ナゴパイナップルパーク
名護/その他

(沖縄県名護市)"🍍ナゴパイナップルパーク🍍"パイナップル号に乗ってパイナップル畑や、ジャングルのように茂る植物たちを観察しながら園内をぐるっと廻ります!パイナップルは石垣島に座礁したオランダ船から川平湾(石垣島の観光スポット)に漂着した苗が沖縄に伝来した最初と言われています。ここパイナップルパークでは、パインの歴史や美味しいパインの見分け方、食べ頃など、分かりやすく説明されています。ファミリー層向けではありますが、隣接には、パイナップルブランデーの蒸留所やパイナップルワイナリーもあり大人でも十分楽しめます。沖縄北部観光のオススメスポットです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!

【沖縄オススメスポット】名護パイナップルパーク🍍雨の日でも大丈夫w➰お子様とカップルで友達と盛り上がれるよ🍍
星評価の詳細
海中道路
うるま市/海岸景観

明けましておめでとうございます!去年は思うように遊びに行けずで我慢の多い一年でした。2021年は、行きたいところに行ける年になると良いですね。今年一発目の投稿は、沖縄の海中道路の写真。海の上を突き抜ける道路です。海に土手を築いて作られた国道で全長4.75km、橋と違い海がすごく近いんです。まさに、海の上を走り抜ける感覚で爽快♡スピード出し過ぎは禁物ですがσ( ̄∇ ̄;)海中道路には、途中にビーチや、船の形をした海の駅「あやはし館」(ようは道の駅)があり、この、道路を走るだけでも楽しいです。この道路を渡ると、見所満載の離島に行けるんです。車で行ける離島…ワクワクしませんか?あー、沖縄、今年もいけるかなぁ?海中道路所在地/うるま市与那城屋慶名~平安座海中道路・海の駅あやはし館所在地/うるま市与那城屋平4番地電話/098-978-8830営業時間/9:00~19:00(冬季は18:00まで)定休日/年中無休

離島へ渡る橋(海の真ん中)で、HawaiiのPOKE丼🌺🐟🌺🌴🏖ここはシーフードが美味しーよ💛また詳しく記事にかきますね🌈𓇼いつもイイネありがとうございます💜最新の【】🇸🇬や【】【】【】【】【】の記事を執筆してます、良かったらフォローして読んでね💖💭@norieternalife必ずフォローお返しします💋
星評価の詳細
ガンガラーの谷
南城市/自然現象

ガンがラーの谷ガンガラーの谷は、鍾乳洞が崩れてできた太古の谷。ガイドツアーに参加しました。CAVECAFE旅の出発点です。ガンガラーの谷生命の神秘を辿る旅へ説明もわかりやすく楽しく見学できました。📷過去pic

無料駐車場ありガンガラーの谷は、ガイド付きツアー。完全予約制で、人気の場所らしい。まず、ケイブカフェに集合。時間になったら、ガイドが集合をかけ、少し説明。行く前に、行く場所の説明や虫除けジェルの支給、水筒配布がある。(紐付きの)水筒の中身は、お茶だよ。約1キロ約1時間半の道のりをガイドが語りながら移動。森林浴をしながら川のせせらぎを聞ける。途中ランタンを持って洞窟へ...おもしろいものが見れて笑った。実物にびっくり最後は見晴らし台に来て一服。駐車場に隣接された「おきなわワールド」で解散いい運動だったわーサンダルでも余裕で行ける場所ね!
星評価の詳細
星評価の詳細
JR博多シティ
中洲/産業観光施設

今日のランチは長男と❣️当初予定していた【海鮮丼】のお店は残念ながら店休日💦という事で、博多駅筑紫口近くの【藤う那】さんへ。さすが我が息子🌹母の好みを良く知っています。そう、私は【海鮮】も好きだけど【うなぎ】も大好き❤初めてお邪魔したこのお店は、博多の繁華街にあるにも関わらずしっとり落ち着いた雰囲気のお店です。私は【うな重御膳】、息子は【鰻尽くし御膳】に【肝焼き串】を追加で💜鰻は二切れだけど、三種のお造りに茶碗蒸し、肝吸、肝の和え物、サラダが付いているので、もうお腹がパンパン😛😅😛毎回、美味しく頂いては同じセリフを吐いてますが、今回も、【太ること間違いなし】です💦【藤う那】〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目2−10博多さかなビル2F※スポットでないので近くのJR博多シティにしました。

博多ポートタワーから歩いて40分でJR博多駅まで行けます。博多ポートタワーの前にはlittle水族館があります。競艇は興味ないんですが博多ポートタワーから見れます🚤博多駅から自宅までさらに40分。今日も弘法大師さまのように歩きました🤭
星評価の詳細
星評価の詳細
美らSUNビーチ
豊見城/カヌー・カヤック

今日は豊見城市にある、美らSUNビーチへ行ってきました🏖🐠☀️天気予報では雨の予報だったせいか?お天気も良くて暑かったのですが、海水浴をしている人はあまりいませんでした5月に入ってからの方が多いかもしれませんね那覇空港から近いので飛行機が沢山見れて楽しかったです😊

【沖縄豊見城市】那覇空港から車で15分ほど。マリンスポーツやBBQなども楽しめる全長700メートル程の人工ビーチ。公園も隣接されていて、広い芝生エリア、バスケットボールやビーチバレーのコートなど思い思いに楽しめそうです。また、カフェや、ビーチに沿って数多くの東屋があり暑い日の日中でもゆったり過ごせそうなビーチです。ビーチの手前には、2020年にオープンした大型商業施設イーアス豊崎(水族館も併設)や近くにはアウトレットモールあしびなーなどもありショッピングがてらお出かけしたり、ホテルを早めにチェックアウトしてフライトまでの時間をここで過ごすのも良さそうです。
星評価の詳細
ハートロック
奄美諸島/その他

奄美大島旅③ハートロック。干潮時に現れる、ハート型の潮だまり😊干潮時間を調べてから行きました。ここの海岸は、やや波が高かったです。夢を叶えるカメさん。触ってお願い事してきました。まえだ屋。お土産屋さんですが、シェルギャラリーも併設。貝殻の美しさに魅了されました。幼い頃に貝殻拾いをするのが大好きだった私は当時を思い出し、しばらく見入ってしまいました。ブルーシールアイスクリームのお店も併設されてました🍨あっという間の1泊2日奄美大島旅。今回は奄美北部を満喫。何ヶ所も海岸を巡りました。場所によって波の穏やかさが全然違う!また行く時はシュノーケリングしたいな𓆉

奄美でハートロック💙引き潮の時にしか見れないハートロックに行ってきました❣️この日は天気が良くなかったのですが、それでもとっても青くはっきり見えました!海も綺麗なのでよく見るとハートの中にもたくさんの魚がいました🐠駐車場からハードロックの場所までかなり海とは逆の道を進むのでとってもワクワクします🌼
星評価の詳細
斎場御嶽
南城市/その他

世界文化遺産斎場御嶽(せーふぁうたき)です。国内屈指のパワースポットですが、女性の服装など注意が必要です。(行かれる方は、調べてみてください。)琉球王国最高の聖地とされており、御嶽の中には6ヶ所のイビ(神域)があります。王府が直接管理していたそうです。※御嶽=聖地の総称⚫︎久高島遥拝所⚫︎大庫理(ウフグーイ)ここは祈りの場所です。⚫︎寄満(ユインチ)寄満とは首里城内にある建物の名前で、国王のために食事を作る厨房を指します。当時、ここには国内外からの海幸・山幸が集まりました。(看板に書いてありました。)⚫︎シキヨダルアマガヌビー・アマダユルアシカヌビーの壷2本の鍾乳石から滴り落ちる水は「聖なる水」とされてます。⚫︎御嶽の1番奥にあるのが三角岩です。以前は、巨岩が重なり合ってできた三角形のトンネルの先に歩いて行けたのですが、柵ができていて行けませんでした。三角形の空間の突き当り部分は、三庫理、右側の岩の上がチョウノハナで、それぞれが拝所となっています最後の写真は、以前行った時の写真です。参考までに。📷沖縄旅行2023.10.18

オツカレサマデェェェェェス!!˙˚ʚ⸜(*॑॑*)⸝ɞ˚˙沖縄旅行に行くとここの居酒屋にいきます(◡̈)ง安くてうまい٩(ᐛ)𐀑ꪾ🍷(ᐖ)۶カンパーイ♡ˉ̶̡̭̭行く機会があったら、是非行ってみてください❤︎"あと、斎場御嶽とガンガラーの谷よかったです(⁎˃ᴗ˂⁎)♡万座毛もサイコー
星評価の詳細
星評価の詳細
サンセットビーチ
北谷/その他

(沖縄県中頭郡北谷町)🌴サンセットビーチ🏖暑〜い誰だ日曜日まで寒いっていってたのは😒もう、初夏ですよ朝から半袖で行動近くまで来たので、サンセットビーチ🏖へう〜ん(*˘︶˘*).。.:*♡和む〜ビーチバレーしてる人や海に足だけつかる人いました〜そろそろ夕陽の時間が近づいてきましたが他にも行くとこがあるので退散💦夏場はBBQしている人が多く、海もクラゲネット対策はされていますが、透明度はイマイチです。来月12日に海開きです。!3月の口コミ投稿キャンペーン!

沖縄で夕日を楽しめるビーチと言えばココ『北谷サンセットビーチ』!那覇空港から車で約30分のところにあります!ビーチの近くにはホテルやイオン、北谷アメリカンビレッジなど、観光から買い物までできるスポットがあります!夕日を見ながら飲むビールは最高です!👍
星評価の詳細
砂むし会館 砂楽 (スナムシカイカン サラク)
指宿/その他風呂・スパ・サロン

1月末の鹿児島旅行から。2日目の観光。指宿市にある「砂むし会館砂楽」で初砂むし風呂体験!海岸に天然砂むし温泉、館内に大浴場がある施設です。気候がよく、干潮時の条件が良ければ波打ち際で砂むし体験が出来るとのことでしたが、この日はあいにく、全天候型の屋根のあるエリアでの体験でした。まず、館内の脱衣場で浴衣に着替え、スマホを持ち、外へ出て海岸へ。次々と誘導され、砂の上に寝転び、砂をかけられます。思っていたより熱い砂と砂の重みに驚きました😱海に頭を向けて横になったので、海は見えませんでしたが、波の音が心地良くて、リラックス出来ました。しばらくするとジワッと汗が出てきて、身体全体が脈を打つ感覚になり、血が全身を巡っていくのがわかりました。10分ということもあり、あっという間でした。砂むし体験中に係りの方がスマホで写真を撮ってもらえました。髪が砂まみれにならないようにタオルを巻いているのでお見苦しい写真ですみません(笑)🙏上がった後は砂落とし場で掛け湯をし、シャワーを浴びて、大浴場でお風呂に入って終了です。出た後、身体がポカポカして暑いくらいでした。汗っかきの私達は冬で良かったと思います。夏だったら恐ろしい😱身体もスッキリして楽しい体験でした♪

鹿児島県指宿市へ旅行🚢初めての砂むし体験♨️砂が重くて熱い🥵サウナも苦手なので10分が長く感じましたが身体の芯からホコホコになりましたよ☺️
星評価の詳細