朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
古町/その他
2024年8月12日(月)☁️お孫ちゃんシリーズ👦ちびっこカメラマン登場‼️思わず笑ってしまいます👦📸これは下の孫(年長)カメラで顔が塞がっている😂5枚目はベストショットを狙っているのか❓新潟朱鷺メッセと白山神社⛩️孫が産まれる前にうちら夫婦と娘夫婦の4人でサザンオールスターズのライブツアー「葡萄」で行った朱鷺メッセ❗️その時は「白山神社」には行きませんでしたが、松任谷由実さんのライブで行った事が有りました⛩️
朱鷺メッセの最上階にあるスカイラウンジでは、軽食やアルコールがあります。新潟市内の街並みや、信濃川まで一望できて景色がいいのはもちろんのこと、絶景を見ながら飲むビールは最高です。地元民にもおすすめのおでかけスポットです。
新潟総鎮守 白山神社
古町/その他
GWに行った白山神社⛩こどもの日仕様になっててカラフルで可愛かった♡この日はお天気も良くて、最寄駅から歩いてるときも気持ち良いい!最高!
新潟県新潟市にある白山神社。小雨が降ったり止んだりのあいにくの空でしたが、ピンクの梅の花びらが良い感じに映えていると、我ながらうっとりする写真です😍こちら新潟総鎮守の白山神社の総本社は、石川県白山市にある白山比咩神社(シラヤマヒメジンジャ)。御神体が日本三大霊山の白山(シラヤマ)その白山開山1300年の記念で2016年に白山から切り出した写真の石『白山くくり石』を新潟総鎮守白山神社(ハクサンジンジャ)へ奉納したそうです。鈍い私には分かりませんが、凄いパワーのある石なんですって。願いを込めながら撫で撫でしましたが、マイアルコールで手を速攻で消毒😅ご利益が〰︎〰︎💦(ハクサンジンジャ)
諏訪大社下社春宮
諏訪/その他
信濃国一之宮参り。まずは諏訪大社下社春宮へ。想像を超える荘厳さ。そしてあのTVでよく見る御神木の大きさに驚き。
急ぎ足で最後の諏訪大社下社春宮に到着🤗なんとか間に合いましたここにもしめ縄が神楽殿に見事なしめ縄です秋宮と同じで神楽殿の真裏に拝殿がとても趣きのある立派な建物もう人も少なくゆっくりとお参りできました👍😍ここは車で行くと大きな鳥居⛩大門をくぐり道の途中に太鼓橋みたいな建物が😍🤗凄い歴史を感じる建物☺️中は歩けませんけどね😅お参り終わって駐車場で終わりの太鼓が叩かれてました😆😅やはりギリギリでした🤗さて混むの覚悟で中央高速で帰ります🤗でも思ってより混雑もなく休みながらゆっくり帰路に👍😍🤗楽しい1日でした🤗😍
高田城三重櫓
上越/その他
4/13.高田城の桜は散り始めで夜桜は諦めました😢
お城じゃなくて、本丸のお城の警戒やぐらだったんですね。知らなかった。これも訪れて初めて解ったことです。そういう面でも立ち寄る価値はあるかもです。いろいろ勉強になります。上越に城が3箇所あるってのも知らなかった。城跡なのに登らなくて良いので、楽でした。古い設計図が出て来て文化庁から建築許可が下りたのが約20年前。高田城は伊達政宗が江戸時代に縄張りを決めた平城(どちらかというと、行政府)と言われていますがこの櫓は「お城」を感じさせる良い建造物です。越後一国と北信濃を治めた高田城、75万石のシンボルとしての三層櫓。桜の季節のみならず、四季折々に、人びとの心に感動と励ましを贈っている。
四尾連湖
身延・下部温泉/その他
2023.11.26いつものメンバーと蛾ヶ岳(ひるがたけ)1279mへガじゃなくてヒルって読むんだ!ってことは夏はヒルがいる???って思って調べたら↓甲府盆地の南に位置する山で、蛾ヶ岳で「ひるがだけ」と読ませることで知られる。戦国大名の武田氏の城から南を望むと、正午頃に太陽がこの山の山頂を指すので、「昼ヶ岳」となり、中国の峨眉山にかけて「蛾ヶ岳」となったという言い伝えがある。だそうです!四尾連湖🅿️から1時間半程で山頂の軽登山!まだ紅葉がところどころ綺麗で🍁山頂着くと大きく綺麗な雪化粧の富士山振り返れば八ヶ岳、奥秩父の山々、南アルプス眼下には甲府市街の風景とっても綺麗でいつまでも眺めていたかったです!最後2枚は降りてきて四尾連湖まで!
四尾連湖(しびれこ)は市川三郷町にある湖です。四尾連湖の神は「尾崎龍王」という龍神で、四つの尾の連ねた竜が住んでいるという言い伝えから「四尾連湖」になったようです。江戸時代は富士八海の一つに数えられていたそうです。(富士五湖+泉水湖、明見湖、四尾連湖)何十年前に訪れた時と違って四尾連湖は賑わっていました😳キャンプされてる方も多かったですが犬を連れた方も多かったです。犬と一緒にsupに乗ってる人がいました。駐車場料金が400円とられます。でも、湖がきれいで紫陽花も咲いていて癒される場所です。
栂池高原
白馬/その他
小さい時にスキーで何度も行った栂池高原に行ってきました!雪のないゲレンデは初めてでしたが高原の下にペンションやお店が並んでるこの感じはすごく懐かしくて、また雪に来たくなりました🥺今回はあいにくの曇り空…ゴンドラの途中、雲の中を通りました🤭雨が降らなかっただけありがたい☺️
栂池高原スキー場の標高は1500mほどですが、栂池自然園はさらに高く1800~2000mまであります。そして白馬村の標高は650~700m。標高が100m上がると気温は0.6℃下がるそうですので、単純な考え方ですが白馬村より6℃以上低いわけですよ。東京や海沿いの街と比べたらさらに低くなるわけですよ!そら涼しいわけですわwww雪が残ってても不思議ではない。自然園内は標高差200mあるのでそこそこのハイキングになります。道は基本整備された「木道」なので歩きやすいですが、やはりハイキング用の靴をおススメします。一番の目玉は最奥にある白馬大雪渓と北アルプスを眺望できる「展望湿原」ですね。デッキが整備されているのでそこで昼食やおやつを食べながらゆっくりするのがおススメですね。タイミングによっては混雑しているかもですが、、、自然園へのアクセスはゴンドラとロープウェイを乗り継いでいくのですが、ロープウェイが40分間隔の運航になるのでタイミングを合わせてゴンドラに乗らないと中間駅で40分ほど待ちぼうけになってしまうので注意が必要です。自然園を一周するのに3.5~4時間が目安らしいので、お昼ごろに行ってロープウェイとタイミングが合わなかったらゆっくりする時間が無くなってしまうかもです、、、なので時間に余裕を持つために早めに行くのが安パイです!
弥彦山パノラマタワー
燕市/その他
新潟県西蒲原郡弥彦村にある「弥彦山パノラマタワー」💫こちらのタワーの高さは100m、1970年に作られた日本最古の回転昇降式展望塔だそうです🌟360°ゆっくり回転しながら8分間で最高部へと昇り、また降りて行きます✩.*˚まるでゆったり系の遊園地のアトラクションみたいな感覚で、楽しい空中散歩でした(o・v・)♪🎡1〜6枚目はパノラマタワーの展望室の窓から撮影をした眺めです🖼もう少し待っていれば美しい夕陽の光景が観れたかもしれませんが…待てませんでした(ᐢ..ᐢ)՞🌅よく晴れて視界が良い日だったので、海の向こうに佐渡島の姿をハッキリ確認できました♩⛰️次回は…弥彦山を降りまして、弥彦神社参拝の記録です️⛩2024年9月下旬📷
クマ散歩:弥彦山ロープウェイに品行方正なクマが乗るTheBeartookMt.YahikoCableCar!♪☆(^O^)/
新潟市歴史博物館みなとぴあ
古町/博物館
旧第四銀行住吉町支店国の有形文化財に登録されています。旧第四銀行住吉町支店は昭和2年に竣工した鉄筋コンクリート造の建物です。新潟の商業の中心地で約70年間親しまれましたが、道路計画により取り壊されることになり、こちらに築される事になったそうです。1階は、レストランとして利用されていましたが、令和3年3月で閉店しています。今現在空き店舗となっていてイベントなどに貸出をしているようです。2階は、ギャラリーで見学する事ができます。📍旧第四銀行住吉町支店住所新潟県新潟市中央区柳島町2-10-15-3電話025-226-2575休館日毎週月曜日休日の翌日・年末年始など4~9月9時30分から18時10~3月9時30分から17時
萬代橋を渡った川沿いにある歴史博物館は、港とユートピアを掛け合わせたみなとぴあの愛称で親しまれている新潟市の歴史、文化が学べる施設です。レトロな洋館のような雰囲気の建物は、二代目新潟市庁舎をモチーフにしたもの。写真映えも間違いなし。