祐徳稲荷神社
鹿島市・太良町/その他
初詣に行きました。初めて奥の院という、上に200m以上登って行くところまで行きました!途中、険しい道だったりで無事に行けるのかと不安になりましたが、登りきると達成感がありとても気持ちが良かったです!4歳と6歳の子供も一緒に頑張りました!良い年の始まりとなりました!
2024.11.10今年やりたいことの一つだった祐徳稲荷神社の、奥の院に上ることを決行!天気の悪い中上り始めたら案の定下るころは雨が降ってきてました。50過ぎのおばちゃんにとってまあまあきつかった!地元に住んでて一回ものぼったことがなくて最近新しく建物が、できてたのも気になってました。ちょっと前にSHOCKEYEさんも訪れてたし。天気悪かったけど、清々しい気分になりました。預けてた御朱印を取りに行った時になんかスッキリした感覚があってほんと上って良かったって思いました。昔と比べると綺麗に整備されてて上りやすくなってるみたいです。ただ下りの、階段とかはすごく急なので、滑落して救急車で運ばれたりする人もいるそうなので特に年配の方は、注意が必要みたいです。上れなくなる前にまたチャレンジしたいです。
武雄市図書館
武雄市/博物館
やっぱ最高素敵な思い出しかないココ🐶📷💭💓また行きたい!スタバ飲みながら🎶懐かしい✨なんかもオススメ!!唯一宿泊してない~(´;ω;`)🍀詳細↓↓↓武雄市図書館・歴史資料館は、平成25年4月1日よりカルチュア・コンビニエンス・クラブ会社が運営。コーヒーショップも併設されています。本や雑誌、雑貨の購入もでき、様々なワークショップや講座も随時行われています。館内には、コーヒーショップもありますので、コーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすことができ、新しいスタイルの図書館として全国から注目を集め続けています。隣には、武雄市こども図書館が併設されています。住所〒843-0022武雄市武雄町大字武雄5304-1電話番号0954-20-0222ホームページhttps://takeo.city-library.jp/営業時間9:00~21:00(年中無休)駐車場190台(無料)
今日は、科学館、武雄市図書館、ポーセリンパークへも行ってみました。以前行った事のあるポーセリンパークは、本当に人が少なくて寂しい感じもしましたが、素敵な衣装を着て撮影している人もいました😆科学館は、プラネタリウムに行った事がないという夫がこの年になってなんと初😁他には、はやぶさとはやぶさ2の実物大が手作り感いっぱいのダンボールで作ってありました‼️😊武雄の図書館は、勤勉な人達でいっぱい❗️スタバやパンケーキのお店もあり、子ども図書館は、随所に可愛いイラストや工夫がありほっこりしました〜❣️2021.2.21
吉野ヶ里歴史公園
みやき・神崎・吉野ヶ里/その他
佐賀旅行初めての佐賀旅行に行ってきました。佐賀で1番行ってみたかった吉野ヶ里遺跡。物見櫓からの景色は圧巻で、まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥りました。邪馬台国はこんな感じだったのだろうか、弥生時代の人たちはどの当時どのようなことを考えて生活していたのだろうかと色々な思いを巡らせながら観光してきました。公園の中には遊具やトランポリンなどもある大きな遊び場があり、たくさんの子どもたちで賑わっていました。遺跡はもちろんすばらしかったのですが、近所にあったら最高だなというくらいこの遊び場が素晴らしく、子どももとても喜んでいました。
弥生時代の環濠集落跡を再現しています。竪穴式住居や高床式の建物櫓、が見られます。6枚目敵から守る為の柵が周囲全てに張り巡らされています。8枚目主祭殿はその中にあっても又物々しく柵や、門があります。9枚目ここにはこの集落の中で一番位の高い人が住んでいました。平成元年に一般公開されました。その前は近隣の子ども達の遊び場でした。その時の弟の社会の先生が今ではとても偉い先生になっておられます。発掘調査の先頭に立ってこの歴史公園を作る一助を担われた事は言うまでもありませんね。あの先生がおられなかったらこの吉野ケ里歴史公園はできなかったのではないかと思いますね。現代の偉人ですね。😊
鏡山展望テラス
唐津/その他
朝鮮が任那、新羅時代大伴狭手彦が朝鮮に旅立つ時恋仲の佐用姫が、彼を此処から安全を願いながら送りました。その時、自分の身につけていた領巾を振り彼を送ったのでこの鏡山を別名領巾振山とも言います。そして、その別れを悲しむあまり飛び下りたのが目の前に見える島だとか呼子の加部島で石になったとか私にはよく分かりませ〜ん😅💦1.2枚めその事を歌にした山上憶良3.4枚目佐用姫6枚目飛び降りた島?5.7.枚目日本3大松原の一つ虹の松原子どもの頃虹の松原海水浴場に毎年のように連れてきてもらっていました😊この海水浴場は干満の差が大きくて遠浅な筈なのに満潮時には、3メートル以上になってました朝は浅かったのに昼の3時頃には足がつかない😭私はここの海で体験したおかげで有明海の干満の差を理解できたのですよ~😅
鏡山展望台見晴らし最高🎵大きな鳥が飛んでいると思ったらハングライダーでした!凄いですね~❗️気持ちよさそう😃でも私には無理ですねコワイコワイ(∩´﹏`∩)
東与賀海岸シチメンソウ群生地
佐賀市/植物
シチメンソウ群生地の側には児童公園ビジターセンターもありましたが、開館は9時からでした😅💦公園にはこんな自販機も又佐賀で初めて作られた外輪船凌風丸の遊具も😊18メートルとやや小振りですが小振りな船にしか出来ない仕事があったようですね😅又可愛らしいワラスボムツゴロウさんもいましたよ😊早朝から土曜日と言う事もあってか子どもさん連れの姿もビジターセンターもありましたが開館は9時からでした~😂💦又お天気の良い日に行こうかな〜家から半時間程の所です😊
東よか干潟ビジターセンターには環境学習や展示スペース、地上13mの高さから有明海や佐賀平野の田園風景が360度一望できる展望台があります。別名ひがさすが。展望台から見た干潟公園。芝生広場、草スキー場、大型遊具があり子供連れの家族が楽しんでいました。江戸時代に建てられたジョウゴ谷造りの屋根の民家を再現された紅楽庵、石積の堤防を再現した平成の松土居も見られます。
櫛田宮
みやき・神崎・吉野ヶ里/その他
倭健命が八岐の大蛇を退治した時の、酒壺です。近くに住んでいながら、何も知らず、初めて見つけました。お宮さんの奥深く感じる場所に有りました。子どもの頃は表でばかり遊んでてこの辺りは何だか近寄り難い場所でした。この中の酒に酔いつぶれた八岐の大蛇の姿が想像できそう?この辺りを櫛山と言うらしいです。1800年位前に出きたお宮さんみたいです。吉野ヶ里遺跡の卑弥呼の時代ですか。直ぐ近くに吉野ヶ里遺跡はあります。神埼という地名はその昔、神が荒ぶれ災難ばかりあった時ここにお宮さんを建立したら平癒したので、この地を神幸と呼ぶようになり神埼となったとか。自分の町の事を知ると、大切にしようと言う思いになりますね。
こちら、佐賀県神埼市にある“櫛田神社”、節分祭のお多福でございます。博多の祇園山笠で有名な“櫛田神社”、通称“お櫛田さん”の元宮と言われており、創建から2000年近い歴史を持つ国内有数の神社です⛩✨