国営ひたち海浜公園
北茨城・奥久慈周辺/BBQ(バーベキュー)、その他レジャー・体験
茨城県ひたちなか市馬渡にある、国営ひたち海浜公園です。秋は、コキアが主役ですが、春は、ネモフィラが主役となります✨清々しいブルーが一面を覆い、とっても素晴らしい風景を演出してくれています🤗季節を狙って行くと、たまらない感動を与えてくれる公園だと思います✨🥰✨春はまだもう少し先ですが、そろそろ2月も終盤を迎え、身体がうずうずしてきますね🎶🤗🎶
今年もコキア見に行ってきました🎵あのもふもふの絶景✨✨毎年足を運んでますがやっぱりいいですね👍ネモフィラも最高なんですけどコキアの時期も最高です😆相変わらずたくさんの人で賑わってました😊でも早起きが得意な私は駐車場開園時間に合わせて家を出てるので渋滞にははまらず✌また来年も行きます🙋
道の駅いたこ
水郷潮来・鹿島神宮/その他レジャー・体験
茨城県初の道の駅は道の駅いたこ。橋幸夫の歌がBGMで流れていたらと淡い期待がありましたが、残念でした。建物外にはグランドゴルフ場もあり地元の楽しい場所として成り立っていると感じました。私には鰻は高価なので、ワカサギの佃煮を購入しました。
高速潮来インターを降りて1km位のところにあり休憩にとても良いです。地元のお土産や新鮮な野菜の販売も有ります。なかなかスケールが「大」場所的には見付けやすいですね。ランドマーク的な大看板と、道路標識にガイドラインが分かりやすい。入り口左側と中央に小型・普通車用、右側に大型車用の駐車スペースになっており、相当台数が入ります。施設設備は向かって左から、レストラン・フードコート・物産コーナー・多目的広場・案内所・自販機コーナー・(勿論トイレも)となっています。多目的広場の“大型スクリーン”が目を引きました!また特筆すべきは裏側(奥側)に隣接した、「グランドゴルフ場」ですかね☆受付は正面の一番左側に有ります☆かなり地元のお客様で賑わっているようですね。このゴルフ場入り口傍には、“新鮮市場”も併設されています。新鮮市場伊太郎は地元の農産物や果物、花や惣菜やお弁当があります。新鮮で美味しいです。道の駅名物虹どらは手づくりで程よい甘さで美味しいです。泉屋のごぼう漬けやラッキョは試食もできます。シャキシャキとして美味しいです。情報棟にある潮来花嫁さんのモニュメントはインパクトがあります。