国営ひたち海浜公園
北茨城・奥久慈周辺/BBQ(バーベキュー)、その他レジャー・体験

ゴールデンウィーク後半スタートは久しぶりの茨城県(たぶん10ヶ月ぶりぐらい)大洗磯前神社神磯の鳥居→ひたち海浜公園残念ながらネモフィラは完全にピークを過ぎていてチューリップはほとんど終わりかけでした。午前2時すぎに大洗に到着した頃には鳥居近くで陣取っていたのは2人だけでしたが日の出時間になるとザッと100人ぐらい😳これまで体験した中では一番の賑わいでした。ひたち海浜公園もまたしかり☝️ネモフィラがあまりに有名なので7時開園の頃には数百人が門が開くのを待つ状態😳😳2時間弱公園内を散策して早々に帰路につきましたが、反対側の車線はずーっと渋滞でした💦

辺り一面、たくさんのネモフィラが広がってました。緩やかな丘陵は真っ青。丘の上からは太平洋がみえ、海岸からの風が小さな花たちを揺らしてとても可愛かったです。ネモフィラの他にもチューリップや菜の花もありお花畑を存分に楽しめました。
星評価の詳細
霞ヶ浦総合公園
土浦・かすみがうら/公園・庭園

土浦霞ヶ浦総合公園チューリップ帰り際に撮りました。

霞ヶ浦総合公園のオランダ風車広場で毎年開催されてるイルミネーション『水郷桜イルミネーション』@suigo_sakura2023今回の開催期間は12月1日~1月14日点灯時間17時~21時ワンコを連れて良く散歩に行く公園🐶ワンコとイルミネーションを見ながらキッチンカーのグルメを楽しんだり毎年のお楽しみです🎵イルミネーションは土浦を象徴とする桜や花火霞ヶ浦やハス田に筑波山等地元で育った人達には馴染みのある風景がイルミネーションで現されていて見てて懐かしい記憶が甦ってきます都会のような煌やかさは無いけどとてもホッコリするので家族で楽しんだりとオススメですよ
星評価の詳細
千波湖
水戸/その他

【茨城】湖畔に咲く春のかわいいお花たちピンクのルピナスとネモフィラ他にもイロトリドリのチューリップやツツジがきれいに咲いていました。千波湖は一周3000mウォーキングやランニングにはちょうど良く、白鳥やカルガモなど水鳥んにも会えます。SL機関車がある公園やカフェもあり、家族でも一人でも楽しめます。水戸市民のいこいの場所です。

2025年3月10日(月)☀️D51蒸気機関車🚂ここは水戸市千波公園(千波湖)HPより👇👇👇『千波公園にあるデゴイチは「デゴイチを守る会」という会員数約60名(令和4年4月現在)の団体によって,清掃と保存がされています。デゴイチを守る会は,鉄道輸送の電化が進み,SLが消え行く中,全国的に「SLを保存・伝承していくことができないか。」という声が多くの方々から聞こえてくるようになり,昭和46年8月18日午後11時に旧国道6号線(現県道水戸神栖線)を全面通行止めにしてデゴイチが展示されることを機に,デゴイチを保存し教材として永く後世に残すことを目的として「デゴイチを守る会」会員の募集も行われ,同年11月27日には設立総会が開催されて,歴史のスタートを切りました。現在の主な活動としては,デゴイチ清掃(5月,12月)や視察研修を行い,そのほか過去には「デゴイチ写生大会」など,千波公園のデゴイチを多くの方々に「来て,見て,触れて」楽しんでもらえるようなイベントも行ってきました。随時会員を募集しておりますので,少しでも興味をお持ちいただいた方は事務局である水戸市観光課までお問い合わせください。』D51も真っ青な空に映えますね👍
星評価の詳細
雨引山楽法寺(雨引観音)
笠間/その他神社・神宮・寺院

2024年7/2(火)茨城県桜川市雨引観音楽法寺「2024紫陽花まつり」6/10(月)〜7/7((土)水中華花手水巡りNO.3水中華ライトアップ6/29(土)〜7/7(土)ライトアップは、日没から20:00(土・日21:00)まで茨城県の雨引観音楽法寺😊安産、子育て神社として有名な神社ですが、実はあじさいが名所なのをご存知ですか?境内にはヤマアジサイをはじめとした、100種類5000株の紫陽花が美しく咲いています💕毎年、期間限定で「紫陽花まつり」を開催しています♪随分前にインスタで水中華を見て、一目惚れしてから毎年訪れています♪一枚目〜五枚目手水舎に、紫陽花のお花の花手水とカラフルな提灯が飾られていました💕お水は出ていませんでした😅六枚目任王門の天井画です😊立派な龍が描かれていました😊歴史を感じる天井画でした😊七、八枚目社務所横には、素敵な行燈がありました♪九、十枚目小ぶりの蓮が大きな鉢植えに咲いていました♪蓮のお花は早朝から咲き、9:00〜午後にかけて、一旦花びらを閉じます😊翌朝には、また蕾を早朝から開きます😊九枚目二日目の蓮です♪十枚目一日目の蓮です♪一日目は、チューリップのような咲き方をします😊二日目は、綺麗に花びらを開きます♪蓮のお花は、儚くて通常四日で散ります😅丁度見頃の蓮を愛でられました💕ラッキーでした♪☆続きます😊茨城県桜川市元木10296-58-5009開門時間9:00〜20:00(土日21:00)入場無料駐車場300台無料

茨城県桜川市・山の中腹にある雨引観音(あまびきかんのん)へ行って来ました。境内で放し飼いにされている🦚クジャク(6羽います)や🐐ヤギ(6〜)・アヒルがいて気持ちが和みます。子ヤギの小さな角が可愛さ倍増です💕河津桜が見頃を迎え、とても綺麗で楽しめました。ヒヨドリもたくさん飛び回っていました。
星評価の詳細