も30名くらいいましたが、歩道も広いので密にならずに参拝できました。伊奈波神社では黒龍神社の御朱印も合わせて2つ頂けます。ここの神社は何より宮司さんや巫女さんのご対応が非常に良かったです。御朱印や御守りを購入する人は絶えないのでどの神社でもわりとさっぱりとした対応がほとんどだったのですが、御朱印頂いた後にお礼を言ったところ皆さん笑顔で挨拶して頂けました。今のご時世ですのでマスクは必須で顔色など分かりにくいですが、目元で伝わる笑顔でとても清々しい気持ちになれました。また機会があれば参拝したいと思います。
投稿日:2021年4月25日
岐阜県10投稿
しゃんぽん
岐阜県岐阜市伊奈波通にある神社。美濃国三宮、社格は旧国幣小社、延喜式に記載された美濃国厚見郡物部神社の論社とされる。主祭神は五十瓊敷入彦命でこの地の開拓神である。景行天皇14年(1900年前)に武内宿禰が五十瓊敷入彦命を祀ったのが始まり。壬申の乱の際、天武天皇が戦勝を祈願。天文8年(1539年)、斎藤道三が稲葉山に稲葉山城を築城にあたり現在地に遷座した。境内には鳥居、神橋、楼門・神門、拝殿、幣殿、本殿と見どころ満載。伊奈波神社と境内社の黒龍神社の御朱印をいただける。
投稿日:2021年4月14日
紹介記事
岐阜のおすすめ神社5選!パワースポットなど行くべき魅力がたくさん
岐阜って歴史深い魅力的な街ですよね。そんな街の神社にはやはり面白い歴史がたくさん眠っていました!岐阜で人気のスポットから穴場、お祭りが楽しめるスポットなど、様々な神社を5選紹介するので、歴史やご利益と一緒に楽しんで読んで下さいね♪
ユーザーのレビュー
岐阜県400投稿
DJゴン太
社殿の華やかさに驚かされます。そのはずです、金神社の祀神は、美人で知られる、淳熨斗媛命(ぬのしひめのみこと)お父さん:景行天皇(第12代)お母さん:八坂入媛命(やさかいりびめのみこと)この2人の間には、子供がなんと13人!!景行天皇は他の妃も含めると子供が80人!!!!通称:大和王朝のビックダディと呼ばれる存在です。さらにこの2人の馴初めも『美濃国』にいる美人姉妹の噂を聴き、さっそく、景行天皇は美濃に向かいます。景行天皇が最初求婚したのは、八坂入媛の妹である。そんな2人の6番目で初の姫としてうまれたのが祀神:淳熨斗媛命です。腹違いの兄には、英雄ヤマトタケルもおり、にぎやかな、大家族の中で育ちました。弟姫命(おとひめのみこと)でした。しかし、断られ、弟姫から姉の八坂入媛を推薦されたとの物語があります。淳熨斗媛命の結婚相手は、父の兄。つまり、おじさまにあたる、五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)夫:五十瓊敷入彦が、奥州を平定し意気揚々としている頃、妬んだ同僚の策略にはまり、『美濃国』のこの地で殺されていまします。その姿に人々は、財をもたらす神として崇め、美濃国『金大神』と称されました。美しく、慈悲深い神としていまもなお、この柳ケ瀬に祀られています。
投稿日:2021年4月25日
岐阜県10投稿
なおなお
こんな御守り🤗ありました💕岐阜金の御朱印発祥の神社⛩さんだそうで、毎月一日限定❣️「プレミアムフライデー」毎月最終金曜日限定の金の文字御朱印が、人気だそうです🤩この日限定の、「だがね守」も、あるそうです🤩
投稿日:2020年4月10日
かすな nowa🐈♥️
毎月最終金曜日にいただける金の文字の御朱印❣️岐阜の金神社です。金運のパワースポット💰中々休みが合わず、やっと今日来れました😆💕金の鳥居⛩️金文字の御朱印良いことありますように🙏
投稿日:2020年2月28日
紹介記事
岐阜のおすすめ神社5選!パワースポットなど行くべき魅力がたくさん
岐阜って歴史深い魅力的な街ですよね。そんな街の神社にはやはり面白い歴史がたくさん眠っていました!岐阜で人気のスポットから穴場、お祭りが楽しめるスポットなど、様々な神社を5選紹介するので、歴史やご利益と一緒に楽しんで読んで下さいね♪
ユーザーのレビュー
岐阜県5投稿
Danjou
信長公、かっこええ❗️素敵✨✨で、少し前高知県に行きました。で、そこは板垣退助の出生地。今日きた岐阜公園は、各地遊説の途上、ここに立ち寄った板垣退助が暴漢に襲われ刺されたところ。「板垣死すとも自由は死せず」の有名な言葉が生まれた場所らしい😊そして、高知城の山内一豊の正室、千代さん。岐阜生まれだそうで…。当たり前やけど、日本って繋がってる😆桜はもう少し、蕾が膨らんできてました🌸
投稿日:2022年3月28日
岐阜県400投稿
DJゴン太
岐阜城を見上げながらゆったりと茶屋で飲んで城まで行きました。有志の手入れが素晴らしいので歩けば戦国時代の雰囲気や当時の人々の想いが伝わってくるような場所です。織田信長館は地上の楽園と言われていたがCGを見ていて強く感じました!岐阜城はいつ来ても荘厳ですね。信長、内通者を取り込んだとはいえ、良くこんな城落としたな。緑にあふれ、小川のせせらぎや滝のスポットもある素敵な公園です!子どもが遊べる遊具もあるので、家族連れも多く見られました。秋晴れの暑い日でしたが、木陰を通ると爽やかな風が心地よく、とても癒されました。
投稿日:2021年3月13日
natural_lucky_4818
令和の大河ドラマで注目の岐阜城ファミリー登山も出来る金華山頂上にはリス村がありお子様にも楽しめます。歩き疲れたら帰りはロープウェイで一気に下山し、公園内でお散歩も楽しめる。
投稿日:2020年1月26日
紹介記事
夜景だけじゃない!岐阜駅周辺の観光スポットをご紹介♡
岐阜と言ったら皆さんは何を思い浮かべますか?岐阜城や金華山からの夜景を思い出す方は多いのではないでしょうか?今回は駅からのアクセスが良好な観光スポットを、駅からアクセスしやすい順に、有名観光地から少し穴場な場所までご紹介します!