国営ひたち海浜公園
北茨城・奥久慈周辺/BBQ(バーベキュー)、その他レジャー・体験

国営ひたち海浜公園。花の名所として県内外の人々に親しまれています。春はスイセンから始まり、カラフルなチューリップ、みはらしの丘をライトブルーに染め上げるネモフィラと続きます。夏にはラベンダー、ヒマワリなど。秋もバラやコスモス、紅葉する草コキアなどまだまだ見頃。驚くのは冬でもアイスチューリップやロウバイといった花が見られるところ。大洗磯前神社。(おおあらいいそさきじんじゃ)の「神磯の鳥居」。海岸線が真東を向いているため、美しい日の出を拝むことができます。特に鳥居越しの朝陽は神々しいの一言。神磯の景観については、神社の再建に関わった水戸光圀も歌に詠んでいます。那珂湊。その日の朝に水揚げされた新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で販売する専門店街として人気があり、関東を代表する観光市場として県内外から毎年およそ100万人が訪れています。また、旬の海鮮料理や、大きく新鮮なネタが自慢の回転すしなど、港町ならではのお食事処も多数軒を連ねています。#那珂湊

2022年4/20(水)茨城県ひたちなか市国営ひたち海浜公園NO.2たまごの森フラワーガーデンチューリップ実は、森林公園に訪れた翌日にお天気は、悪かったのですが、元々訪れる予定だった、国営ひたち海浜公園へ訪れました♪ここは、ネモフィラがとても有名ですが、今年はチューリップが、凄かったです💕たまごの森フラワーガーデンに、約230品種26万本も植えて有りました💕驚きました😲色とりどりの、変わりチューリップがこれでもかと、咲き誇っていました💕圧巻でした💕六枚目、バラの花のようなチューリップでした💕可愛いかったです💕ネモフィラだけでなく、是非チューリップもご覧になって下さいネ♪感動が、待っています💕丘の上のパンジーでできていた、音符が可愛いかったです💕ゴールデンウィーク中は、朝7:00から開園しています♪激混みですので、感染対策を漫然にして、お早めにお越しくださいね♪続きます😊入園料通常料金一般大人(高校生以上)450円2日通し券500円シルバー(65歳以上)210円2日通し券250円季節料金一般大人700円2日通し券1000円シルバー460円2日通し券750円開園時間9:30〜17:004/29〜5/5まで7:00開園休園日毎週火曜日3/26〜5/3まで毎日開園駐車料金520円アクセスひたち海浜公園ICより約1kmTEL029-265-9001
星評価の詳細
袋田の滝
北茨城・奥久慈周辺/運河・河川景観

1月に行った袋田の滝です😊ここに来るお目当ての1つが滝味の宿豊年満作のアップルパイ🍎水を使わずに奥久慈りんごの水分だけで煮込んでるそうで、濃厚なんです。厚めの生地で包んでいるので、外はサクッ中はふわっとしていて本当に美味しいんです😆冷めたらオーブントースターで軽く温めればサクサクが復活です👍でもこの時は時間が遅かった…売り切れていて、買えませんでした😭人気なので気になる方はお早めに😝テンション下がったまま、ライトアップの時間までまだ時間があったので近くのカフェへ。ここでもアップルパイあるじゃ〜ん‼️あっと言う間にテンション回復です🤣豊年満作ほどのサクサク感はなかったけど、甘みと酸味のバランスが良くて美味しかったです😋_テイクアウト

関東地方を流れる支流のひとつに滝川があります。この滝川は東方の生瀬盆地から西方の低地へと流れ落ち、その途中に生瀬滝と袋田(ふくろだ)の滝があります。西方の凝灰質砂岩層を侵食することにより形成されたそうです。音楽が流れる長い観瀑トンネル(長さ276m・高さ3m)を歩いた先に第一観瀑台があります。第二観瀑台はエレベーターで約50m登った位置で滝全体を眺望できます。昔に比べたら氷は薄いのですが冬に見る滝は白く綺麗でした。
星評価の詳細
大洗磯前神社
ひたちなか・大洗/その他神社・神宮・寺院

茨城県大洗磯前神社⛩海の鳥居⛩🚗💨💨💨💨🚶🚶🏼♀️💨💨💨💨波を雲の様に、、、📸撮れんかったな残念賞だ😅😇😇満ち塩が15時位で台風で荒波を期待していたのですが風が無い、、💦💦😇😇鳥居と岩場が波に覆われる、、位の波が欲しかった今一つ弱い😅😇数年ぶりに三脚担いで、すたこら🚶🚶🏼♀️💨💨無駄足に😅波が弱くてどうにもならんな😅😊スピード15秒〜25秒で📸ホワイトバランス調整して30秒だと飛びます💦💦😇😇お楽しみの時間でした、、😄😄満ち潮と台風で強風だなと、、、期待ハズレ、、😇波が荒れて鳥居と岩場に波が被れば😅どうにかなったかも😅😄また、、機会が有ったら?🚗💨🚶🚶🏼♀️💨📸😄😄😄😄

2025年3/25(火)茨城県東茨城郡大洗町大洗磯前神社枝垂れ桜NO.1斉衡3年(856)創立。大己貴命・少彦名命を祀り、古くから医薬の大神、良縁と幸福を授ける神として信仰されている。永禄年間(1558~70)に社殿を焼失したが、徳川光圀公・綱條公により元禄3年(1690)頃に始まり享保15年(1730)に遷座。御祭神御出現の地である神磯は荘厳さがただよう。(y!より)先日、千葉県野田市の櫻木神社の大鳥居横の枝垂れ桜は、既にアップ済みですか、こちらの茨城県の大洗磯前神社も、早咲きの枝垂れ桜が咲き始めていました💕十枚目参道内にある大洗海洋博物館の横に、一本だけありました😊まだ、二分咲きでしょうか😊蕾が沢山ありました😊可愛い花びらを付けていました💕ミツバチも、お花の香りに誘われてきていました😊今週末から来週始めくらいには、見頃になりそうです💕こちらも、とり急ぎ枝垂れ桜情報のみ、先にお知らせ致します😊他に関しては、後ほど頃合いをみてアップしていきます😊ご了承ください😊お天気が良く、磯の香りがして海が綺麗でした💕(画像は後ほど)お近くの方、興味のある方はぜひ、早咲きの枝垂れ桜をご覧になりにいらしてみてくださいね😊癒されます♪☆続きます😊大洗磯前神社茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890029-267-2637駐車場70台
星評価の詳細
千波湖
水戸/その他

2025年3月10日(月)☀️D51蒸気機関車🚂ここは水戸市千波公園(千波湖)HPより👇👇👇『千波公園にあるデゴイチは「デゴイチを守る会」という会員数約60名(令和4年4月現在)の団体によって,清掃と保存がされています。デゴイチを守る会は,鉄道輸送の電化が進み,SLが消え行く中,全国的に「SLを保存・伝承していくことができないか。」という声が多くの方々から聞こえてくるようになり,昭和46年8月18日午後11時に旧国道6号線(現県道水戸神栖線)を全面通行止めにしてデゴイチが展示されることを機に,デゴイチを保存し教材として永く後世に残すことを目的として「デゴイチを守る会」会員の募集も行われ,同年11月27日には設立総会が開催されて,歴史のスタートを切りました。現在の主な活動としては,デゴイチ清掃(5月,12月)や視察研修を行い,そのほか過去には「デゴイチ写生大会」など,千波公園のデゴイチを多くの方々に「来て,見て,触れて」楽しんでもらえるようなイベントも行ってきました。随時会員を募集しておりますので,少しでも興味をお持ちいただいた方は事務局である水戸市観光課までお問い合わせください。』D51も真っ青な空に映えますね👍

【茨城】湖畔でお花見🌸水戸駅南口から徒歩15分ほど湖畔に咲く満開の桜一周3kmなのでお散歩にちょうど良いカフェやトイレ、自販機が湖両サイドにあるのでお子さま連れでも過ごしやすいです。湖の畔にはたくさんベンチがありお気に入りの桜の下でお弁当を広げるご家族がたくさん🌸隣接する美術館にもカフェがあります。ゆっくりお散歩してカフェでまったりする春時間🌸#
星評価の詳細
いばらきフラワーパーク
石岡/動物園・植物園

お花いっぱいいばらきフラワーパークお花すくいを夢中でやったりたくさん写真を撮りました今の時期は秋空に映えるダリアが咲いておばけすずきも迫力があって思い出になる景色でしたお花のワークショップはリース作りアロマスプレー作りはこちらで蒸留作業しているから香りは格別思い出作りも魅力的カフェやショップも充実タニラーとしては多肉狩りをしたかったけど悩んでるだけで終わりました←優柔不断スワッグも可愛かったなほしいものだらけなフラワーショップもうすぐハロウィンだからかぼちゃも飾ってありましたさてこれからグランピングだぁいばらきフラワーパーク茨城県石岡市下青柳200

いばらきフラワーパークへ5/25(土)に行ってきました✨全体的に見頃のピークは過ぎてしまったようですが、入場した途端に高貴なバラの香りが香る園内。お天気は良かったものの、風が強い昼下がりに優雅な気持ちでお散歩🚶♀️過ごしやすい気温とお天気だったのもあり、園内は人で混みあっていましたが、バラをゆっくり堪能することが出来ました。バラはカメムシに狙われやすいのか、花に沢山ついておりました。バラによって香りが違うので、是非嗅いでいただきたいものですが、鼻を近づけて香りを楽しむ際にはご注意を⚠️園内にはグランピング施設やスカイサイクルもあり、高台からスカイサイクルで見える景色も綺麗でした👏🏻園内の売店では、バラのソフトクリームやバラのソーダを楽しむことが出来ます。私はバラのペーストが入ったキャンディも購入しました🌹目で楽しむもよし、鼻で楽しむもよし、舌で楽しむもよしなフラワーパーク。あなたも癒されに訪れてみては?✨入場料:¥1,500
星評価の詳細
つくばエキスポセンター
つくば/科学館

【つくばエキスポセンター】つくばエキスポセンターは最新の科学技術や身近な科学などに親しんで頂ける施設です。世界最大級のプラネタリウムや科学・技術に関する体験型の展示物を備え、見て、触って、楽しく学べる科学館です。入場料こども(4歳~高校生)250円おとな(18歳以上)500円プラネタリウム料(入場料と別にかかります)こども(4歳~高校生)500円おとな(18歳以上)1,000円住所:〒305-0031茨城県つくば市吾妻2

投稿日、撮影日2020年2月29日つくばエキスポセンター帰る前につくば駅近くのつくばエキスポセンターに寄りましたロケット🚀大きい❗脳が足りない自分には難しい事で、あまりわからない事もあったけど、なんか凄かったです(^_^;)新型ウイルスのため昨日から臨時休館してるけど駅から徒歩40分位の所にJAXA筑波宇宙センターや地質標本館ってのもあったんで今度はそっちも行ってみたいです(^-^)
あみプレミアムアウトレット
稲敷・阿見/その他

初めていきました!あみプレミアムアウトレット!🍫👕👖ナイキ、ニューバランス、PUMA、Jin's、adidas、beamsなどのブランドの店、チョコレート🍫の店、成田ゆめ牧場のあるレストラン。ピザやパスタ🍝の専門店。昼飲み。とりあえず、たくさんのブランド品を見るのに最適な場所!✨天気も良く、快晴の空の下、クラフトビールなど飲んでのんびりと過ごせる場所でした!荒川沖駅からバスで15分。土浦の駅も近く、また東京からは日暮里から常磐線で一本!1時間くらいかなと思います。荒川沖の駅前は、何もないです!w居酒屋、塾くらい。

ひたち海浜公園のネモフィラ?いえいえ、あみプレミアムアウトレットにショッピングに行きました!ランチは『とんかつ和幸』で。久しぶり美味しかった〜休憩は上島珈琲店で黒糖ミルクコーヒーのラージを。とてもストレス発散になりました🎶
星評価の詳細
古河公方公園
常総・古河/その他

【茨城県古河市】古河公方公園②公園内にあるオシャレカフェ『ジェラテリア』この佇まい、ただならぬ建築物という香りがしませんか?なんとこれ、妹島和世氏が設計した建物らしい!妹島氏といえば日立駅の海が見えるカフェで有名ですね!そんな素晴らしい建築物が古河にあるなんて穴場すぎるでしょ!!カレーと一緒に注文したこのジュースは古河オリジナルの桃と薔薇の味だったかな?(全然違うかも)瓦と松のオブジェ、かっこいいけど意図が不明。これもまさかすごい人のデザイン?園内には茶畑があり、公園でお茶を育ててるなんてなんか意外。芋ころがし坂はゆるい坂だったけどその先が急斜面だったのかは謎のままです。つづく。

2025年3/22(土)茨城県古河市古河公方公園虚空蔵菩薩堂浅間神社古河桃まつりに行った際に、古河公方公園内にありました😊二枚目浅間神社と書かれていました😊こちらの浅間神社は別の浅間神社から勧請(かんじょう)されて出来ました😊勧請とは、元になる神社があってそこから新たにご祭神を迎えたということです😊元になった神社を本宮(ほんぐう)といって、それは静岡県にある富士山本宮浅間大社です😊三、四枚目虚空蔵菩薩とは?看板がありました😊要約すると、古くから僧侶や修験者(修行中の人)に信仰されてきた菩薩で、お祈りをするとスゴイ智慧(ちえ)を与えてくれるとありました😊虚空蔵菩薩は死者を極楽浄土に導く最後の仏でもあって、とても慈悲深い菩薩様だそうです😊五枚目牛の像です😊虚空蔵菩薩を祀る寺の前に牛(左)と虎(右)を一対とした像が奉納されています😊これは虚空蔵菩薩が、丑・寅年生まれの人の「守(マモリ)本尊」(守護仏)とされるからであるからだそうです😊七枚目おびんづる様が鎮座されていました😊川越市の蓮馨寺(れんけいじ)にもいらっしゃいます😊悪い部位を撫でると、悪い所が緩和すると言われています😊残念ながら本殿の中に鎮座されていて、触れることはできませんでした😅朱色の本殿は綺麗でした😊お花見中でしたが、しっかりと二人で参拝させて頂きました😊二人共、知恵がついたのでしょうか?(笑)ありがとうございました😊虚空蔵菩薩堂、浅間神社茨城県古河市鴻巣393
星評価の詳細
星評価の詳細